
【東京都】きょうから太陽光パネル設置義務化 住宅購入検討者の9割が「制度知っている」

- 1 : 2025/04/01 13:41:20 ???
-
全国初となる東京都内の新築住宅などへの太陽光パネルの設置を義務づける制度が、1日からスタートします。
義務化の対象は大手住宅メーカーですが、住宅価格上昇で負担が大きくなるいま、義務化は都民にどんな影響があるのでしょうか。
■2025年4月1日から太陽光パネル設置義務化
東京都は、1日から新築戸建て住宅などに太陽光パネルの設置を義務づける制度をスタートします。
この制度は、2030年までに温室効果ガスの排出量を2000年比で半減させる「カーボンハーフ」の実現に向けた小池知事肝いり施策のひとつ。
2022年に義務化を定めた条例が成立し、およそ2年間の準備・周知期間を経て、施行されるものです。
■義務づけられるのは「大手住宅メーカー」
設置を義務づけられるのは、住宅の購入者ではなく、一定以上の新築住宅などを供給する大手の「住宅メーカー」です。
▽住宅メーカーは、供給棟数などに応じて割り当てられた「発電総量」の達成を目指す。したがって、住宅1棟ごとに設置義務が課されるわけではない。
▽達成状況は都のホームページで毎年公開される予定。
▽新築戸建て住宅などが対象。既存の物件は対象外。
■「義務化」の実効性は
都は、義務化の対象となっていない中小の住宅メーカーに対しても、環境性能が高い住宅の開発や改良に取り組む企業に助成金を交付するほか、設計・施工技術の向上に取り組む工務店にも助成金交付の支援を行っています。
また、都の担当者は「住宅メーカーの取り組み状況の公表や、取り組み状況が不十分な場合は勧告や違反者を公表するなどして、事業者の適正な取り組みを促していきたい」としています。
また、今後、都市特有の課題解決に有効な機能性に優れたパネル導入を促進していくということです。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9dc7bf39c15e44f5ee039792199f65d841e5f44 - 2 : 2025/04/01 13:45:27 M3bJR
- パネル利権ぷんぷん
- 3 : 2025/04/01 13:46:40 0vV4N
- 中国製パネル
- 4 : 2025/04/01 13:47:34 WN7kU
- 太陽光パネルより真空管太陽熱温水器の方が絶対効率的だと思うんだけどなぁ
- 5 : 2025/04/01 13:47:34 xgXMM
- 事実上、腕の良い工務店殺しだからね
これでまた千葉に拠点移すの加速して都内は、大手のなんちゃってと詐欺業者だらけになるだろ - 6 : 2025/04/01 13:48:02 pYybS
- 規定発電量を確保できるだけの日照権を確立してくれるんだよね
都庁ビルの陰で日が当たらない場所とかw 都庁を大きく削るとか
- 9 : 2025/04/01 13:55:43 tl6BH
- >>6
完全に日陰のとこでも義務化で全然発電少ないのに設置されるんだろうか - 8 : 2025/04/01 13:54:24 QYYN1
- 川崎国に住めば解決
- 10 : 2025/04/01 13:59:37 xgXMM
- 点検自体の義務化はないので7年後は変圧器回りの劣化で火災多発
- 11 : 2025/04/01 14:01:41 uU222
- これで余った電力をろくな値段で買い取られなかったらEVにみんな乗るようになるね
- 12 : 2025/04/01 14:03:29 5K2Nn
- 東京のせいでまた再エネ賦課金高くなる
- 13 : 2025/04/01 14:04:28 yiGu6
- ペロブスカイトを選べるようにしよう
- 14 : 2025/04/01 14:05:00 ObZhq
- 無知でやっているのか、わかってやっているのか
都民は大変だな
- 15 : 2025/04/01 14:12:40 myCG2
- 数十年後には大量のソーラーパネルが更新時期に
- 18 : 2025/04/01 14:24:37 uUadM
- >>15
いいとこ15年。20年は持たない - 16 : 2025/04/01 14:13:12 hzB4K
- 土地が狭いから屋根に付けるのだろうけど
家事が起きたらどうなるのかね
焼けて導線が剥き出しになった配線に水が掛かると大変なことになりそう - 29 : 2025/04/01 16:38:40 xgXMM
- >>16
後付だと、見やすい所にコントロール系ユニット置くのだけど
施工に含まれた設計だと、メンテナンスホール先の屋根裏
大抵の人は開けてみない場所で、問題起きても発覚遅れて大惨事になるのよ
これ、せめてコントロール系統は日本製造品設置を義務化なら未だ良いんだよ、過剰な安全回路で即落ちるから
コストで海外製の安全回路帰納していない製品付けられたら怖すぎる - 17 : 2025/04/01 14:18:54 e9Q7x
- 国産限定で良いのに中華だろう、産業廃棄物は二十年後か??
- 19 : 2025/04/01 14:36:10 75a5z
- マンションは対象外?
- 20 : 2025/04/01 14:46:15 tDfUs
- 役人はゴミ以下(´・ω・`)
- 21 : 2025/04/01 14:47:49 sltP5
- ペロブスカイト待てよ
- 22 : 2025/04/01 14:58:14 F0GEC
- >>1
支那業者からガッポリ - 23 : 2025/04/01 15:00:49 AeP2B
- 屋根が傷む
雨漏り
継続的なメンテナンス費
採算取れない安い売電料金 - 24 : 2025/04/01 15:01:39 dPdZ1
- 小池を選んだ都民への罰
- 25 : 2025/04/01 15:24:43 XFwCH
- 真夏のカンカン照りには
各家庭のクーラーは回りっぱなし
それを助ける意味でも
太陽光パネル設置の義務化は良いと思う - 26 : 2025/04/01 15:29:15 bNNvP
- 日当たりの悪い家とかどうすんの。
- 27 : 2025/04/01 15:57:33 S7tvE
- 中共都霞ヶ関
- 28 : 2025/04/01 16:10:37 lYEdP
- 東京は首都圏直下型地震でライフライン止まるからな太陽光パネルは必要だろう
富士山噴火して火山灰が来たらもうどうにもならないが - 30 : 2025/04/01 16:41:41 EDqxZ
- 都民は小池を選んだのだから文句を言うなよ
- 36 : 2025/04/01 17:30:16 m7wgA
- >>30
それ以外の選択肢が石丸に蓮舫じゃあ
鼻をつまんで小池に入れたやつが100万人くらいはいてもおかしくない - 31 : 2025/04/01 16:44:15 ydKxO
- クソ売国奴氏ねアホ
- 32 : 2025/04/01 16:46:11 dPdZ1
- いい機会だからみんなどんどん東京から逃げりゃええねん
ファミリー層は周辺に逃げている - 33 : 2025/04/01 16:53:25 2Cjk8
- 普通の買い物じゃないし
家を買うんだから購入者は100%制度のことは知ってるはず
知障とかもハードルが高いので入れない - 34 : 2025/04/01 16:56:32 G3UPp
- すんげー悪質な中国利権だな
小池は終わってる、蓮舫なんかがしゃしゃりでてこなきゃ落とせたのに - 35 : 2025/04/01 17:10:37 gH8QN
- >>1
廃棄とかのライフサイクルが問題だらけなのに強行か。
利権の闇は深いネ。 - 37 : 2025/04/01 17:31:34 JaEXy
- ひょうが降っただけで痛むのにな
維持費大変だな
コメント