【米国】人間の歯、20年以内に培養できる可能性 ブタを使った実験で好結果 米大学で研究進む

1 : 2025/02/23 18:01:49 ???

人間の歯が、20年以内に培養できる可能性があることが分かってきた。
米国のタフツ大学でブタを使った実験が行われ、人間のような歯を育てることに成功した。
この研究は、ヒトとブタの歯からそれぞれ細胞を採取し結合、歯の組織を形成するために膨張させ、その歯をブタの口に移植したもの。
その後成長し続け形や大きさこそ完璧でないものの、天然の歯に似たものとなった。
同大学のパメラ・イェリック教授は、この歯を人間の口に移植できる可能性を示唆。
ボストンで開催された、米科学振興協会(AAAS)のカンファレンスで語った。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5186ddc3d4729638a8f78d63a7ac7ebacc63da46

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/02/23 18:07:27 UuGKW
昔から言われてるけど なかなか実用化されない例みたいになってるな
5 : 2025/02/23 18:08:36 FXjKC
もう少し早くならんかのう
6 : 2025/02/23 18:08:56 1boUv
どうせなら生きている間に可能になってほしいな
7 : 2025/02/23 18:10:25 9h0vJ
20年後じゃすでに何本か歯が無くなってそうだなあ
保険適用されるまではもっと時間かかるだろうし
8 : 2025/02/23 18:11:12 nL6S2
しかし豚っていろいろ役に立つなあ。
9 : 2025/02/23 18:11:44 wGmHp
そんなことより毛髪はよ
10 : 2025/02/23 18:11:54 7hBUa
20年以内もう死んでる
11 : 2025/02/23 18:12:48 3hV6c
20年後は死んでそう
人生の残りも少なくなった
12 : 2025/02/23 18:13:36 2RxGI
20年前にも似たようなこと言ってなかったっけ?
14 : 2025/02/23 18:14:23 HN32p
AIだなんだ言っても20年かかんのかよアホくさ
15 : 2025/02/23 18:15:27 Li0OG
20年か
もう寿命が尽きてるかも
16 : 2025/02/23 18:16:25 A77P1
できたら教えて
相当期待して待ち続けてる
17 : 2025/02/23 18:18:06 The0F
あと50年遅く生まれたかったか、
50年早く生まれたかったか

悩むわ

18 : 2025/02/23 18:20:04 U72nz
既に実用化されてなきゃおかしい技術。倫理を持ち出して反対したアホのお陰で、ヒトのDNAを使った遺伝子操作が出来なかったから
結局、20年ほど前に中国人が始めなきゃ全く無かった技術だからな
19 : 2025/02/23 18:20:19 1IqFU
かなり昔から「理論的にはできる可能性がある」といわれてきたけど
なかなか実用化しなかった案件なのよな

これが実用化できれて、しかも現行並みの価格で提供できれば
歯科治療は大きく変わる

20 : 2025/02/23 18:21:50 HN32p
>>19
臓器プリンタとかその類い多過ぎるわ
21 : 2025/02/23 18:22:01 yOWlv
ワクチンもだけどアメリカのなんちゃらは信じれん
22 : 2025/02/23 18:22:34 zFkM4
京都かどっかでやってたよね
23 : 2025/02/23 18:23:02 FXjKC
>>22
これ
>>13
24 : 2025/02/23 18:26:46 X63li
IPS細胞なら癌化するやん
25 : 2025/02/23 18:29:59 SC7Ro
批判とかでなくただの感想なんだけど
豚の⚪︎⚪︎が××に使える
系でなんか実現したようなのあんま見た事ねえ気がする
腸でソーセージはガチだったけど
26 : 2025/02/23 18:30:53 ycWPx
兄弟の歯生え薬は歯無し子供優先だろ?歯周病老人に採用されるのは20年後だろな。
27 : 2025/02/23 18:32:05 CAY8R
もっと早くしろよもうガタガタだよ
30 : 2025/02/23 18:37:18 hyOet
サメで実験しろよ!
31 : 2025/02/23 18:37:36 HN32p
脳が培養できるようになったら不老不死も夢じゃないな
32 : 2025/02/23 18:38:04 iBWCh
髪の毛も簡単に培養出来るはずが、山中教授の頭髪がどんどん寂しくなっていってんだけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました