【米フォーブス誌】消えゆく中国の中流階級、住宅価値の下落が重しに、多くが貧困層へと逆戻り

1 : 2024/06/11 12:08:29 ???

中国はかつて、楽観的で自信に満ちた中流階級を擁していた。人々は活発に消費し、積極的に投資して、経済の成長路線を支えてきた。

だが悲しいことに、今やそうした中間層の懐事情は厳しくなり、多くが貧困層へと逆戻りしている。

これは中国共産党にとって取るに足らない問題ではない。長きにわたる共産党の一党支配は、繁栄をもたらすことと引き換えに国民に黙認された、いわば密約だ。

しかし、当局はその責任を果たせなくなりつつあるようだ。この状況に対して人民はこれまでのところ受身の姿勢で、支出を減らし、困難な状況の中で再び富を築こうと努めている。

だが、事態が一線を越えれば、国民がどう反応するかはわからない。2009年の不況時にはかなりの暴力事件が発生した。

この問題の主な原因の1つは現在も続く不動産危機だ。不動産大手の恒大集団(エバーグランデ)が2021年に債務不履行に陥って以来、中国の経済と金融は苦境にある。

恒大集団に続く複数の不動産会社の破綻で金融部門に負荷がかかり、住宅の建設と購入のペースは落ち込んでいる。

中流階級にとって最も頭が痛いのは、一連の問題により中古住宅の価値が下落していることだ。不動産は家計資産の大部分を占め、特に中流階級ではその割合が大きい。

昨年12月の主要70都市における中古住宅の平均価格は前年比で6.3%下落し、統計を取り始めた2011年以降で最大の下落幅となった。

説得力があるのは、財務省が最近発表した所得税収に関する報告書だ。
データ入手が可能な直近の月である1月と2月の個人所得税の税収は約3622億元(約7兆8300億円)で、前年比16%減だった。

税収減の理由についての同省の説明はさらに説得力がある。同省によると、年収10万元(約220万円)以下は実質的に所得税を払っていないため、個人所得税収の落ち込みは一定数の世帯収入がこの水準に落ちたことを反映している。

そして、この10万元という年収は中産階級の下限と考えられており、税収の減少はいかに多くの人が中産階級という憧れの地位から転落したかを物語っている。

米ブルームバーグ通信による中国の初任給の調査でも、同じように苦しい懐事情が示された。2023年第4四半期の初任給は前年同期比1.3%減で、3四半期連続の前年割れとなった。

