
【自動車事故】「免許返納が増えても全く事故が減っていない」高齢ドライバーの事故率に専門家が指摘「運転をやめてほしい人がやめていない」世代を問わない対策とは

- 1 : 2025/03/30 12:22:13 ???
-
25日、静岡県浜松市で小学生の自転車の列に軽トラックが突っ込み、女児4人が死傷するという事故が起きた。
小学2年生の女の子が亡くなり、小学4年生の姉も意識不明の重体。
他の2人も軽傷を負った。亡くなった女の子の父親が「実感がない。ただただ悲しくて信じがたい」と語る中、運転していた78歳の男は逮捕された後「なぜぶつかったのか分からない」などと話しているという。
ニュースでは高齢ドライバーの事故が連日のように取り上げられる中、専門家からは現在行われている各種の対策について疑問の声もあがり、免許を返納する人が増えても、事故率が改善していないという指摘もある。
「ABEMA Prime」では、高齢者だけでなく各世代で起きる自動車事故をどうすれば防げるのか、そのためには何が必要かを議論した。
■交通事故数、近年は横ばいに
交通事故の発生件数は、2004年に95万2720件を数えたが、2023年には30万7930件。約20年で3分の1にまで減った。
自動車に最新技術などが搭載された影響もあるが、2020年から2023年までの4年間は横ばいになっている。
年齢階層別に交通事故の発生件数率(10万人当たり)を見ると、16歳〜19歳が1025.3人と最も高く、次いで20〜24歳の589.5人、そして3番目に85歳以上の519.9人となっている。
安全医工学を専門とする山梨大学教授の伊藤安海氏は、連日メディアで取り上げられる高齢ドライバーの事故について「認知症が危ないと言われがちだが、他の病気の方がリスクがある。たとえば高齢者のてんかんは、短時間でパッと記憶や意識が戻るので、本人も周りも気がつかない。年齢に限らず事故は起きている。高齢者でも病気、能力の低下、もともと(運転の)適正がない人もいる。能力が下がった方、病気の方に、運転をやめていただく全体の制度が必要だ」と訴えた。
パックンも、高齢者だけの問題だと切り出さず、各世代で起きていることだと冷静に受け止める必要性を説いた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fcad9bd1f9a750d38aaff26454b41dcedefdf7f - 2 : 2025/03/30 12:25:08 fihf8
- 年齢関係なく煽り運転する奴は返納しろ
- 3 : 2025/03/30 12:25:48 rl7vu
- 年齢階層別に交通事故の発生件数率
16歳〜19歳が1025.3人と最も高く、
次いで20〜24歳の589.5人高齢者関係なくてワロタ
- 4 : 2025/03/30 12:27:09 ccm12
- >>3
関係あるやろアホ
初心者の事故率が高いのは別問題や - 5 : 2025/03/30 12:31:01 rl7vu
- >>4
バカか?
事故率に別問題もくそもねーよ - 8 : 2025/03/30 12:34:33 ccm12
- >>5
は
初心者に事故率高いからと免許返納させるんか気狂いバカ - 6 : 2025/03/30 12:31:53 D7MUn
- しかし中国人にはホテルの住所とまるばつ問題で免許渡してんだろ?国民舐めんなよ
- 7 : 2025/03/30 12:32:00 ViPaA
- 若い人は軽微な事故が多い印象がある
高齢者の事故はブレーキ踏まないでアクセルで
突っ込んで来たり、意識なかったりするから
洒落にならない - 9 : 2025/03/30 12:35:44 dMZDX
- 50年以上無事故無違反の家の爺ちゃんが、83才で免許証を返納したわ。
夕暮れ時の薄暮状態時の逆光がヤバイそうだ。
夕日の陰に、通行人・自転車・車が光芒の「中に消えてしまうそうで、回避不能を確信したそうです。 - 17 : 2025/03/30 12:50:10 46b85
- >>9
よしなかなかあっぱれな爺さんだな
2階級特進だ - 10 : 2025/03/30 12:35:46 Pkspz
- とりあえず3回事故で返納から始めますか
- 11 : 2025/03/30 12:37:32 a3T6H
- 75歳以上はマニュアル車限定にしろ
- 12 : 2025/03/30 12:38:08 skaL0
- 高齢者に事故は運転支援装置の進化でどうにかなるが
金が無くて買い替えが出来ないんだろう - 13 : 2025/03/30 12:40:23 ZxIIi
- 若いのはスピードの出しすぎとか経験不足のせいだが
高齢者の場合は衰えによるものだからな前者は痛い目みて学び改善するが後者は悪化する一方
- 14 : 2025/03/30 12:46:02 Yd99R
- 近所にスーパーや病院が無い奴らの末路は
老人になって事故る運命
お前ら肝に銘じとけ!!
