
【米パソコン大手 AppleとHP】中国内陸部からアメリカへの輸出中止…両工場の稼働率は低下しており、地元経済への悪影響を懸念する声も出ている

- 1 : 2025/04/12 17:02:14 ???
-
米パソコン大手は相次いで中国内陸部からの対米輸出を止めた。トランプ米大統領の関税政策を受けて、アップルのパソコン「Mac」などを組み立てている四川省成都市の工場は対米輸出を一時中止し、HPの重慶のパソコン工場も北米輸出を停止した。
両工場の稼働率は低下しており、地元経済への悪影響を懸念する声も出ている。
AppleとHP、中国内陸部からアメリカへの輸出中止 - 日本経済新聞【重慶=多部田俊輔】米パソコン大手は相次いで中国内陸部からの対米輸出を止めた。トランプ米大統領の関税政策を受けて、アップルのパソコン「Mac」などを組み立てている四川省成都市の工場は対米輸出を一時中止し、HPの重慶のパソコン工場も北米輸出を停止した。両工場の稼働率は低下しており、地元経済への悪影響を懸念する声も出ている...www.nikkei.com - 2 : 2025/04/12 17:05:00 zcyP9
- ますます値上げしそうで草
- 10 : 2025/04/12 17:19:21 goKER
- >>2
アップルなんかいくら値上げされても問題ない
今まで高いかねをだしてレンタルまでしていた情弱の目が冷める良い機会だろう - 11 : 2025/04/12 17:20:13 Ngtzs
- >>10
いつの話? - 3 : 2025/04/12 17:06:34 dELrk
- 相互関税ないから北朝鮮から
輸出すればウハウハ - 15 : 2025/04/12 17:26:12 Uxr8m
- >>3
北朝鮮国内で盗まれてパソコンが無くなるw - 4 : 2025/04/12 17:06:45 KtHT7
- デフォルトか戦争
どっちみち共産党王朝の終焉ですね - 5 : 2025/04/12 17:07:45 TBDCS
- まあ共倒れだよなあ
- 6 : 2025/04/12 17:08:57 u1dEw
- アップルやHPはアメリカに工場つくるしかないな
中国工場もアメリカ以外には輸出できるだろ
分散したらいい - 7 : 2025/04/12 17:09:51 bYBH6
- そして世界恐慌へ
- 8 : 2025/04/12 17:17:20 goKER
- >>1
アメリカザマー - 9 : 2025/04/12 17:18:29 15pg5
- とうとうパソコンの調子が悪い
数年前に買っておけばよかった - 12 : 2025/04/12 17:22:09 goKER
- >>1
これをやると中国様はアメリカよりも高性能なPCをもっと安価に販売するのでアメリカはもっと打撃になる性能が高いPCを安価に買えるようになるのは私達消費者にとっては嬉しいことだが
- 13 : 2025/04/12 17:24:49 84oig
- >>1
中国の内需を破壊する
トランプは何度も「長期で見ろ」と言ってる
今やらなければもっと高いツケを払うことになる - 14 : 2025/04/12 17:24:53 Nfsi7
- アメリカ国内に工場作って製造業の復活させるまでどこで製造するのかな
- 17 : 2025/04/12 17:28:42 u1dEw
- >>14
工場を作り出したら補助金か関税免除をやるでしょ
アメリカの利益になる企業に報いると思うよ - 16 : 2025/04/12 17:28:26 E2AWx
- 21世紀になって経済封鎖とかどんだけだよw
- 18 : 2025/04/12 17:29:00 K3GXH
- 日本でApple向けの製品や材料を作っている日本メーカーは
どうせ送り先をインドに変更して、そこで組み立てて迂回させれば良いと思ってるだろ?w俺的にはその方法も潰されて、アメリカ国内製造へ切り替えられていくのを希望するわw
お前らが破滅していくのを眺めながら飲む酒が美味すぎるんでなあ - 22 : 2025/04/12 17:32:42 u1dEw
- >>18
迂回は対策されると思うよ
最初からアフリカの小国も50%の関税受けてる
アメリカとしては大きな輸入のある国を調べればいいだけだから、対策は簡単だ - 19 : 2025/04/12 17:29:10 FkYQ6
- 中国の会社Aplleが出てくるよw
- 20 : 2025/04/12 17:30:11 N2wkH
- 中国に工場あるなら、名前を変えて国産製品でパクられるだけじゃない?