ボーナスのデータはさらに芳しくなく、平均で前年比17.5%減。インターネット・通信部門では同27%減、金融部門では同35%減と平均を大きく上回る減少幅となった。

こうした情報に照らせば、高級消費財の売り上げが大幅に落ち込んでいるのは驚きではない。

高級ブランドのグッチは今期、中国での売り上げが前年比20%落ち込んでおり、スイス製時計の中国への輸出は2023年の水準を25%下回っている。

高級レストランも売り上げが減り、低価格帯の飲食店の利用が増えている。

家計が苦しくなっていることを如実に示す材料は他にもある。中古ピアノの在庫があまりに増え、価格が下落しているのだという。

ピアノは長い間、中流階級のステータスを示す存在だった。あふれる在庫は、いかに多くの人が中流階級の地位を諦めざるを得なかったかを裏付けている。

これらの状況からは、中国経済の先行きについて明るい材料は見当たらない。このため中流階級の人々は家に引きこもって支出を減らし、貯蓄に励むしかない。

暗黙のうちに国民に繁栄を約束してきた習近平をはじめとする中国指導部にとって、この厄介な事態は控えめに言っても不安なものだろう。

消えゆく中国の中流階級、住宅価値の下落が重しに(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
中国はかつて、楽観的で自信に満ちた中流階級を擁していた。人々は活発に消費し、積極的に投資して、経済の成長路線を支えてきた。だが悲しいことに、今やそうした中間層の懐事情は厳しくなり、多くが貧困層へと逆
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/06/11 12:12:07 4XFdi
中国共産党の奴隷は奴隷らしく農奴やってろよ
3 : 2024/06/11 12:15:01 7gCbD
やっと儲けたと思ったらもう没落!?
そんな非凶産党のあなたに
カラシに古布と、黄巾をプレゼント♡
4 : 2024/06/11 12:18:18 QagnO
お金持っても土人は土人だったなw
5 : 2024/06/11 12:19:51 pamZs
インバウンド見てるとそこまで変化なさそうだけど
30 : 2024/06/11 14:05:53 nOR1C
>>5
10000人に一人の金持ちが来りゃ10万人以上だ
6 : 2024/06/11 12:24:36 lmP5B
資本主義も中流消滅
7 : 2024/06/11 12:25:26 hnlMY
アヘン戦争と同じ
ホント、学習しない民族
29 : 2024/06/11 13:59:45 1rASU
>>7
人類が歴史から学べる唯一のことは、人類が歴史から何も学ばないことだ
8 : 2024/06/11 12:26:33 8aW1u
最低限働けばネットに接続できるから生産しようって奴が少ないだけだろ?中国に限った話じゃなく世界の問題だと思うけど
9 : 2024/06/11 12:26:51 lWwBS
いい加減、共産国を資本主義国のものさしで測るのやめたら😐嘘データなのに
10 : 2024/06/11 12:46:47 Z2I1x
ものすごい速さで反映してバブル崩壊して中流が下流に落ちる?
高考では若者がものすごい勢いで勉強してるし
中国の大学が高等すぎて入学できずレベル落として日本の最高学府狙ってきてる
まあそれ以外の層も死ぬほどいるから日本よりはなんとかしそうではある
11 : 2024/06/11 12:53:17 nxMV9
日本の後追い
12 : 2024/06/11 12:56:21 zm8Jx
資本主義制度は欧米のユダヤ系シオニストが全てコントロールしている
ユダヤ系シオニストに嫌われたら投資を引き上げられ発展出来なくなる
世界の上位1%が99%の人類を支配している
13 : 2024/06/11 12:57:52 Ip8OP
急激に上昇すると急落するの法則
18 : 2024/06/11 13:35:15 UU4qW
>>13
ドバイとか怖いくらいのスピードの変わりようだけど、どうなんだろ?
15 : 2024/06/11 13:19:35 c9xgT
こっちにこなきゃどうでもいいんだけどな野蛮人は
16 : 2024/06/11 13:33:36 Wo1KA
中国は発展してるバカ見なく成ったな。
17 : 2024/06/11 13:33:49 G1DWz
人生スゴロクゲーム、3個進んで土壷嵌って振り出しにw
19 : 2024/06/11 13:39:17 G1DWz
中国に住む外国人比率は、世界最小の0.07%らしい。
世界平均で4.5%、日本は7%前後。
理由も無くいつ拘束されるかわからない国に誰が行くのかって感じ
20 : 2024/06/11 13:40:34 jcewi
バブル崩壊後の日本を見ているようだ
21 : 2024/06/11 13:42:51 G1DWz
世界は中国の安売り商品の洪水を心配、
中国からしたら経済不況脱出の唯一の方策だからな
22 : 2024/06/11 13:45:07 o7JEl
中国の金持ちってのは働いて金持ちになった人間より不動産バブルと一人っ子で、両親の家売却で儲けた人間が多いだろう
収入は少なくても不動産売却した億単位の資産で死ぬまで遊んで暮らせるから寝そべり族になる
売るタイミング逃した奴は一生働いても寝そべり族に勝てない
23 : 2024/06/11 13:45:19 xT5Oa
はいはい投資は自己責任な
次のチャンスを待てばいい
24 : 2024/06/11 13:46:32 A8lg8
ジャップやそのご主人のシオニズム全体主義合衆国の中流はどう?
生きてる?
25 : 2024/06/11 13:52:05 j3gX6
>>1
中の上が国外脱出増えているからじゃね
漢民族が目上敬う文化崩壊させて、分断家族になり
人質効かなくなり、若い人は親捨てるのに躊躇無くなり直ぐ移民
26 : 2024/06/11 13:56:32 UpPAI
これから中国国内で奪い合いが始まるな

北斗の拳のような
弱肉強食の世界が始まる事間違いない

27 : 2024/06/11 13:57:37 wCUCK
どの国も貧困層激増、世界大戦前夜だな
28 : 2024/06/11 13:58:04 1rASU
ただ春の世の夢の如し
31 : 2024/06/11 14:17:14 T9fX8
元が信用なくす前に物に変えてるだけのような気がする
32 : 2024/06/11 14:24:50 Wo1KA
借金しなく成った中国人に価値なんてない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました