【社会の老化】日本がもう一度復活するには「1人当たりの労働生産性を向上させる」しかない

1 : 2025/02/20 14:16:04 ???

「仕事をしない会社員」や「期待したほどの成果を上げられない会社員」の解消は長年の経営課題であったが、先述したようにデジタル改革が進み始めて早期・希望退職の動きが本格化してきた。

テレワークの普及がこうした動きを後押しするならば歓迎すべきだ。人口減少社会を克服するには、雇用の流動化は避けられないからである。

働き手世代は激減期に入っており、コロナ不況を脱すれば再び日本は深刻な人手不足に襲われる。働く意欲のある人がすべて働かなければ社会が回らなくなる。現在の日本にとって、働く能力がある人々を“妖精さん”や“社内失業者”などのように無駄遣いしている余裕はないのである。彼らにとっても、新たな道が開けたほうがよいだろう。

テレワークによって「仕事をしない会社員」が働く存在に転じることは、個々の底上げが実現する以上に大きな利益を各企業にもたらす。1人当たりの労働生産性(就業者1人当たり付加価値)が向上するからだ。

つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/0474b3d014057d3a73d36c6f7f23bc3582a4c242

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/20 14:17:00 LbCwe
無理
はい論破
3 : 2025/02/20 14:17:23 TWr7w
もう手遅れです
4 : 2025/02/20 14:18:19 Zz8mQ
企業「まさにそのとおり能力・実力主義の経営をすべき(新卒一括採用は死守するけどなw)」
5 : 2025/02/20 14:20:36 IS1Y4
もういいじゃねえか
みんなで江戸時代に戻って鎖国しようぜ
6 : 2025/02/20 14:20:44 TMu3z
中抜き禁止令
最低賃金を廃止して製造業送り
7 : 2025/02/20 14:23:26 tZQmb
いつだって国を変えてきたのは若い世代
今の若い連中は無能だから無理
8 : 2025/02/20 14:25:00 eUl15
働いたら負け
10 : 2025/02/20 14:25:29 z4RGy
ん〜無理っ!
11 : 2025/02/20 14:26:03 Y9AnN
賃金少ないから
あつまらない

これにつきるw

12 : 2025/02/20 14:26:46 ctzlW
生産性が低いのは公務員や天下りが沢山居るから上がらない
気にしなくていい
13 : 2025/02/20 14:27:01 ZzdHK
そうじゃねーだろ。
これ以上働かせるつもりかよ。
14 : 2025/02/20 14:27:12 GsJJs
経営者が安くて能力のある奴隷を求めてるだけなんだからそりゃ無理だわ
15 : 2025/02/20 14:27:19 PdDPi
またYahooニュースかよ、USAIDの犬にもほどがあるわ
16 : 2025/02/20 14:29:16 npXeS
生産性を上げようとすると丁寧では無いだの多様性に配慮して個別に対応しろだの生産性を下げるいちゃもんが内部から出るから無理
17 : 2025/02/20 14:30:02 6DBDc
税金下げれば生産性なんて勝手に上がっていく
作るのに金がかかる、働いても稼げない、なんて国で生産性だけ上げようとしても無理に決まってるだろ
18 : 2025/02/20 14:31:18 ZzdHK
結局のところ、日本嫌いな役人どもに
どうすれば、より日本人を苦しめられるか。
これを実践されてる状態。
19 : 2025/02/20 14:31:20 UW5vx
高齢者福祉削減のためには高額医療費負担増の受け入れは必要不可欠。
命を助けて貰うコストとして皆受け入れよう。
そして現役世代に「保険としての役割すら果たせない社会保障なんか要るか?」と思わせ、一枚岩となって高齢者福祉削減に取り組む。
これしか日本再興の道はない。
20 : 2025/02/20 14:31:47 cYoRk
富国強兵ですね
21 : 2025/02/20 14:32:45 5Dkgp
高機能、高耐久性の付加価値の高いといわれる製品を労働生産効率を上げて
大量に生産したとするじゃん、でも結果的に全く海外に売れなかったわけだろ

また労働生産性とかいってんのか? 高価値の日本製が全く売れなかったという
反省がなさすぎだろ

22 : 2025/02/20 14:32:46 z4RGy
技術大国って言われてた日本も今じゃ衰退国で観光地化してるし
散々金落としてきた近隣諸国から安い安いって遊びに来られてるんだもん
こっから盛り返すにしても日本人より外国人優遇だからムリポヨン
31 : 2025/02/20 14:37:07 Q5dmL
>>22
近隣諸国にカネつぎ込んできたのは
経済成長を促して将来カネ使ってもらうためじゃなかったか?
それなら計画通りやん
23 : 2025/02/20 14:33:13 Q7jlw
全体責任みたいに言うの草。下々はワンオペやぞ
24 : 2025/02/20 14:34:09 1MsX0
現役世代限定なら今でも良いはずだがな
無職が多いだけで
25 : 2025/02/20 14:34:12 vadSk
絶対ムリ
なんだかんだダラダラダラダラ会社にいる会社にいさせようとする奴等が一定数いて消えない
26 : 2025/02/20 14:34:36 rHApd
内田社長「俺達に言ってんのか?」
27 : 2025/02/20 14:36:11 5Dkgp
ホンダより日産のほうが給料が高いわけじゃんw

もう分かるだろ
働いたら負けだよ

28 : 2025/02/20 14:36:23 tUiXV
60過ぎの高齢者に生産性期待するなよ
30 : 2025/02/20 14:36:41 eZzGv
それより、戦後暫くの様に会社立ち上げ容易にしたほうがいいよ
日本は江戸ぐらいから、新しい商売作っては店舗立ち上げ、失敗して借金あっても再起方も
今は、立ち上げ大変、再起は1人では先ず無理
32 : 2025/02/20 14:37:49 qPKCu
無能な国会議員を辞めさせる事から始めなきゃ

コメント

タイトルとURLをコピーしました