- 15 : 2025/03/30 12:47:07 WwgiV
- 「運転をやめてほしい人がやめていない」ってのは面白い。
要は「これまで大丈夫だったから、これからも大丈夫」的な能力が落ちている自覚がないとか、事故を起こした時の損害は自分だけでなく他の人にも与えことになり、それは時としてとりかえしのつかない事になるとわかってないとか、そういう所なんだろうけど。 - 18 : 2025/03/30 12:51:16 4Ig1R
- 年齢で一律制限しろよな
取得年齢の下限があるんだから、高齢で制限するのは当然 - 19 : 2025/03/30 12:51:42 2bSLn
- これからさらに高齢化が進むし事故は確実に増える
各メーカーが自動ブレーキの精度をあげるしかねえ - 20 : 2025/03/30 12:59:06 wgx6b
- 個人任せの返納とか年寄りは融通が利かないんだから無理なんだよ
もう免許制度として70歳以上の運転は禁止にすればいい
田舎だから車がないと生活出来ないとかただの甘え、免許無くなれば公共交通機関の利用率も上がるだろ - 21 : 2025/03/30 13:00:15 fJthy
- 最近ババアに信号待ちしてたら追突されたわこっちバイクで、相手84くらいのババア
- 22 : 2025/03/30 13:04:27 RAbap
- 高齢者講習厳しく試験して落とせばいいじゃん
- 23 : 2025/03/30 13:04:43 9yV1Z
- >>1
「返納してほしい奴に限って返納しない」そんなのわかりきってた事だろ
だから法整備で一律に縛りかけろって言ってんじゃねえか - 24 : 2025/03/30 13:06:15 7hHRe
- もうなにも対策しなくていい
役所側が予算もかけるな
僻地なんか放置でかまわん
あとは保険屋にでも相談してろや - 25 : 2025/03/30 13:09:33 FoF42
- とりあえず対策として75↑高齢ドライバーは対人対物無制限の任意保険義務化しておけ
- 27 : 2025/03/30 13:15:29 slTsa
- 運転技術が未熟なまま卒業させ
回転率を追求する教習所の姿勢が交通事故の根本原因! - 28 : 2025/03/30 13:16:42 LSrhN
- 70過ぎたら赤の他人殺してもなんとも思わないだろ
- 29 : 2025/03/30 13:19:26 WwgiV
- 一定年齢以上になったら返納するってのは賛成だが、それは免許を取得する時に同意させておかないといけないと思う。
なので今すぐにでも、これをするべき。
という意見を何年か前に見たが、その時は「自動運転が普及する方が早い」という意見の方が圧倒的に多かったな。 - 30 : 2025/03/30 13:20:27 BantO
- 俺がジジイになる頃は
高齢者の免許更新が実技含めて
より厳しくなってるんだろうなあ
糞ド田舎だと免許取り上げられた老人の無免許運転が増えそうだ
後は買い物行けなくなって餓死とかも? - 31 : 2025/03/30 13:22:02 cpcqV
- 免許返納する判断力認知力があれば事故る確率もひくきだろうしな。
それが無い連中が免許に固執してるわけだ。 - 34 : 2025/03/30 13:23:22 M0ADt
- >>31
それな - 32 : 2025/03/30 13:22:43 dXUew
- 免許を与えている公安に罰則が必要
- 33 : 2025/03/30 13:23:00 M0ADt
- 客観的に自分を見られる人ほど運転やめて、自己中で他責型な危ないやつほど乗り続けるんだよね
ソースはおれの養父 - 35 : 2025/03/30 13:26:07 FA99n
- なんで適性が無いのに免許とれんのさ
- 36 : 2025/03/30 13:31:38 qqrdP
- そりゃ事故起こしちゃいかんと意識高い系老人は無謀な運転しないだろ
そんなの平気だ気にするなと運転続けてる老人がヤバいんだ
コメント