【社会】「書店」10年間で764社が倒産や廃業で消えた

1 : 2024/03/11 00:34:49 ???
書店運営会社(以下、書店)の市場退出が止まらない。2014年以降、書店は倒産・休廃業が新設法人を上回る状態が続き、10年間で764社が市場から退出した。店舗数の減少も続いている。経済産業省は3月5日、「書店振興プロジェクトチーム」を立ち上げ、支援意向を示すが、ネット書店や電子書籍に押された書店の減少に歯止めがかかっていない。

書店の倒産 ピークは太洋社破産の2016年

書店の倒産(負債1,000万円以上)は、2014年から2023年の10年間で140社に及ぶ。
ピークの2016年は25社発生した。2016年は、出版取次の(株)太洋社(千代田区)が自主廃業の方針から一転して3月に破産を申請した。連鎖する形で同月30日までに18社の書店が、次々と倒産や廃業に追い込まれた。

続きはこちらです
https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1198433_1527.html

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/03/11 00:36:13 iEjCR
次はガソリンスタンド
3 : 2024/03/11 00:36:48 hgK90
本が見やすいんだけど電子書籍は手軽でいいんだよね見づらいけど
4 : 2024/03/11 00:38:14 o3RCN
暴力団も潰して欲しい
5 : 2024/03/11 00:39:00 bJ1g3
ネットだと試し読みなんて出来ちゃうし本屋って物にもよるけど封をして見られないのも多数あるからな
6 : 2024/03/11 00:39:54 mAnwL
高校の指定の教科書販売の町の書店も学校側と癒着が疑われたりするから時代の流れでなくなったりしてるの?
7 : 2024/03/11 00:40:07 jchcp
A4以下は全て電子書籍で済ませてるわ。

書店は売上減っているのに万引きされたりして大変だな。

8 : 2024/03/11 00:40:50 j6WOG
経産官僚「蔦屋へ天下りしまーす」
9 : 2024/03/11 00:41:15 2Gusg
まぁ書店もまだ出来る事あったんじゃない?
同人誌置くとか
週刊誌とか雑誌の定期発送とか
紙で欲しいもんてそんなに多く無いから限られるとは思うけど
21 : 2024/03/11 01:47:39 RimKV
>>9
あなたが思いつくようなことはとっくに試算したりやったりしてこの結果なのよ
10 : 2024/03/11 00:42:17 IBiqU
地球にやさしくて素敵やん?w
11 : 2024/03/11 00:42:54 a5HzJ
ネットの時代だからね
12 : 2024/03/11 00:49:23 3gWkV
そもそも粗利がクソだからどうにもならんだろ
13 : 2024/03/11 00:53:27 LGE9v
二階書店がんばえ
14 : 2024/03/11 00:54:35 5ikcu
池袋は割と本屋が多いイメージ
15 : 2024/03/11 00:55:52 NlT2R
民主党政権時代は
書店いっぱいあって
良い時代だったよね
16 : 2024/03/11 01:00:46 PnyPU
正直電子書籍のプラットフォームなんてアマゾンである必要無いんだよな
17 : 2024/03/11 01:02:47 yb3X9
読みたいと思っても書店になければ、注文してもいつ届くかわからん
これが注文時に納期がわかれば買うのだが
アマゾン並とは言わんが、早く買えるなら生き残りの道はある
18 : 2024/03/11 01:30:08 e98Wz
GAFAの恐ろしさ、ここに極まれり
19 : 2024/03/11 01:38:56 ucHHf
またゾンビ産業に血税投入かよ
いい加減にしろ
20 : 2024/03/11 01:43:11 SlqN0
何もしてこず通常営業してきたんだから当然の結果
書店で電子書籍を買える仕組みや書籍に電子書籍も付けるサービス、
店頭なら既存の電子書籍ならどれでも時間制限を設けて試し読み放題できたりmたは一定時間電子書籍読み放題を有料サービスにする等
店頭に来てもらう戦略を立てて店頭で電子書籍を購入されたらバックマージンを与えるなどいくらでも何かやれただろうがバカ
27 : 2024/03/11 02:20:56 acI5c
>>20
本って色々規制が厳しいから
割引出来ないし
出版社が特別に書店にサービスを認めるとか無い限り本屋自身が何か出来るわけではない
22 : 2024/03/11 01:51:42 NQ0Dk
でもスマホで読書は無理だわ 目が疲れすぎる
23 : 2024/03/11 01:59:39 4lqnE
Amazonより速く、近所にバイクで即配達するしかない。
出前館やウーバーイーツを活用してもいい。
24 : 2024/03/11 02:00:33 1Kqwl
寧ろ全部潰れてないのは不思議
25 : 2024/03/11 02:05:58 3Xvwu
どうみても立ち読みしてる爺ばかりだし
買わないなら存続できない
26 : 2024/03/11 02:10:10 KhXxm
紙資源が勿体ない
図書館と電子文庫で効率化
28 : 2024/03/11 02:24:16 Z23Kf
高齢化で老眼が進み、字が読めなくなってきてるってのもある。
電子本と違って紙の本は活字の拡縮ができない。
重い、場所を取る、エコじゃねえ、老人にとってキツいわ。
文化がどーのこーの言っても、現実的にはムリ、増税メガネのせいで日本国民も貧乏になってきてるし。
29 : 2024/03/11 02:34:21 Bjp6X
そもそも店舗数でいえば、Amazonなんかのネット通販が登場する遥か以前から減少傾向だったわけで
10年くらい前と比べて、と言われてもねぇ~w
30 : 2024/03/11 02:51:36 Z23Kf
三十年間、日本人の所得は上がってないのに税率は爆上げ、本の値段も2~3倍になってる。
岸田は絶対に減税しない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました