【気象】 「10年に1度レベルの大雪」の可能性 東北、関東甲信、北陸、東海、近畿、中国 気象庁が「大雪に関する早期天候情報」発表 北海道を除く全エリアに「低温に関する早期天候情報」

1 : 2025/01/30 17:35:02 ???

2025年1月30日(木) 16時12分

気象庁は1月30日、「低温に関する早期天候情報」を発表しました。北海道を除く全地域で2月5日頃から気温が低くなり「10年に1度程度の低温」になる可能性があります。

また、東北地方、関東甲信地方、北陸地方、東海地方、近畿地方、中国地方には、「大雪に関する早期天候情報」も発表しました。2月5日頃から大雪となる見込みで「10年に1度程度の大雪」になる可能性があります。

農作物の管理や水道管の凍結等に注意するとともに、除雪などの対応に留意するよう呼び掛けています。

「10年に1度レベルの大雪」の可能性 東北、関東甲信、北陸、東海、近畿、中国 気象庁が「大雪に関する早期天候情報」発表 北海道を除く全エリアに「低温に関する早期天候情報」
「10年に1度レベルの大雪」の可能性 東北、関東甲信、北陸、東海、近畿、中国 気象庁が「大雪に関する早期天候情報」発表 北海道を除く全エリアに「低温に関する早期天候情報」

■東北地方

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/01/30 17:39:37 iKkbc
まスタッドレス履かせたし、日曜日出ないけどね、月曜日に残ると厭だし。
3 : 2025/01/30 17:39:40 E5DlB
来週の水木の予報が既におかしい
4 : 2025/01/30 17:39:54 xil41
5-6年前にAmazonで買った靴に付けるカンジキがやっと使えるううう
ずっとつもるほど降らなかったからな
5 : 2025/01/30 17:41:25 C5eiv
最初からビビらす作戦ですね
要するにオマエラ出かけんじゃねぇっつーこと
6 : 2025/01/30 17:42:17 6mF1I
そんなに降るの?
土曜日の東京雨予報だけど
7 : 2025/01/30 17:43:13 dRPyO
関東甲信越地方とあったからヤバいと思って慌ててリンク先を読んでみたら長野県北部・群馬県北部と書いてあったぞ
はじめからそう書いとけバカ
8 : 2025/01/30 17:46:58 Z2eor
100年に一度じやないんかい
9 : 2025/01/30 17:47:47 lX9Ph
関東地方と関東甲信越と首都圏は定義が違うからな
10 : 2025/01/30 17:48:09 XzvIS
2回目の雪キターーーーー
11 : 2025/01/30 17:48:20 qrneP
うちの方だと来週からクッソ寒くなる予報になってるな
13 : 2025/01/30 17:49:28 0DHdp
下水管終わった
14 : 2025/01/30 17:50:29 jk7JB
ボジョレーヌーボー化してね?気象庁
16 : 2025/01/30 17:54:22 rFlVr
>>14
稀にあったハズレ回のコピペを久々に見たくなった
18 : 2025/01/30 18:04:34 9Yff3
10年に一度みたいなの毎年言ってない?
19 : 2025/01/30 18:08:57 kcM1z
気象庁の狼少年、今年も始まったな
20 : 2025/01/30 18:09:12 MZylO
10年に1度なら 昨今は日常茶飯事

300年に1度でお願いします

21 : 2025/01/30 18:11:47 1LqgA
雪の競馬場も風情がある
22 : 2025/01/30 18:12:39 jZBSs
小雪ってテレビ出てる?
23 : 2025/01/30 18:13:33 p8KAm
10年に1度なら問題ない、生まれて30年雪で学校も仕事も休みになった事がないからだ
24 : 2025/01/30 18:13:38 4OYZQ
なんだかんだ年一回は降るよ
関東平野だけど
25 : 2025/01/30 18:14:55 vvKHv
春節も鬱陶しいし籠ってゲームでもやるか。
28 : 2025/01/30 18:16:35 GmuLD
>>25
いい年したおじさんが引き込もってする事がゲームですか…
26 : 2025/01/30 18:15:28 Zd5PQ
橋本環奈が2000年に1人の美少女言われた数年後に小栗有以も言われた
昔は広末も酒井法子も言われてた
間のアイドルのことしらねーけど言われてたやつ何人もいんだろうな
2000年に1人が何人いるんだよ
27 : 2025/01/30 18:16:05 cjpzU
群馬南部だけど北部は別世界の印象
29 : 2025/01/30 18:16:55 VEAIw
毎年言ってますよね
言いすぎるのもどうかと
狼少年みたいになってますよ
30 : 2025/01/30 18:19:00 6mF1I
まあ奥利根に雪が積もらないと夏場に渇水するからな
31 : 2025/01/30 18:19:11 DVHH5
ボジョレーか
33 : 2025/01/30 18:22:18 r1K6e
2012-13の冬と、2013-14の冬はどちらもドカ雪の日があった@東京
ちょっとししたきっかけがあるのでよく覚えている
それくらいの積雪ってことかな
34 : 2025/01/30 18:22:27 b2Dfe
今年本当雨少ない
35 : 2025/01/30 18:25:39 eHw5G
天気予報は晴れだし、予想気温もさほど低くないんだが
36 : 2025/01/30 18:26:37 hKmVF
温暖化してるのに豪雪
38 : 2025/01/30 18:28:01 6mF1I
>>36
関東の大雪は南岸低気圧で起きるから寒冷化とは関係ない
37 : 2025/01/30 18:26:46 7Bg1l
38豪雪再びてか?
あの時は電信柱と同じ高さが雪道だったからな。
お蚕様を飼っている二階の通気口から出入りしたもんだ。
39 : 2025/01/30 18:29:25 i9c43
観測史上最大、10年に一度レベルの予報を年に何回出せば気が済むんだ
しかも体感95%ハズレてるし
40 : 2025/01/30 18:30:40 XkGO0
中国の気象兵器だろ
41 : 2025/01/30 18:34:30 N2N6U
ガチ10年に1度は、10年前都内で喰らった南岸低気圧ドカ雪だけどな 膝上までよう積もったわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました