【米】2040年のコメ需要4割減、生産者は65%減見通し「日本人が日本人でなくなり始めてることを意味してますよね」

1 : 2024/06/13 12:22:56 ???

コメの卸業者でつくる全国米穀販売事業共済協同組合(全米販)は12日、2040年のコメの国内需要が2020年に比べて41%減の375万トンに縮小するという見通しを発表した。生産者は同じく65%減の30万人程度に減る見込みだという。2030年代には国産米だけで需要をまかないきれない可能性があるとし、生産支援を訴えている。

日本総合研究所の協力でまとめた「米穀流通2040ビジョン」によると、人口減少や高齢化、消費者のコメ離れが需要減の要因としている。新規就農者数の落ち込みを受けて生産量の減少も続くと予測され、2038年には国内の純食料分の需要を満たすことができなくなるおそれがあるとした。

寺島アナ「日本人のコメ離れに加えて生産者の減少も影響しているということなのですが、こういう状況になるという予想が立てられているわけですね?」

藤井氏「ひどい話ですね。日本人がコメ食わんようになったっていう、これは深刻な問題ですよ。“瑞穂の国”なわけですから、我々は。日本人が日本人でなくなり始めてるっていうことを意味してますよね。で、これをなんとか食い止めるためにも生産を拡大していかなあかんわけですけども、生産を拡大するためには農業に対する様々な行政支援をしないといけないわけで、G7の中でもとりわけ日本は農業に対する補助金・支援金っていうのが極端に少ないんですね。半分とか3分の1くらいなんですよ。そんな状況があるから農業がどんどんどんどん人が少なくなっていってきてるわけですけども、なんでそうなってるかっていったらプライマリーバランス規律とか年間333億円しか予算を増やせないっていう規律があって、結局農業を放置しているっていうことなんですね、いまの岸田政権は。だから日本が日本でなくなることを加速させようとしてるんですよね」

寺島アナ「我々のイメージだと『おコメだけは日本で自給できてる』っていう感覚だったのが、もうそれもままならないという状況になりつつあるということですよね」

続きはこちら
https://article.yahoo.co.jp/detail/3a25dfe26bce76f93777cbcf67044f454556231e

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/06/13 12:25:05 ew6bb
なーにタイ人がタイ米作ってくれるさ
3 : 2024/06/13 12:25:28 Ab8gu
ジャンボタニシが厄介だから米農家やめるってよ
4 : 2024/06/13 12:25:42 p2ur0
ドローンでなんかいい感じになるんじゃないっけ?
5 : 2024/06/13 12:26:20 DwFX4
縄文人からしたら米食文化は異邦人だったろう
6 : 2024/06/13 12:29:15 VJk5e
てゆうか食費高くて食べる量減っとるんやが
7 : 2024/06/13 12:29:42 gKIjR
需要はあるが
8 : 2024/06/13 12:31:07 sBfqS
毎日米食うとるで
どこの国の話をしとるんや
10 : 2024/06/13 12:35:02 inc9G
>>8
我々おっさん以上の世代には欠かせないが、若い世代だと炭水化物抜きダイエットとかであんまり食べないやつおるぞ。
女の子ならまぁ分かるが、男もだ。なまっちょろくてカマ臭い見た目のが多いが、そんなのがモテるんだと。
9 : 2024/06/13 12:32:12 Lxbmo
米は太るから食べるのはジジババだけになった
11 : 2024/06/13 12:35:48 lKb2I
米、小麦、塩、砂糖は
目に見えて摂らなくなった
プロテインや大豆、野菜、魚は積極的に食べている

最近の傾向は、洋食化でもないと思う

15 : 2024/06/13 12:38:19 hlz5d
>>11
そういう食事、内臓にはよくないらしいぞ
12 : 2024/06/13 12:36:14 xGs04
食いものが変わった程度の日本人の何が変わんだよ
13 : 2024/06/13 12:36:33 ldku3
米を腹一杯食べたいんだけど
高血症で無理
若い時にもっともっと食べていれば良かった
14 : 2024/06/13 12:37:40 Sl0Uc
需要も減るから減反を推し進めろ
16 : 2024/06/13 12:40:12 pu1pP
美味しいコメが食えんなるのは困る
カリフォルニア米はヤダ
17 : 2024/06/13 12:40:33 fWJen
いやコメ不足になるとか言ってなかったか?
18 : 2024/06/13 12:42:07 FILSH
米が高騰してるってニュースを見たばかりなのに
19 : 2024/06/13 12:42:18 i7Tcc
パンのが忙しい現代人に合ってる
米粉で頑張れ
20 : 2024/06/13 12:43:16 zXK3b
小麦は腹壊すんや
米が命
21 : 2024/06/13 12:43:39 emMZQ
ここ何年も米は食ってないな
無くなっても構わない
23 : 2024/06/13 12:46:42 yJDVJ
へずまは米作れよ
それが人のためだ
25 : 2024/06/13 12:48:10 AKAGd
米好きだよ
毎日食べてる
でもパンやうどんも好き
26 : 2024/06/13 12:48:13 GARRO
これもマジで自民党のせいだからなあ
反日ネトウヨは騒がんけど
27 : 2024/06/13 12:51:29 zEayo
米は値上げするたびに米離れが加速
28 : 2024/06/13 12:51:51 2wiQ2
物価高だから食費をセーブするには米食うのが1番いいと思うんだがなぁ…

年取るほどに米がうまくなるよ

33 : 2024/06/13 12:58:11 lKb2I
>>28
食費をセーブするなら
午前中にスーパーに行って安く売っている魚や鶏肉
野菜を買ったほうが良いんじゃね?

ただ空腹を満たすんじゃなく栄養価が重要かと

29 : 2024/06/13 12:52:49 7BtdJ
GACKT
「空腹感が大事なので
お米は食べません
これだけで若さをキープできる」
30 : 2024/06/13 12:52:53 7fTA1
関税280%で輸入押さえ込んで、
値段釣り上げてるからね、
安い方に需要が移るのは普通
31 : 2024/06/13 12:53:56 tfyNq
血糖値すごく上がるから

お米、食べたいけど

食べてません

32 : 2024/06/13 12:54:45 qXJpy
どっかの国の官房長官が
『朝御飯は食べません♪(´ω`)』
なんて言ってる国だからなぁ~
34 : 2024/06/13 13:00:51 tKfPp
補助金の話はもういいよ

補助金のせいで農家の生産性が上がらない

35 : 2024/06/13 13:12:04 AfQow
「ご飯論法」とは、議論の際に追求を逃れるため、わざと論点をずらして回答すること。「朝ごはん(朝食)は食べましたか?」という質問に対して、実際はパンを食べたにもかかわらず「ご飯(米)は食べていない」と答える例から「ご飯論法」という名前がつきました。
36 : 2024/06/13 13:18:29 DwFX4
食費抑えるなら小麦で
37 : 2024/06/13 13:20:36 qmJwD
売り切れてるんでしょ?
38 : 2024/06/13 13:23:19 ImJy1
お米ほどうまい穀物ないのにな

水資源豊富な日本に一番あってるし

若い人等は農業ってか稲作興味ないのけ?

39 : 2024/06/13 13:25:20 jrGfF
需要が減るのは普通に人口が減るからでしょ
40 : 2024/06/13 13:26:08 DwFX4
米作って儲かるならやるよ? てか儲けてる人が規模拡大してやったらいい
41 : 2024/06/13 13:31:44 0avPF
若い人たちの頭が悪くなって低炭水化物ダイエットとかやってるからなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました