- 1 : 2025/01/13 22:49:34 ???
-
2024年1月1日午後4時10分、石川県能登半島で発生した最大震度7の大地震。災害関連死を含め504人が亡くなりました。(12月27日時点)
金沢大学 地球社会基盤学系・平松良浩教授
耐震性の低い古い家が倒壊の被害が大きかった。家の耐震性を高めた方が安全だということは皆さん理解されているけれども、自分がこの家に住んでもあと10年20年という所で耐震化が進まなかった。輪島市は耐震基準を満たした家が2割弱しかなく、1万500棟のうち6割が半壊以上に。公費解体が必要な建物で工事が終了したのはわずか27%です。
輪島市の山本利治企画振興部長は「解体する時は所有者の申請も必要です。遠い親戚・家族の所に仮住まいしている方もいますので、その所在の情報が分からず、なかなか進まなかった」と話します。
輪島市では建物の解体が進まず新しい街を再建できないため、いまだ復興が進んでいません。
今後30年以内に70~80%の確率で発生すると言われている南海トラフ地震では、高知県では津波などにより4万2000人の死者が出るとされています。(県の想定)
津波から逃げ切るためにも、まずは家の倒壊で命を落とさないための耐震化が重要です。
耐震診断士・立道和男さん
耐震されてない家は、10秒もたないんです。特に1階におられた方は、ほとんどが即死状態ですから。『10秒耐えられる家じゃなくて、避難グッズいりますか?避難所の勉強がいるんですか?』って話がわれわれの思いなんです。筋交いや金属を取り付ける耐震に加え、制震装置を付けると、震度7の地震でも揺れを半分以上吸収できます。
複数回の地震に耐えることができ、“命を守る家”だけでなく“帰れる家”になるのです。
耐震工事した女性
地震そのものも怖いんですけど、命は助かったとしても、その後の生活やっぱりちゃんとできる方がいいなと思って南海トラフ地震の危険が迫る中、高知大学の岡村客員教授は警鐘を鳴らします。
高知大学・岡村真客員教授(防災推進センター):
“もっともっと大規模な能登半島地震”が県下全部を襲ってしまう。能登は50秒しか揺れなかった。高知は3分間揺れ続ける。能登以上に壊れる家が増えていく。自分の家に殺されないこと、木造家屋とは凶器になるということを高知県の方もまずは最初に理解していただきたい。「自分の家に殺されないように」南海トラフに備え耐震化を 能登半島地震の教訓 高知では補助金申請が1.5倍に2024年1月1日午後4時10分、石川県能登半島で発生した最大震度7の大地震。災害関連死を含め504人が亡くなりました。(12月27日時点) 金沢大学 地球社会基盤学系・平松良浩教授 耐震性の低い古い家が倒壊の被害が大きwww.sunsuntv.co.jp - 2 : 2025/01/13 22:53:12 mH3Sp
- 今更間に合わないぞ
- 3 : 2025/01/13 22:57:49 rwNbC
- 60超えたしこのボロ屋と一緒に逝くわ。
- 4 : 2025/01/13 23:02:12 eqnSS
- 寿命の方が先に来る。
- 5 : 2025/01/13 23:07:32 OpylF
- 大家さんに損害賠償請求
- 6 : 2025/01/13 23:39:02 SPcuM
- そりゃ耐震性のない家の方が崩れるでしょ
家ヤバいよ 関東だけど - 7 : 2025/01/13 23:44:40 mH3Sp
- 耐震性を持たせて作っても、建物自体も老朽化を避けることはできないから
本来なら一定期間でリフォームする際に、耐震性もアップデートさせないといけないんだろうけど
色々な事情からそこまでカネをかけられないよな、このご時世ならなおさらで - 17 : 2025/01/14 01:17:39 PgvT6
- >>7
能登地震でぶっ壊れた新潟の古民家
ジャッキアップして基礎作り直してリフォームしたら二千万以上掛かったってよ
結局建物に耐震補強しても基礎までやらんとダメみたいだな
真っ先に基礎が壊れる、役所も基本的に基礎の被害を見て半壊とか決めてるし
ぱっと見綺麗に耐えたようでも基礎見て半壊扱い、公費解体できますみたいな家だらけだわ - 8 : 2025/01/13 23:49:34 aWlle
