【米国】為替介入「日常的手段でない」 イエレン氏、G7前に再び日本牽制か

1 : 2024/05/24 16:45:50 ???

【ストレーザ時事】イエレン米財務長官は23日、イタリア北部ストレーザで開催される先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議を控えて記者会見し、為替介入について「日常的に使われる措置ではない」と述べ、頻繁な実施にくぎを刺した。
また、中国がロシアへ重要物資を供給していることへの警戒感をあらわにした。
米連邦準備制度理事会(FRB)の金利据え置きが長期化するとの見方から、ドル高が進行。
急激な円安に対し、日本政府・日銀は4月下旬から5月初めにかけて為替介入を実施したとみられる。
イエレン氏は、為替の動きは大部分が各国経済の違いを反映しており、主要国が為替レートを市場に委ねる原則に改めて言及。
為替は経済に影響を及ぼすものの、「介入はまれで、行うなら事前に伝えるべきだ」と強調した。
また、ウクライナ侵攻を続けるロシアの軍需産業に対し、「中国が重要な供給源になっているようだ」と懸念。
「こうした貿易の制限で、G7などは協調することが適切だ」と訴えた。

(続きは以下URLから)

為替介入「日常的手段でない」 イエレン氏、G7前に再び日本牽制か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
イエレン米財務長官は23日、為替介入について「日常的に使われる手段ではない」と述べた。「介入は極めてまれであるべきだ」とする立場も改めて表明し、あくまで例外的な手段であることを強調した。主要7カ国(
レス1番の画像1
2 : 2024/05/24 16:47:21 aBCo4
もうこりゃG7脱退だな
38 : 2024/05/24 20:05:34 83ynC
>>2
その道~は~いつか来たみーち
42 : 2024/05/24 20:25:32 C7XaP
>>38
我が代表堂々退場っス!
3 : 2024/05/24 16:52:43 dmkbJ
為替介入してるのに円安w
日本終わったwww
5 : 2024/05/24 17:03:22 CZ9wu
オワコンジャップの通貨なんて下落のみだろ
6 : 2024/05/24 17:04:25 vwLNx
為替介入を主張するやつは頭が悪いやつ。
なぜ過去に学べないんですか?
7 : 2024/05/24 17:04:49 3AOIA
牽制ちうかまあ日本は米国と相談してるはずなんで
まあ表面上のスピーチかと
8 : 2024/05/24 17:05:04 4LPz7
中国とジャップは悪の枢軸
9 : 2024/05/24 17:11:03 sZtqG
随分とアメリカが弱ってきたようだな
日銀も大変だ
10 : 2024/05/24 17:16:07 Yb7PG
事前にアメリカ政府に通知して為替介入すると、アメリカ人の投機筋が先回りしそうだ。
11 : 2024/05/24 17:19:14 dmkbJ
>急激な円安に対し、日本政府・日銀は4月下旬から5月初めにかけて為替介入を実施したとみられる。

為替介入効果無し!w

12 : 2024/05/24 17:22:51 4MpSv
>>1
過去の超円高の本当の要因は
サププライムから欧州金融危機まで
日本に対する為替介入させない圧力が存在するしたから
13 : 2024/05/24 17:34:02 5bDuR
結局金利差が原因なので、アメリカの利下げを待つしかない

俺は介入後からずっとロンガー

14 : 2024/05/24 17:41:08 1aM8w
大事なことなので二度言いました
15 : 2024/05/24 17:41:43 LQtUo
イエレンは毎回言ってるけど
わりと頻繁に為替介入しているぞ
笑笑
16 : 2024/05/24 17:59:24 nGkR8
事前に伝えろ儲けっから損させたら許さねぇぞ!
17 : 2024/05/24 18:15:56 XRf8i
円安になって困るのはおまえらだろw

あ、当方円安歓迎。一向に構いませんw

18 : 2024/05/24 18:18:06 9jRxs
戦争マッチポンプ羨ましい
19 : 2024/05/24 18:19:16 mW7Ac
為替介入よりも、先に急に観光客倍になってもさばけないから、入国料と出国料を上げろよ!
20 : 2024/05/24 18:34:58 mTIHm
日本は外為特別会計200兆円も無駄にある!全部売り払って国民に200万換金してください。
21 : 2024/05/24 18:48:15 qd7OJ
3回目の介入くらい大目に見ろよ。
40 : 2024/05/24 20:21:35 VQ8ET
>>21
開き直るその態度が気にいらないのよ
22 : 2024/05/24 18:51:27 odo2v
何でもかんでも糞アメリカに報告する義務はないだろ
日本国は糞アメリカにあれこれと産業を潰されて大変なんだよ
23 : 2024/05/24 18:52:30 gchWV
経済は白人だけのものではない
24 : 2024/05/24 18:54:42 13nOF
日常的手段ではないのは当たり前だし
他国が否定的ってことは介入されないってことで日本は助かるだけ
好材料だわ
25 : 2024/05/24 18:57:13 Z8vuQ
事前に伝えたらハゲタカやりたい放題にならんか?
27 : 2024/05/24 18:57:42 LmcJs
イエレンまだいたの?
28 : 2024/05/24 19:04:57 rtsui
たかられる日本
そろそろ脱却しようや
29 : 2024/05/24 19:27:59 Ri31a
アメ公も金利上げ下げする時は教えろや
30 : 2024/05/24 19:35:44 LmcJs
日本に利上げ求めるんやろな。
まあそうですよね。いまだにゼロ金利ですからね
31 : 2024/05/24 19:42:12 tVd4y
金蔓としか見てないのに価値が下がったらギャーギャー言うのか。中国に恵んでもらえよ。一般企業はそちらよりだろうよ
33 : 2024/05/24 19:48:31 g7Mm3
非日常的手段としてはアリという事だな
34 : 2024/05/24 19:51:41 LmcJs
2008年のリーマンショック円高は、米国バーナンキの緩和の他に、背景に中国から安いもんが入ってくるってのがあった記憶。
白川がそれなりに緩和してたけど焼け石に水だった。
アベクロは中国の安い製品をガン無視して緩和したが、元はほぼ固定レートなので無駄って言う。
この実態ならドル/円より元/円見た方がいいんじゃね。中国の固定レートを崩さない限り世界平和は無い…
35 : 2024/05/24 19:54:55 j2By5
どの口が言うんだ
アメリカも金利で為替操作すんなよ
36 : 2024/05/24 19:59:21 TSvGJ
しかし金利は上げられないしなあ。米国内で大規模テロでもやるか。
37 : 2024/05/24 20:02:40 eF3v3
日銀、財務省、凍りついて何も出来ませんwww
39 : 2024/05/24 20:06:03 83ynC
はよ500円/ドルにせいやw 観光飲食インバウンドやでぇw
41 : 2024/05/24 20:25:08 IbLT1
中国が大量に米国債売ってるから日本が米国債買い支えないと米国金利上昇で逆に円安が進む状況だからドル売り介入とかもう不可能だろうな

コメント

タイトルとURLをコピーしました