【米国】政権交代で一変「頭越し」交渉進めるトランプ氏 レアアース確保狙う

1 : 2025/02/23 19:53:28 ???

ロシアによるウクライナ侵略を巡る米国の対応は、1月にバイデン前大統領からトランプ大統領に政権が代わったのを境に一変した。
トランプ氏はウクライナや欧州の頭越しに対露交渉を進める姿勢を強め、支援の対価としてウクライナからレアアース(希土類)権益の確保を狙っている。
「彼ら(ウクライナ)はカードも持っていないのに自分たちを強く見せようとしている」。
トランプ氏は21日、ホワイトハウスでの会合で、ウクライナとの関係をポーカーになぞらえた。
トランプ氏は「プーチン露大統領と良い話し合いができた」と12日の電話での米露首脳会談を振り返り、「ウクライナとはそれほど良い話はできていない」とも語った。
トランプ氏のゼレンスキー氏に対する冷淡な態度の背景には、5千億ドル(約76兆円)相当とされるレアアース権益の譲渡に同氏が応じないことへのいらだちがある。
トランプ氏はたびたび、米国は2022年2月のロシアによる全面侵攻以降、ウクライナに「3500億ドル」の支援を供与したと主張し、その見返りを求める考えを示してきた。
だが、対外支援を巡る米監査によれば、22年以降に議会承認されるなどした支援は、周辺の北大西洋条約機構(NATO)加盟国向けなどを含め約1830億ドルで、トランプ氏の主張とは大きな開きがある。
軍事支援の多くは米国製の武器や弾薬で、国内経済への貢献も大きい。
バイデン前政権は、NATOや先進7カ国(G7)などの枠組みも活用し、「必要な限り支援を続ける」との方針を堅持。
一方で航空機や長距離兵器の供与・使用に慎重な姿勢を見せた。
侵攻を阻止しつつ、戦争の拡大を防ぐとの目標を両立させるためだ。
これに対し、トランプ氏は、「支援疲れ」が強まる米世論も意識し、プーチン氏とのディール(取引)による早期の戦争終結と米国の利益確保を目指している。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e07ab5b8bab55b8be070501747daf4007359a419

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/23 19:54:52 9extf
日本こそ政権交代が必要
5 : 2025/02/23 19:59:06 ocLjH
トラ「石破じゃ無理だ(笑)」
6 : 2025/02/23 19:59:59 aZHM8
アメリカファーストが羨ましい
7 : 2025/02/23 20:01:37 5u8RV
そりゃみんな仲良くしろって言ってお茶飲んでるだけならおまえらでも出来るからな
8 : 2025/02/23 20:02:36 2wIP5
自分ならトルーマンと違ってロシア人を意のままにできると思ってんのか?
無理だよ
9 : 2025/02/23 20:07:03 ax5DS
ウクライナは選挙でゼレンスキーが負けるだろうから、それからだな
ゼレンスキーと話すことはない
10 : 2025/02/23 20:11:02 QRslj
能登よりウクライナ支援を優先した岸田も主張しろよ
11 : 2025/02/23 20:15:00 qOb8u
ウクライナ支持者=民主党支持者の馬鹿
12 : 2025/02/23 20:23:34 owiWY
ウクライナがレアアース差し出したら、アメリカはロシアと全面戦争するの?
14 : 2025/02/23 20:25:03 kBJ4T
>>12
するわけねえやん
プーチンとトラはツーカーだもの
27 : 2025/02/23 21:07:11 Ga2Fq
>>12
バイデン政権下でなんの結果も出せなかったカードも持ってない無能大統領のゼレンスキー抜きで話し合った結果なんだし、ロシアとは戦争にはならないでしょ
13 : 2025/02/23 20:24:03 kBJ4T
もともとステイツマンではなくビジネスマンだからな
15 : 2025/02/23 20:25:19 WzP4Y
>>1
24日にマクロン、27日にスターマー英首相がトランプに説明するってよ。
それがダメならアキラメロン。
16 : 2025/02/23 20:25:21 zh37u
中国中心で反米で結託しようぜ
って言いたくなるくらいDISアメ
18 : 2025/02/23 20:27:28 WzP4Y
>>16
トランプが中華人民共和国のネーミングを中国共産党に変更したってよ。相変わらず中国が嫌いっちゃー嫌いなんだよね。
17 : 2025/02/23 20:27:22 B9JtB
ヨーロッパEU特にドイツとフランスが
だらしない
20 : 2025/02/23 20:28:26 0Rnz2
だいぶ近づいてきたよなアメリカ側5000億ドルウクライナ側1000億ドル
ロシアに占領されてる鉱床が開放されたら収益の66%は基金に送る
21 : 2025/02/23 20:30:04 kBJ4T
世界の勢力図は激変しつつある
アメリカの小判鮫をやってる日本には活躍する場はゼロだけど
22 : 2025/02/23 20:40:40 tmh0u
世界の警察から
世界のジャイアン
そして世界の覇王へ
24 : 2025/02/23 20:48:50 9extf
日本も政権交代しよう
円高デフレで米国製品購入して日米貿易摩擦解消だ!
立憲民主(共産連立)爆誕!

自民公明にすり寄った維新と国民民主は地獄に堕ちてください…

25 : 2025/02/23 20:51:58 4QlWX
>>24
なお日本では立憲民主党・共産・社民・れいわ・N党も同罪ですw
26 : 2025/02/23 20:57:29 Ivtql
日本は何貰えるのかはっきりしろよ。貰えないなら石破の命で償え。
28 : 2025/02/23 21:16:28 7MJCf
>>1
日本も 資源獲得競争に参加せよ。
レアアース なら 中国が有力で
元々は日本の領土だ。
31 : 2025/02/23 21:28:45 kBJ4T
>>28
トランプ「賛成だ。ただし米軍は参加しないから自力で奪ってこい」
37 : 2025/02/23 22:07:54 7MJCf
>>31
マネーが大好きなトランプが
食いつかないわけないだろ
29 : 2025/02/23 21:21:39 66qQF
過去の歴史をトランプはちゃんと知ってると言う事だ。
まあ、マスゴミは他人に歴史勉強しろとは言うが、自分はしないからな。
30 : 2025/02/23 21:26:41 wjZ04
日本が中国に侵攻されてもアメリカは助けないことがわかりましたね
34 : 2025/02/23 21:49:28 4QlWX
>>30
在日米軍は完全撤退となる可能性が極めて濃厚なのかな
32 : 2025/02/23 21:29:35 tkKPy
日本がウクライナなら秒で差し出してただろうね
そして全て奪い尽くされて交渉カード無くなって、少し後に少子化、奴隷化、衰退化、滅亡
33 : 2025/02/23 21:44:44 kkLVQ
とまーらないー未来を目指してー
35 : 2025/02/23 21:52:50 gPAQ1
このままだと各国はトランプを適当にスルーして
米国政府と直接交渉する流れになりそうだ
36 : 2025/02/23 22:00:20 kBJ4T
トランプ=米国政府

コメント

タイトルとURLをコピーしました