できると思うぞ - 21 : 2025/04/12 17:30:30 LpguT
- 中国にはLenovoはあるから
- 37 : 2025/04/12 17:56:24 e2Pjk
- >>21
lenovoはインドに移るらしいぞ - 23 : 2025/04/12 17:37:24 vmpFN
- 迂回って間に人間挟まるから結局アガリは消えると思うぞ
お前らがよく分かってる事だろ
パソナとか電通とか挟まりのプロどもを見てきたんだから - 24 : 2025/04/12 17:37:34 D7b72
- アメリカあほだな
- 25 : 2025/04/12 17:43:07 K3GXH
- トランプの狙いは、アメリカ経済を悪くして、低コストで借り換えをして
アメリカの借金を返して、なんとかアメリカをデフォルトさせないようにするためだから
トランプの狙い自体は概ね成功していると言える - 26 : 2025/04/12 17:44:20 4uOTE
- アメリカ企業は動きが速いな
- 27 : 2025/04/12 17:46:04 u1dEw
- 関税でアメリカの雇用は守るからアメリカの景気はよくなるよ
問題は外の発展途上国への投資が減ることだね - 28 : 2025/04/12 17:46:09 QPeZH
- USAIDは拝金主義の売国奴!wwwwwwwww
- 29 : 2025/04/12 17:47:00 vmpFN
- どの程度地元経済が外資に依存してんのか知らんけど
中国側もそこは卒業しないとな
富の再分配は自国の責務だ - 30 : 2025/04/12 17:47:17 QPeZH
- USAIDは諜報工作活動をやりまくってたんだぞ!wwwwwwwwwwww
- 31 : 2025/04/12 17:47:54 W7znQ
- アメリカは輸入品全部が対象だから逃げようがないが
中国はアメリカへ輸出しないだけで
アメリカ以外への出荷は関係ないわけだから
影響は限定的だろう - 32 : 2025/04/12 17:47:56 nTgpR
- とりあえずIntel入ってるすればいいんじゃね?
- 33 : 2025/04/12 17:48:16 df4ef
- HPは東京モデル輸出したらええやん
- 34 : 2025/04/12 17:48:21 K3GXH
- トランプが中国に関税かけまくるのは、おそらくそうしないと中国が最強国になってしまう
ドルが基軸通貨でなくなってその時点でアメリカが破綻してしまう
中国の経済状況が悪く習近平の立場が非常にまずい、アメリカが分かりやすく敵対することにより支持を集める効果がある
などで本当かどうかはわからんが、表面上であっても敵対する方がどちらにとっても利がある
- 35 : 2025/04/12 17:49:09 u1dEw
- 中国は自国製品の信頼度を上げないとな
バッテリーを燃やしたりビルが崩壊してたら仕事はなくなるよ - 39 : 2025/04/12 17:57:46 BaqkD
- >>35
あれが世界標準の品質になるんでは?
日本でも汚いすき家が復活しちゃったじゃん。 - 40 : 2025/04/12 17:58:05 MXNdK
- アフリカ、中東、東南アジア、ロシア、中央アジアは、すでに米国経済圏ではなく
中国経済圏だからな今回の米国がとった経済鎖国制度でアメリカが勝てるかは微妙だろ
- 41 : 2025/04/12 17:58:28 u1dEw
- インドに移ったところでアメリカの関税からは逃げられないんだけどな
関税前からの計画かね - 42 : 2025/04/12 17:59:09 BaqkD
- なんだかんだで日本製品の品質が劣化してない?
- 45 : 2025/04/12 18:02:05 3xXIZ
- もうパソコンなんてメルカリで適当にパーツ買って維持するからいぞ
最新のなんていらん - 46 : 2025/04/12 18:02:39 UHFzV
- 国産PC使ってる俺にはどうでもいい話
アメリカがいくら関税かけようがノーダメ
コメント