
【神奈川】武蔵小杉の町内会が解散へ、人口増でも新住民の加入進まず…タワマン管理組合も応じるところなく

- 1 : 2025/03/30 12:04:02 ???
-
タワーマンションが立ち並ぶ武蔵小杉駅(川崎市中原区)近くの町内会が、今月末で解散する。
役員の高齢化に加え、新たな住民の加入が進まなかったことが主な原因で、地域活動の担い手不足という全国的な課題の象徴と言えそうだ。(田川理恵)
最盛期は餅つきや祭りなど交流行事も
「なくなるのはさみしいけれど、もう運営は不可能。ほかの道は考えられない」
25日夜、「小杉町3丁目町会」会館で開かれた最後の町会役員会では、集まった役員らが口々に無念の思いを語っていた。
同駅周辺はかつて工業地帯だった。
バブル崩壊後、工場が次々と移転した跡地に2000年代半ばから超高層マンションの建設が相次いだ。
同町会長の五十嵐俊男さん(82)によると、建設ラッシュ以前、地域には個人経営の店や工場が立ち並び、中低層の集合住宅もあった。
町会が最も盛んだった40~50年前の加入世帯は850ほど。
餅つきや祭りといった行事の開催に加え、野球部や鼓笛隊も組織され、住民が頻繁に交流していたという。
一帯の再開発で、住民の多くは転出するか、新しくできたマンションへ入居した。
タワーマンションの管理組合に加入を持ちかけたが、応じるところはなかった。
現在加入するのは実質400世帯ほどで、約15人の役員も70歳代が中心。
10年近く前に子ども会が解散し、コロナ禍以降は地域の清掃や防犯パトロールもやめた。
会費の徴収もやめ、防災訓練もほとんどしていなかったという。
2年ほど前から解散に向けた話し合いを始め、「自分たちが元気なうちに整理しよう」と、昨年5月の総会で正式決定した。
町会組織は災害時の助け合いなどで力を発揮することが多い。
今回の解散を受け、五十嵐さんは「いざという時のために、今後はさらに近所付き合いが大事になる。マンションの人たちが中心になり、地域の誰もが関われるような防災組織ができれば」と期待する。
人口は3倍増も、町会加入率は低下
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b438efa4332c405a7a3b2545b3a01b6be60d88fe - 2 : 2025/03/30 12:05:57 ssSz0
- あんなめんどくせえもん入りたくねえ
- 3 : 2025/03/30 12:07:21 arQgP
- 結局近所付き合いのない町内は活気も名物もないただのシャッター通り
- 4 : 2025/03/30 12:09:40 XGBZl
- 地域の仕事はボランティアにさせたらいいと
町内会を無料でこき使うクソ自治体 - 5 : 2025/03/30 12:09:54 bt0yk
- うん、これはしようがない
- 6 : 2025/03/30 12:10:56 lDk8f
- 町内会そのものがやる気なく惰性でやってるとこばかりで、町内会の存在意味なし。
- 7 : 2025/03/30 12:11:49 VRiwi
- 400世帯も町内会に加入してるのなら解散しなくてもいいのでは?
- 8 : 2025/03/30 12:12:08 aXizZ
- > 町会組織は珍害時の助け合いなどで力を発揮することがそれほどない
- 9 : 2025/03/30 12:13:56 NyiOu
- 小杉のタワマンを永住目的で買ったやつなんかおらんやろ
基本リセール目的
どうせすぐ出てく街の町内会なんか入るやつおらん - 12 : 2025/03/30 12:19:46 U76pJ
- >>9
上司が買ってたわタワマン
都内のアクセススゲー良いと言ってたけど台風とかになったら言葉かけらんなかったわ - 10 : 2025/03/30 12:14:02 fwbll
- 人間が腐ってるんだな武蔵小杉のタワマンって
町内会費くらい払えよ
普通のマンションは払ってるわ
ホントクズだな、川崎住民 - 11 : 2025/03/30 12:19:39 elmN2
- >タワーマンションの管理組合に加入を持ちかけたが、応じるところはなかった。
これが全て、そういう奴らが集合してるということ
- 13 : 2025/03/30 12:20:43 DYqFL
- ウ●コタワマンか
溢れた下水で泳いでる住民いたよなw
ウ●コ水で泳ぐとは凄い - 14 : 2025/03/30 12:21:01 LwuAs
- 大体からして町内会など必要無い
役所が仕事をすれば良いだけの事、町内会任せなら住民税など取るなよ、アホ - 15 : 2025/03/30 12:21:24 NyiOu
- 小杉は「タワマン民地区」と「昔からの住民地区」がめちゃくちゃはっきり分かれてて
外食も小売店も全然違うからまったく混ざり合わない
ご丁寧にイトーヨーカドーまでセレブ向けと地元民向けの2店舗ある
徒歩5分圏内でやぞ - 16 : 2025/03/30 12:22:44 tW9a5
- 当たり前だのクラッカー
- 18 : 2025/03/30 12:23:10 kPoSQ
- 街の美化とかも町内会がやってたりするから
解散、ってなると徐々に匂いとかゴミとか気にしないスラムに近づくだろうなとは思う - 19 : 2025/03/30 12:23:10 yahB4
- 街灯やらの支払いやゴミ置き場の土地使用料とかどうするんだろ
- 23 : 2025/03/30 12:28:04 PUpRW
- >>19
タワマンなら敷地内に集積所作ってるからそれ目当てに言われても知らんがなでしょ - 25 : 2025/03/30 12:28:39 XGBZl
- >>19
それは道路管理や清掃局の市の仕事なんだよ、本来は
押し付けられて黙ってやる町内会がおかしい - 31 : 2025/03/30 12:31:26 5QdfZ
- >>25
市町村は設置の規定があるから税金で何でもやってくれないよ
やってくれる場合もそう言う要望を町内会がしてくれてる - 28 : 2025/03/30 12:29:23 5QdfZ
- >>19
解散で町内会運営の街灯は撤去されてるとこ多いよ
大都市以外は町内会無くなるとけっこう暗くなる - 20 : 2025/03/30 12:23:25 tW9a5
- 住民税値上げでもいい
町内会などいらん
無償労働させるな - 21 : 2025/03/30 12:24:17 LwOOo
- ユニセフやら祭りの寄付金集めとか、関係ない仕事を押し付けられたら嫌にもなるわ
- 22 : 2025/03/30 12:27:27 42EtO
- これはもう自民改憲で自治会加入を義務を設定すべき
憲法はともかく菅義偉が義務化を提言していたので一応
- 24 : 2025/03/30 12:28:23 KPzJP
- 年寄りの暇つぶし、それが町内会です。
- 26 : 2025/03/30 12:28:40 eWduX
- クソ高額じゃなければ町内会費ぐらい払えw
月1000円程度で近隣地域の清掃(整備)してくれるんだぞ?高コスパじゃん?w
まぁ、そう言った清掃や行事に参加しろとか言ってくるならごめん被るがw - 27 : 2025/03/30 12:29:07 DYqFL
- 武蔵ウ●コ杉のタワマンの名前ウ●コナガレネーゼだっけ?www
- 29 : 2025/03/30 12:29:38 42EtO
- 都会の自治会はいいよな草刈でなくとも金をとられない、そもそも草刈りすべき場所が無いのだからw
- 30 : 2025/03/30 12:29:58 Vi6Md
- 街全体が煤けてきてから慌てるんだろう
目に見えなくては分からない人は多い
コメント