
【米中貿易戦争が激化】中国 国民生活直撃、ネット上では不安や不満の声が急速に広がる 「これからは質素に生きるしかない」

- 1 : 2025/04/19 07:12:53 ???
-
複数のメディアによると、145%の関税政策を決定されて以来、米中間の貨物輸送量は激減し、これに伴い、多くの航空便や貨物船の運航が相次いでキャンセルされ、中国の輸出業者は次々と出荷を停止しています。
これまで活況を呈していた上海港の輸出風景も、わずか数日のうちに一変し、にわかに静まり返りました。ネット上では不安や不満の声が急速に広がり、民間の間では深刻な懸念が高まっています。
外貨獲得の柱となっている浙江省や広東省といった中国の主要輸出地域では、工場の操業が停止状態に陥り、本来は国外に出荷される予定だった大量の製品が倉庫に山積みとなっています。
上海にいる広東省の輸出業者・錢(せん)さんは11日、ラジオ・フリー・アジアに対し、現地の様子をこう語っています。
「昨日、友人に連れられてレストランに行った。ここは上海の中でも特ににぎやかな通りにある店だったが、ウェイターは十数人もいたのに、客は私と友人の二人だけだった。
私は『なぜこんなに空いているのか?』と尋ねた。すると友人は『以前はこの店、一階も二階も常に満席だった。しかし昨日は2階が閉鎖されていて、1階も私たちだけだった』と言っていた」
錢さんは続けてこう嘆きました。「上海は1843年の開港から1949年までの100年以上、戦争すら発展を止められなかったのに、今は見る影もない。よく知る広東省の塩田港でも、上海港と同様の現象が起きている。港にはコンテナが山のように積み上げられており、出港する貨物船の数は極めて少ない状態だ」
航空貨物市場にも打撃が及んでいます。「財新網」によると、中国南部のある貨物輸送代理業者は「来週から米国向けの一般貿易貨物は9割減となる見通しだ。
主要航空会社も貨物便を大幅に減便している」と語っています。
突然の高関税の導入によって、輸出業者と取引先との間で新たなコスト分担交渉が必要となっており、この影響で多くの貨物が出荷停止に追い込まれているのが現状です。
深セン市の越境EC協会の王馨会長は、「これは前例のない衝撃であり、高関税は輸出商品のコスト構造を根本から変えてしまい、物流コストの高騰も重なって、中国の販売業者がアメリカ市場で生き残るのは非常に困難になる」と述べ、
「この関税戦争は特に中小企業への打撃が大きく、中国国内の失業率を急激に押し上げる恐れがある」とも警鐘を鳴らしています。アマゾンを通じて越境EC事業を展開している深センの事業者・馮戴維氏は、「すでに販売価格を30%引き上げ、取り扱う商品のカテゴリーや広告を減らした。そのぶんのリソースを米国以外の国へと振り向けている」と現状を明かしました。
また、広東省汕頭市で玩具工場を営むあるメーカーは、「今年はアメリカからの注文が一件も入っていない」と述べました。
経済的な圧力の高まりとともに、中国の民間社会では沈滞した空気が一層色濃くなっています。
ネット上では1980年代から1990年代の生活を懐かしむ声も目立っており、「これからは質素に生きるしかない」といった無力感が漂っています。
現在、再びこうした過去を持ち出すネットユーザーたちの多くは、現政権の一連の誤った政策が、現在の窮状を招いたのだと、皮肉と批判を込めて訴えているのです。
外需の急速な落ち込みと国内消費の疲弊により、中国経済はかつてない困難な局面に立たされています。
ある中国のブロガーは、「2025年は厳しい年だとは思っていたが、これほどとは想像していなかった」と投稿し、多くの共感を集めています。
江蘇省のネットユーザーである洪さんは、ラジオ・フリー・アジアの取材に対し、「社会全体に広がる悲観的な空気が、今まさに発酵しつつある。高齢の方だけでなく、若者にも深刻な不安が広がっている」と語りました。
対中145%関税が発効 貿易網崩壊・国民生活に直撃米国が中国製品に対して新たに課した145%の追加関税が今週正式に施行され、中国の対米輸出体制に激しい衝撃をも…www.visiontimesjp.com対中145%関税が発効 貿易網崩壊・国民生活に直撃#関税#貿易#米中貿易戦米国が中国製品に対して新たに課した145%の追加関税が今週正式に施行され、中国の対米輸出体制に激しい衝撃をもたらしています。〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜リンクをクリックしていただくと、Private Internet Access が83%オフになります!月額...www.youtube.com - 2 : 2025/04/19 07:24:14 U9U8f
- トランプは正しかった
- 3 : 2025/04/19 07:24:59 LEa3C
- 大丈夫ですトランプのせいで全世界がこんなもん
- 4 : 2025/04/19 08:00:58 9w99T
- 質素に生きればえてやん
- 5 : 2025/04/19 08:55:35 HabpN
