【詐欺】60代夫婦が約2億円をだまし取られる 警察官などを名乗る男らから「保険証が偽造されている」と自宅に電話が…北海道の特殊詐欺では過去最高の被害額

1 : 2025/02/28 08:52:28 ???

札幌市に住む60代の夫婦が警察官や検事などを名乗る男らに暗号資産約1億9400万円相当をだまし取られました。

2024年11月19日、札幌市南区に住む60代夫婦の自宅の電話に、警視庁・綾瀬警察署の警察官を名乗る男らから「保険証が偽造されている可能性がある」と電話がありました。
その後、SNSアプリでメッセージをやり取りするよう指示されると、今度は検事を名乗る男などから「犯罪の疑いがかかっている。資金調査をする必要がある」などと言われました。
話を信じてしまった夫婦は、2024年12月17日から2025年1月19日までの間に、それぞれが管理している口座から計21回にわたって、指定された暗号資産アドレスに約1億9400万円相当を送金し、だまし取られました。

夫婦は暗号資産の取引に使っていたアプリにログインができなくなったことと、警察や検事らから教えてもらった電話番号が繋がらなくなったことを不審に感じ、今月23日に「暗号資産アプリに入金されている金額が詐欺に遭っていないか確認して欲しい」と警察に通報したということです。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/37fddfe5bdf90feb5c5cea5e5841b32f5a054a87

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/28 08:52:54 QhBGn
金持ってんな~
3 : 2025/02/28 08:55:46 VheAP
レーニン「収奪者から収奪せよ」彼もなかなか罪な事を言いますよね
21 : 2025/02/28 09:14:26 fOXmV
>>3
クロサギの精神
4 : 2025/02/28 08:56:31 goILy
だいぶやられましたな
ごっそり反社行き
5 : 2025/02/28 08:58:32 mtVS9
まだこの手の詐欺に引っかかる奴居るんだな…
31 : 2025/02/28 09:32:38 JmoDh
>>5
警察名乗られると信じちゃうヤツ
多いみたいだね
6 : 2025/02/28 08:58:59 vYJ8E
札幌市に住む
警視庁
綾瀬警察署(神奈川県)
35 : 2025/02/28 09:35:43 W7825
>>6
綾瀬警察署は足立区にあるでしょ
それにサイバー犯罪は発覚した地域が所轄になるので、被害者が全国にまたがることあるよ
7 : 2025/02/28 08:59:00 GEDhs
夫婦揃ってアホだな
8 : 2025/02/28 09:00:20 6yGib
金貯めこみすぎで草
使えや
9 : 2025/02/28 09:01:20 2cjrr
この警官がクルドなら笑える
10 : 2025/02/28 09:02:40 pwuvy
2億も持ってるのすごい
11 : 2025/02/28 09:04:37 UxzPm
そんだけの金を持ってたのが奇跡のような知能だから取られて当然なんだろ。
12 : 2025/02/28 09:05:03 mpK6t
頑張って貯めた二億も詐欺られるって
13 : 2025/02/28 09:05:22 g0ALY
金持ってる高齢者からはどんどん盗って良いと思うよ
14 : 2025/02/28 09:06:26 DoRYd
>1
こんな脳に欠陥がありそうな連中でも大金を持てるんだから
本当に人生の大半は運次第だと思う
22 : 2025/02/28 09:15:55 fOXmV
>>14
実際運だよ
俺なんて何も考えずになにこれ安いで株買ってたら億超えたからね
まぁ下痢のミクス様々だな
25 : 2025/02/28 09:20:04 JMyL2
>>14
運じゃないよ。

『知ってる人達がいる』

だけ。

15 : 2025/02/28 09:08:19 73bIi
どれだけ注意勧告しても分からんやつは分からん
16 : 2025/02/28 09:08:27 o7KJM
後ろ暗い事があるから引っかかるんかな
17 : 2025/02/28 09:09:24 MV50m
はえ〜夫婦揃って色々と大変だねぇ
18 : 2025/02/28 09:10:52 J3JKr
北海道は1千万円落とした人が簡単に十数人出てくる所だしな
宝の山よ
19 : 2025/02/28 09:13:36 BmKuf
貸金庫に預けておけば安心
20 : 2025/02/28 09:14:09 mMa4f
警察がいきなり電話することはないってよくニュースで言ってた気がかりするけど
23 : 2025/02/28 09:19:06 JMyL2
あるところから盗るのって
ネズミ小僧みたいだよな
24 : 2025/02/28 09:19:57 vPx6s
蓄えまくって人生の最後
騙されて悔しい思いしながら死んでいくの草
26 : 2025/02/28 09:23:39 Np7ap
何で騙されるかな?
最近、近所のおばちゃんも還付金詐欺で100万近くやられてた
これだけニュースになっているのに不思議すぎる
27 : 2025/02/28 09:24:51 286cs
>>26
結構うまいらしいよ
28 : 2025/02/28 09:28:34 JMyL2
>>26
大金稼ぐにはリスクが生じると知ってるからでは。
29 : 2025/02/28 09:29:03 dINLG
ある程度以上の年齢の人らって警察とか役所とかて名乗られるとホイホイ言う事聞く人いるよね
警察や役所のやつらが自分から住民に電話なんかしてくるわけねえのに
30 : 2025/02/28 09:30:22 NV0kw
いっつも思うんやけどバカとか間抜けほど金持っとんな
32 : 2025/02/28 09:32:47 JMyL2
一部の『知ってる人達』の奴隷になれるかどうかで
決まるからね
34 : 2025/02/28 09:34:55 zeOlw
>>32
その報酬が2億なら俺の心も揺らいじゃう(´・ω・`)
33 : 2025/02/28 09:33:26 rdHfv
暗号資産か、オンラインで片付くからヤベェな
36 : 2025/02/28 09:36:48 ARkhu
騙す人間が一番悪いが、危機管理能力が無いなこの夫婦。

コメント

タイトルとURLをコピーしました