- ペシャンコの家屋から閉じ込められた人を救助する場合、
例えば瓦撤去、梁の切断撤去、床畳の裁断撤去で
72時間は難しいの? - 10 : 2025/01/14 00:06:38 HrS4v
- 建築関係だけど、大きめの地震後は耐震診断や耐震化の依頼が殺到する。補助金切れや、そもそも補助金を出すつもりがない自治体もあって足並みはバラバラ
- 11 : 2025/01/14 00:16:48 zRIUh
- もうすぐ春ですね
- 15 : 2025/01/14 01:02:32 CBG8b
- >>11
売れるのか、買えるのか? - 16 : 2025/01/14 01:08:01 mP8Wa
- >>11
ちょっとリフォームしませんか - 12 : 2025/01/14 00:17:08 pVehQ
- 当然の事だよね。阪神淡路大震災の時に散々言われていても、何の対策もしていない連中は自業自得だよ
自身と自分の家族さえ守る気が無いって事だろう。地震は日本中どこで起きる可能性があるんだぜ
あんな家に住んでいたんだからな。倒壊家屋の解体撤去も、待ってりゃ誰かがやってくれると考えている。自助なんてこれっぽっち考えてない
何時までも待ってりゃ良いんだよ - 14 : 2025/01/14 00:59:18 uhGxS
- >>12
新築時には大丈夫でも、何回か大きな揺れを喰らっているうちに弱くなって、ペシャってなるのよ。
長野で地震があった時も、豪雪地帯で100年は耐えていた古民家が、ペシャってなってたの見たわ。 - 13 : 2025/01/14 00:57:10 3x7RH
- 即死なら良いけど
- 18 : 2025/01/14 01:24:04 bPrVy
- どっちにしろ、年月を経れば潰れるのよ。
それがどれぐらいの期間か、ってことだけで。 - 19 : 2025/01/14 02:12:47 xEAGy
- やっぱりグラウンドみたいな場所でテントが最強だな
- 20 : 2025/01/14 03:30:48 oJI8C
- どっすんが数回きたら終わりだ
- 21 : 2025/01/14 03:38:33 4Pst4
- リアルタイムで地震は軽見てたけど規模は滅茶苦茶デカかったな
ただ日本の建造物は頑丈なのでもっと被害少ないと思ったら - 22 : 2025/01/14 03:56:53 yNSNZ
- 動画とかで見るサバイバルベッドみたいなのあるじゃん
あんな風に寝室だけ強化とか、極端な話、
剛性の高い箱で寝ればいいんだよ家族の命と貴重品を守るだけだったら、家全体を耐震にする金をかける必要はないかもよ
- 23 : 2025/01/14 04:10:32 N9sJh
- 即死なら問題ない
- 24 : 2025/01/14 04:14:51 Z6Mj2
- 耐震化工事に必要な資金が無いので大地震の時には家と運命を共にするしかない
- 25 : 2025/01/14 04:26:15 femUh
- ロス山火事で無事だった家は耐火耐震対津波とかなり金が掛かっていた
庶民には自然災害対策は限界があるから安全な土地に引っ越した方が良いな - 26 : 2025/01/14 06:33:25 CBG8b
- >>25
その「安全な土地」が結局はほぼ全く存在しないと言うことが分かったら
絶望でしかなくなるけどな - 27 : 2025/01/14 07:01:12 De7KS
- 昭和の建物の筋交は基本的に効かない命の保証までは出来ないな
あれは建て方の最中に家の傾きをシャキッとさせるためだけのものと思って欲しい
その上に瓦が乗ってる家は基本倒壊の可能性大だという事を覚悟して住んで貰えばそれでいいと思う知らんけど
- 28 : 2025/01/14 07:03:15 Lrjf3
- 潰れて死ぬのは嫌だ
- 29 : 2025/01/14 07:11:48 De7KS
- 家までは資金に問題があり手が回らないという人は部屋、それも無理ならベッド周りを補強しよう、天蓋みたいにするもよし、潰れないベッドを工夫するもよし。
おまえらはクズだと分かっているがそれでも同じ日本人だ
1人も無駄に死んでほしくない。幸運を - 30 : 2025/01/14 07:30:36 6IHbh
- シロアリ出まくりで終わったわ
コメント