- この山積みの商品が安く日本にも流れてくるわけだよ
高値で買う必要はない
それがアメリカにもあるわけで、日本の経済はトランプの関税で潤う - 9 : 2025/04/19 10:17:07 aLrb2
- >>5
収入と支出のバランスが重要やで。
米国は、そのバランスがブっ壊れとる。トランプはそのバランスを、荒治療で直そうとしとる。
- 6 : 2025/04/19 09:06:55 tYxvH
- 中国は勝つよw
10億人飢えても気にしない国だからw忍耐勝負なら米国完敗
中国が音を上げる前に米国内が暴動で内戦になるんじゃないか? - 7 : 2025/04/19 10:06:07 QpdA5
- 日本人はとっくに質素生活
- 8 : 2025/04/19 10:09:09 aLrb2
- 米国債で中国から借金して、その金で中国からモノを買って過剰消費する。
米国人はクレカの使いすぎやで。この借金消費をトランプが強制終了する。
- 10 : 2025/04/19 10:25:58 aLrb2
- 中国は、不動産バブルの崩壊で借金漬けになり、国内では消費しきれずに海外へ売っとる。
米国は、米国債バブルで、海外からたくさん買って国内で過剰消費しとる。トランプは、米国債バブルを強制終了するんやで。
米国債で海外からたくさん買って、国内で過剰消費する時代は終了する。
- 11 : 2025/04/19 10:28:52 RT8zr
- 質素に生きたら少子化が解決するかもしれないぞw
- 12 : 2025/04/19 11:10:15 EpI7z
- 日本も中国に145%の関税かけろ
- 13 : 2025/04/19 11:27:28 9gbUW
- ダンボールでも食べてろ
- 14 : 2025/04/19 11:36:53 rZNT1
- あいやー
コウモリ食べる生活に戻るアルか - 16 : 2025/04/19 12:14:14 McnpM
- 中国は沿岸部地域だけでも日本の人口の1.5倍の人間が日本で言う年収1000万円以上の所謂富裕層であり、
土人が金持ちになって金の使い方わかんないから派手に世界で金を使うことが、欧米は階級社会のしきたりが色濃く残り、その手の土人金持ちの品のない連中が押し寄せられるのがいやなので店前にはっきり外国国名書いてお断りとしてるが、
日本ではソレがない。だからどんどん買い占めれてる。北海道は有名だが、今中国人らに人気なのは四国で本州と離れてる時点、中国政府は日本で軍事行動やあらゆる工作機関の隠れ蓑として選んでる訳で
そこに中国人らが投資してる。報じられる頃には中国人らの初期投資の値上げ売り抜けのためにアホな日本人が投資して彼等利益👍に貢献するわけ - 17 : 2025/04/19 12:21:18 ecrKa
- 13億に贅沢な生活をされると世界の資源が枯渇するので質素に生きてほしい
- 18 : 2025/04/19 12:22:33 bIqre
- 奴隷のように使われていたウイグル自治区の人たちは自由になるのだろうか
- 19 : 2025/04/19 12:24:41 F6OKj
- そりゃ高く落札させて諸先生方にキックバック
- 20 : 2025/04/19 12:25:54 IpQ28
- これは日本のビジネスチャンス!
中国から部品を買って、メイドインジャパンとして
アメリカに輸出しよう! - 21 : 2025/04/19 13:00:55 vEeDS
- 壊れるわけだ
メイドインジャパンと書いてある - 22 : 2025/04/19 13:03:32 qzWaU
- 住宅ローンと失業しての破産者がまだピークに達していないと報道されてたよ。
破産者予想人数が1000万人を超えるだろうと。 - 25 : 2025/04/19 13:29:03 DbbV7
- ネットの識者はトランプ関税は米国民が負担するから中国は痛くもかゆくもないと言っていたが
- 26 : 2025/04/19 13:34:04 xdkEf
- 苦しいといっても一時的だろ
ロシアみたいに経済制裁に順応すればそれだけ強くなる
BRICS拡大のためにトランプは敵に塩を送ってるだけ
中国の輸入規制すれば自国の製造業が回復するかどうかは数十年後じゃないとわからない少なくとも、米国の植民地として堅実に衰退、主権も侵されまくりの日本には羨ましいはなし
- 28 : 2025/04/19 13:41:56 uH82W
- 日本人だって質素に暮らすのに30年以上掛かってるんだから中国人なんか300年位掛かるしその前に発狂して死ぬ。
- 29 : 2025/04/19 13:46:05 s7XeH
- 二十世紀の綺麗な空が帰って来る
- 30 : 2025/04/19 13:51:35 aLrb2
- そもそも中国は自由貿易やないしな。
中国からの金の持ち出しにも規制があるし。中国に都合がいいから、輸出入をしてるだけで、
都合が悪くなったら輸出入を止める。
日本の海産物とか、レアメタルとか、関税とかやなく止める。
コメント