【画像】銀座で食べられる絶品ランチ「一汁三菜(¥5,500)」がこちら

1 : 2025/02/18 12:22:28 WRRot
いちじゅうさんさい
節気茶/季節のお茶/節気菜
副菜/主菜/御飯/節気汁/季節の和菓子
主菜一種(肉料理または魚料理)
¥5,500
主菜二種(肉料理・魚料理)
¥6,500

レス1番の画像1
2 : 2025/02/18 12:25:04 DImyG
どれでご飯食うんだよ
19 : 2025/02/18 15:15:47 OfSjp
>>2
漬物以外にあるか?
3 : 2025/02/18 12:26:24 PuhDl
んー自民党の香りがする。
チョーゼバイターキマス
4 : 2025/02/18 12:27:50 MXXwB
場所代が9割5分
5 : 2025/02/18 12:30:01 XhSJG
健康には良さそう
6 : 2025/02/18 12:31:02 SGsXX
東京から引っ越せば解決
7 : 2025/02/18 12:32:31 hGr7C
びわ湖くんが0点つけそう
8 : 2025/02/18 12:35:25 63gBU
これだったら同じ銀座のピエールマルコリーニのカフェでチョコパフェ食うわ
10 : 2025/02/18 12:47:33 swiyV
美食を極めればこういう質素で伝統的な家庭料理に行き着くとか
海原雄山あたりが言いくるめてきそう
15 : 2025/02/18 14:51:51 5uBof
真ん中にある白い山はなんなんだ?大根おろしか?
16 : 2025/02/18 14:55:02 BPDeE
田舎者共、これが東京のランチ価格だ
如何に東京で生き残るのが困難か理解したか?
だからサイゼのランチはSSS級宝具に匹敵するし吉牛のお代わり無限にS級グールが出現するのだよ
20 : 2025/02/18 15:17:14 OfSjp
>>16
カップ麺とおにぎり食ってろカス
17 : 2025/02/18 15:00:28 Q2GAv
銀座ならマロニエゲートのOKストアで弁当買えば500円以下で済む
18 : 2025/02/18 15:04:02 6NO8E
今日家族4人4日分くらいの食材とアロエクリーム買って6500円だったわ
21 : 2025/02/18 15:17:22 nf7WH
食事代が2000円
場所代が2000円
貧乏人が混ざってこないための特権料金が1500円
22 : 2025/02/18 15:18:13 WHHIu
丸ごと政府と電通のインフレ歓迎の仕掛けで客はサクラとか
23 : 2025/02/18 19:57:30 PpSCS
ニンジャスレイヤーの世界だな
25 : 2025/02/18 20:07:46 VaDPU
画像見る限りどんな高級食材使ったとしてもこんな額にならないよな
罪悪感とかないのかね
26 : 2025/02/18 20:09:07 0RCrX
江戸時代ならそこらへんの家で食べられる
27 : 2025/02/18 20:23:19 b9qeU
田舎の婆ちゃん飯
28 : 2025/02/18 20:26:09 1NvF6
あー俺(私)って健康のためにこんな意識高い飯食ってるぜ・・・(ウットリ
ってやるための代金
29 : 2025/02/18 22:25:48 DIvh0
スーパーの健康弁当450円で買えるからいらねー
30 : 2025/02/18 23:34:15 Tgmdm
さすがに5kは看板代だろうけど
ちょっと高いこの手の定食はマジでうまいのある
高い理由は食材というより出汁
もう死ぬほど鰹節使ってんだろうなって味

コメント

タイトルとURLをコピーしました