【貧困】日本に忍び寄る第4の貧困「時間の貧困」とは何か?

1 : 2025/04/22 07:38:51 ???

残業を片づけ、駅ナカで夕食をテイクアウトしながら帰路につく――そんな日常を繰り返すうちに「今日は自分のために使えた時間がいったい何分あっただろう」と立ち止まった経験はありませんか。

横浜市立大学(YCU)で行われた研究によって、この“モヤモヤ”をたった6つの質問で数値化できる日本語版「主観的時間貧困尺度」が開発されました。

仕事・家事・育児に追われる私たちの「時間が足りない!」という感覚を点数化したところ、そのスコアは睡眠不足や幸福感の低下、社会的孤立、さらには仕事満足度の低下と驚くほど正確に連動していたのです。

忙しさは、気づかぬうちに「見えない貧困」へと姿を変え、私たちの心身をむしばんでいるのかもしれません。

あなたの“時間残高”はいま黒字でしょうか、それとも深い赤字でしょうか?

研究内容の詳細は『PLOS ONE』にて発表されました。

続きはこちら
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/175851

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/22 07:46:26 u2eUU
単に可処分所得が減っただけ
3 : 2025/04/22 07:57:19 rPKtH
何が忍び寄るだ
時間が余っていた時代なんかあるのかよ
9 : 2025/04/22 09:53:48 7TuGd
>>3
忍び寄っているのは、
電磁波で攻撃してくる「学会員」です!!
あなたの隣にも・・・
4 : 2025/04/22 08:05:15 QvNWB
あっと言う間にあの世行き
5 : 2025/04/22 08:40:06 tRMbo
ミヒャエル・エンデが半世紀前に児童文学としてモモを執筆している
若い人は読んでないのか、そういう時間さえないのか
19 : 2025/04/22 13:28:54 bbRSH
>>5
あれは名作
28 : 2025/04/23 14:07:01 jQsTl
>>5
シゲル<なるほど。子どもたちが文学に親しむことがないように、しっかり管理しないといけませんね。
6 : 2025/04/22 08:42:19 T64QK
残業いや、しんどいの嫌、自分の時間がほしい → 貧困
7 : 2025/04/22 08:53:45 Kri4z
YouTubeなどの動画を観ているやつは馬鹿だと思う
時間は有限なのに自身の時間を他人の儲けのために使う愚か者だ
8 : 2025/04/22 08:58:46 MkmmS
シゲル<時間への課税ができそうね。 フミオ<俺も今、それを検討していたところだ。
10 : 2025/04/22 09:56:44 QvNWB
時間を買うアメリカドラマがあったな
11 : 2025/04/22 10:29:59 QPAFV
ミヒャエル・エンデの「モモ」を読まなかったからそうなる
12 : 2025/04/22 10:38:34 MDo3o
分かった、ミンキーモモを見てくるわ
14 : 2025/04/22 10:56:24 QPAFV
>>12
大人に変身するのは時間の貧困と言う点で真逆では…
一方でコナンは児童労働
13 : 2025/04/22 10:39:13 4hRRE
お願い聞いて
15 : 2025/04/22 11:02:15 6GOhk
時間泥棒様が大活躍するのか
16 : 2025/04/22 11:39:55 F1EIz
戦争終わって、紛争とかあっても平和な時代が続き、
テクノロジーなどの変化が世界はあって、
日本は国民性が主で追いつけないんだよ、
色々諦めて日本らしさでもいいと思うけどね。
既にいろんな分野で負けてるのだから。
17 : 2025/04/22 11:48:09 eVtJw
産業革命で労働時間が伸びた
電球の発明で労働時間が伸びた
IT革命で労働時間が伸びた
技術がいくら進化しても、人間に休む時間が与えられなくなっていくだけ
18 : 2025/04/22 12:13:33 ggqTo
>>1
年金受給年齢まで働かないで食っていける貯金できたから、辞めちゃおうかな~

でも、今から全く働かないと、60才受給開始で月12万円、65才受給開始で月16万円

65才開始の方が良いかなぁ

20 : 2025/04/22 13:30:00 bbRSH
あとはネット社会による情報の貧困。
これまた半世紀前のイギリスドラマ「プリズナーNo.6」
で描かれている
21 : 2025/04/22 19:39:01 Vj6gu
1日早すぎてあっという間に墓場は分かる
22 : 2025/04/22 19:42:09 eFu1V
無職ナマポは時間的には富裕層なのだから、週20時間くらいの労働を義務かしてもいいな。
23 : 2025/04/23 02:42:05 3Zg5v
また貧困利権か
もう、言葉を作るな
24 : 2025/04/23 02:42:39 OzTQf
石破内閣のせい罷免で
25 : 2025/04/23 02:46:13 nAKcC
昔の方が残業も多かったし会社への依存度も高かったんだから、寧ろ自分の時間は増えてるだろ。スマホの画面見る時間はほぼ全部自分の時間だからな。
26 : 2025/04/23 11:33:31 98Wad
考え過ぎ貧困層
27 : 2025/04/23 11:46:30 0qn09
行列に並んでる日本人を皮肉ってるのかと思ったら違った
29 : 2025/04/23 14:55:43 KIHXo
何年遅れでQoLの話してんの
30 : 2025/04/23 15:08:03 dURyc
普通に仕事していると、自由時間は1日の4時間ぐらいだもんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました