【東京電力】福島第一原発の廃炉、2051年目標へ厳しい道…敷地再利用まで「300年」報告も

1 : 2025/03/08 16:30:36 ???

福島第一原子力発電所2号機の原子炉建屋1階に置かれた専用コンテナに、小石状の溶け落ちた核燃料「デブリ」が収容された。
昨年11月7日午前11時40分。
原発事故から13年半を経て、東京電力が廃炉の最難関とされるデブリの取り出しに、初めて成功した瞬間だった。
「まだ一粒。これから先は正直見えていない」。
作業を統括してきた東電の中川雄介さん(51)は感慨に浸るのもつかの間、現実を直視せざるを得なかった。
ようやく取り出せたデブリは約0・7グラム。
一方、1~3号機で発生したデブリは推計880トンに上る。
政府・東電は2051年までの廃炉完了を目指しており、デブリの回収は避けて通れない。
しかしデブリが大量にたまった原子炉周辺は、人が数分いるだけで死に至るほど放射線量が高い。
対応する装置の開発に手間取るなどして、21年の取り出し開始予定は昨年にずれ込んだ。
結局、全長22メートルの細長い装置を原子炉の外から押し込み、先端の爪状の器具を遠隔操作して、デブリをつかむことになった。
この前例のない試みは、準備段階から過酷を極めた。
昨年7月、うだるような暑さの中、装置の設置を行った作業員は顔全体を覆う全面マスクや防護服、3重の手袋を着用。
被曝(ひばく)防止のためとはいえ、立っているだけで全身から汗が流れ落ちた。
作業員が装置を動かす場所は、原子炉周辺から約30メートルの距離がある。
それでも、毎時数ミリ・シーベルトという高線量のため1日の作業時間は15~30分に限られる。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e87656a40f5793d2a52fa30875d327b9dc4e336d

2 : 2025/03/08 16:31:52 j328U
取り出してどうすんのよ
29 : 2025/03/08 17:20:33 cGo26
>>2
まあそうだな
取り出して埋めるのならば
今のまま埋めてしまえばようわな
30 : 2025/03/08 17:21:37 8f5zE
>>29
そう。予算見えと、単に端っこから土や色んなもので埋めて行って、コンクリート打設していけば終わってた話。
3 : 2025/03/08 16:33:38 dhnYF
「原発は低コストな発電できる」
「EVは部品点数が少ないので低コストで生産できる」

低コスト詐欺にご注意を

4 : 2025/03/08 16:38:38 Rj1I7
原発なんて機械人間になってからの話だね
7 : 2025/03/08 16:42:27 jJQNi
なんちゃらガラスで原発ごと封印するしか無いんだよ
溶けたガラスを水飴みたいにぶっかけるやつ
で、肝心のガラスに溶かす秘密の成分ど忘れしちゃったw
確か鉛となんとかだった気が・・・
8 : 2025/03/08 16:46:02 L1bzl
あれ?原発ってコスト安いんじゃなかったっけ?
まさか廃炉費用抜いて誤魔化してたとか無いよね?
9 : 2025/03/08 16:48:33 z4AmU
日雇いの原発作業員で死んだ奴はまだいないのかな
19 : 2025/03/08 17:03:43 8f5zE
>>9
たくさんいるんじゃね?ちょろちょろ情報漏れしてたし。
12 : 2025/03/08 16:51:32 zoC8I
もうロシアみたいに石棺でいいんじゃね?
13 : 2025/03/08 16:54:17 Ib6Kc
福島の土を全国へ
絶対反日の陰謀だろ
14 : 2025/03/08 16:57:47 Opd1B
福島第一原発を夢洲に移築すれば万博の目玉になったのに。 火星の石よりデブリのほうが話題になるだろう
16 : 2025/03/08 16:59:57 sCrbN
300年いける、地場産業になってしまった。
20 : 2025/03/08 17:04:30 8f5zE
>>16
無名地主でも除染絡みで、家族三人で100億円ゲットとかなんだよな。あそこw
17 : 2025/03/08 17:01:27 w7T67
事業計画で300年なんて単位
キン肉マンでしか聞いたことない
18 : 2025/03/08 17:02:23 brYhb
一生帰れないどころか3世代くらいに渡って帰れない土地になってしまうのか…
本当原発事故って一度起きちゃうとあまりにも影響が大きすぎるな
21 : 2025/03/08 17:04:44 Opd1B
第一次の安倍が原発事故前に「全電源喪失はありえない」と地震対策を拒否していたのを思い出した
22 : 2025/03/08 17:07:17 8f5zE
立入禁止エリアさえ確保できれば「30年間放置すればイイだけ」って明らかでしょ。
広島や長崎原爆でも明らかになってる。
23 : 2025/03/08 17:11:56 8HRw0
ホントに880t全部取り出すつもりなのか
もう諦めて石棺にして立ち入り禁止区域にしちゃえよ
24 : 2025/03/08 17:14:47 vymVf
>>1
無能反日寄生虫統一自民と東電とお友達が税金チューチューやっただけ。
27 : 2025/03/08 17:18:54 JNPWT
>>24
え?
この件でも、ミンスでなくジミンガーしちゃうのは無理ありすぎだろwww

4ね

25 : 2025/03/08 17:18:02 JNPWT
>>1
ミンスがゴミ政党だったせいで、どれだけの損失を追うのか

当時、ミンスに投票した糞馬鹿どもは死んで反省しろ

26 : 2025/03/08 17:18:03 lYaIc
廃炉にしなくてOK。
コストが掛かるだけで
誰も得をしない
28 : 2025/03/08 17:19:39 8f5zE
>>26
その通り。どうせ漏れてるし、距離が離れてりゃ、漏れてもどうってことはない。しょせん、廃炉なんてド田舎が年間数千億円ひっこぬくための方便。
31 : 2025/03/08 17:23:00 aopIj
すげーよな、あんなデカい事故おこしておいて無罪だもんな
無罪どころか国からの支援たんまり
建前は貸付金らしいが、あれ帰ってくる補償あるんか?
返す気なら社員の給与くらいカットするよな
32 : 2025/03/08 17:31:58 530qy
半径250kmは向こう10万年は死に地
33 : 2025/03/08 17:32:48 TFB1E
菅直人を逮捕しろ!
34 : 2025/03/08 17:33:00 aopIj
さらにいえば、岩手の火事あるだろ?
あの跡地に何がくると思う?
国家プロジェクトであれが建設されるんよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました