【福井県】大阪万博入場券を無償配布…県内の全ての小中高生に 技術や世界文化に触れて

1 : 2025/02/09 18:50:19 ???

福井県が大阪市で4月に開幕する大阪・関西万博の入場券を県内の全小中高生に無償配布することが2月8日、関係者への取材で分かった。
本年度2月補正予算案と2025年度当初予算案に計約1億4千万円を計上する方針。
万博で展示される最先端の技術や世界各国の文化の体験を通じ、将来への夢や希望を抱いてもらう狙い。
県内の全児童生徒に万博の「チケットID」を配布し、ウェブ上で入場登録手続きをしてもらう。
交通費や家族の入場券は実費負担となる。
このほか、校外学習で万博訪問を予定する公立小中学校にも希望人数分のチケットIDを配る。
財源は地方創生に取り組む自治体に配分する国の交付金を充てる。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cdea46831927ed500a0a0aacdf90b225cd24968

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/09 18:53:12 ud4gk
うんチケットだけか
3 : 2025/02/09 18:56:24 8mOyL
事故起きたら責任取ってくれるのか?
罰金、沈下、ガス、石釣天井怖いものしかない。
もはや学校行事として参加することになってしまうし心配。
4 : 2025/02/09 18:58:05 4LcEM
そんな予算があるのならお米の補助金として配れよだな
5 : 2025/02/09 18:59:11 VuBBW
これで希望者が少なかったら笑うよなw

その時は自動的に学校に配布されるんだろうけどw

26 : 2025/02/09 19:13:53 CTg0y
>>5
予算枠は確保するから、実際にチケットの希望があろうとなかろうとチューチューされる税金は一緒
統一自民と維新はどこまでも汚い
6 : 2025/02/09 19:00:40 J20yy
チケットを無理やり買わされた企業も無償配布しろ
購入費用は損金で計上しておけ
7 : 2025/02/09 19:01:05 7AVu4
必死過ぎてドン引きです
8 : 2025/02/09 19:02:55 AroIR
よくわからんけど入場券転売すれば丸儲け?
9 : 2025/02/09 19:03:13 bwLu8
買った奴がバカみたいじゃないですか!?

そのうち全国民に無償配布されるかもだから
万博チケットは絶対買うなってことだな

10 : 2025/02/09 19:03:57 t6ziG
これ個人情報抜かれまくるやつだっけか
福井から大阪まで行くのって結構交通費かからないか
11 : 2025/02/09 19:04:00 qTdFh
敦賀以東は列車一本で大阪にいけないのにめんどくさいな
12 : 2025/02/09 19:04:54 1u6dr
>>1
>公立小中学校にも希望人数分のチケットIDを配る。

ヨシムラ・ハーン「ほれ、早う個人情報を出さぬか!」

13 : 2025/02/09 19:05:37 qTdFh
てか列車一本で大阪までいけるのは、敦賀と新疋田だけかw
そこでだけタダ券配ったらええやん
14 : 2025/02/09 19:06:10 YR5DU
配布したのに来ないなら学徒動員
15 : 2025/02/09 19:06:26 YmNIC
チケットの売上は増えるけど実際に使われる数は少ない
金は万博費用ではなく別会計の交付金から出る

完璧やんww

17 : 2025/02/09 19:07:47 qTdFh
>>15
なんか阪神優勝したときみたいな話やな
48 : 2025/02/09 19:28:05 bwLu8
>>15
なるほど
16 : 2025/02/09 19:06:58 qTdFh
え・・・県がカネ出して券買うの?
オンブズマン怒る場面じゃね?
18 : 2025/02/09 19:08:10 P1gk0
もう無償配布を始めたかwww
20 : 2025/02/09 19:10:52 qTdFh
>>18
万博協会はタダで券渡してないで
19 : 2025/02/09 19:10:21 ITMa0
地方創生の金を万博なんざに行ける有閑貴族のためだけに無駄遣いすんなよ
21 : 2025/02/09 19:11:20 CTg0y
>>1
無償配布と言いながら税金で買って配ってるだけ
チケットが売れないのをごまかすための税金チューチュー
統一自民と維新は売国寄生虫
22 : 2025/02/09 19:11:37 5tYbo
子供だけで行けないんだろうから行く人居なくて実質ノーダメでは
38 : 2025/02/09 19:23:49 v0mJT
>>22
親も行きたがらなくてそのうち学校で無理矢理行かされそうだなw
23 : 2025/02/09 19:11:41 YKjog
フェブ上で

個人情報抜かれちまうぞw
24 : 2025/02/09 19:12:42 k17Kq
これが税金たかりシロアリ維新万博でちゅか
25 : 2025/02/09 19:12:51 o3V3Y
国の財源使うなら自治体としては有りなんじゃね
行く行かないは本人次第なんだし
28 : 2025/02/09 19:14:59 CTg0y
>>25
万博チューチューやった維新と統一自民にとっては都合がいいが、日本国民にとっては税金負担が押し付けられるだけ
27 : 2025/02/09 19:14:49 loT21
本当にそれが狙いだったら当初から発表してんだろ
どうせ売れなくて慌てて後から決めたんだろうな
29 : 2025/02/09 19:16:13 m4ein
福井の女児たちか、、 新鮮だな
30 : 2025/02/09 19:17:24 qTdFh
しかしなんで福井なんて中途半端なところで配るんかね
35 : 2025/02/09 19:22:33 Uxccl
>>30
石川県だと、元々石川県の美術館に置いてある「輪島塗の地球儀」を
わざわざ大阪まで行って見学すると言う間抜けになってしまうでしょ
39 : 2025/02/09 19:23:58 qTdFh
>>35
まぁ石川県だと万博どころじゃねーだろって気もするが・・・
49 : 2025/02/09 19:28:21 CIyNx
>>30
これまで親関西派と考えられてきたけど、
北陸新幹線の影響で東京に意識が向くようになってきたから焦ってるんだよ。
53 : 2025/02/09 19:34:03 qTdFh
>>49
なるほど大阪が持ち掛けてきた説か。

そりゃ、クルマの前後にげじげじつけた滋賀作なぞには券を配りたくはないだろうな大阪は。

31 : 2025/02/09 19:18:23 MBBlM
福井の小中高生は、約7万7000人
なのに予算総額は、1億4000万円

つまり一人あたり、1800円?

もうチケットの投げ売りが始まってるということ?

37 : 2025/02/09 19:22:42 qTdFh
>>31
お、鋭い指摘だな
32 : 2025/02/09 19:19:47 uFnno
無償チケットを転売で高額で売ろう
33 : 2025/02/09 19:21:23 3JDk7
無償配布って言うけど元は税金だから強制的に福井県民が買わされたと同じなんだけど。

それに配布された家族も子供だけで行けないから親の入場料+親子の交通費がかかるのでかなりの出費になる。

34 : 2025/02/09 19:21:40 YYSFa
15歳未満は親と同伴必須ルールで売り上げアップ
作戦大成功!
36 : 2025/02/09 19:22:34 KJuIz
>>1
ウェブ手続きは止めとけ!
個人情報を拡散されるぞ
40 : 2025/02/09 19:24:18 BloRT
チケット購入くらいで個人情報ガーじゃ何もできんよ>>36
41 : 2025/02/09 19:24:38 tcBon
行かないほうが良いw
42 : 2025/02/09 19:25:41 2TwCv
無料配布?でも、そのチケット代だれが払うの?
配布したら、行かなくてもチケット代払うの?
エ口い人教えて
47 : 2025/02/09 19:26:59 CTg0y
>>42
税金と書いてある。
本年度2月補正予算案と2025年度当初予算案に計約1億4千万円を計上する方針

つまり、売れないチケットをごまかすために、統一自民と維新が税金で大量購入。

43 : 2025/02/09 19:26:23 eOY5n
無料でも大阪が高いから宿泊とかも無料じゃなきゃ意味ない
44 : 2025/02/09 19:26:36 GzhnY
こんなの儲かるのは大阪だけじゃねーか
誰も使わなかったら税金をドブに捨てるようなもんだし
なにが地方創生だよバカバカしい
45 : 2025/02/09 19:26:45 mPDhl
そして、転売されるw
46 : 2025/02/09 19:26:56 Ka0zm
やっぱ出たね、困った時の小学校
51 : 2025/02/09 19:28:58 4YYu6
罰ゲームかな?
52 : 2025/02/09 19:31:42 RbpmU
その入場券は税金ですよね
54 : 2025/02/09 19:34:04 0cp5d
ゴミまくなよ
55 : 2025/02/09 19:34:07 sctV1
こっそり取得する生体情報を売れば元がとれるもんね。
57 : 2025/02/09 19:35:20 bwfEo
万博サイドの落合陽一が多重中抜き構造にコスパ悪いと嘆いてたな
東京五輪と同じ失敗でしょぼいの確定じゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました