【東京】志村けんさん、空き家になっていた自宅の解体工事が始まる 大量の遺品について長兄は「できることなら残しておきたかったけれど、現実的に無理だった」と苦渋の決断

1 : 2025/03/08 13:18:09 ???

突然の別れからまもなく5年が経過する。
国民的スターだった志村けんさん(享年70)の命日を前に、空き家状態が続いた自宅に大きな変化があった。
長兄が初めて語った「遺品整理」の複雑な胸中──。【前後編の前編】
亡くなってから空き家だった志村さんの家が解体に
東京都三鷹市の閑静な住宅街の一角に、赤いれんが塀に囲まれたピンクベージュの外壁が目を引く一戸建てがある。表札が取り外され、郵便受けの投函口が粘着テープでふさがれたその建物からは、時折、大きな物音が聞こえてくる。
驚いて足を止めた通行人の視線の先では、内壁や備え付けの家具を取り壊す解体工事が行われていた。
この家は、2020年3月29日に新型コロナウイルスによる肺炎で急逝した、志村けんさんの自宅だ。
「志村さんが亡くなってからずっと空き家でしたが、3月から解体が始まったようです。取り壊すことにしたのかな。30年以上前からある見慣れたお家ですから、なくなってしまうのは寂しいですね」(近隣住民)
3人兄弟の三男だった志村さん。
この家は長兄・知之さんと次兄(後に次兄の妻)が相続したが、空き家状態が長く続いたことで、近隣からは「放置している」、「廃墟になった」などと囁かれていた。
知之さんの知人が悔しさをにじませる。
「知之さんと奥さんは、必死に家を管理していました。当初は献花に訪れる人もいて、ファンに知られた家だったため、昼間に片付けると騒ぎになって周囲に迷惑がかかるからと、人目に付きにくい夜に自宅を訪れては、空気の入れ替えや庭の掃除をしていたんです。月に2回は通っていましたね。ただ昨年から知之さんの足腰が弱り、杖がないと歩くのが難しくなった。志村さんの自宅の管理がもう限界だったのは、誰の目にも明らかでした……そうした事情もあって、今年の1月に大手不動産会社に売却したんです」
弟の思い出が詰まった家を手離した知之さんは、その過程でさらなる苦渋の決断を下していた。
そのまま残された大量の遺品
志村さんが三鷹市に居を構えたのは、1987年のこと。
7つの部屋を備えた2階建てのモダンな造りで、土地と建物を合わせた購入価格は、当時3億円超とも報じられた。
交友関係の広さで知られた志村さんだが、意外なことに、自宅には数名のお手伝いさんを除き、他人を招き入れることはほとんどなかったという。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/de84e9d7ffa47a8bb33b9968f1c69237f55d7d57

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/03/08 13:26:20 dhnYF
病み上がりなのにコロナで店は大変だからと飲み歩いてたんだっけ
どこまで本当かは知らんけど
4 : 2025/03/08 13:33:24 cJ2a6
メルカリにだせよ
5 : 2025/03/08 13:33:36 vsOMn
女好きなのに生涯独身だったのか
37 : 2025/03/08 14:17:44 3Ohhy
>>5
不倫は文化じゃないから
金持ちの女好きは結婚しないのが正解
6 : 2025/03/08 13:36:51 tK5BM
顔がソックリなお兄さんか
ファンに見られたら大騒ぎになるから夜にコッソリ通っていたのかな
8 : 2025/03/08 13:42:48 ouw4J
固定資産税かかるしな
9 : 2025/03/08 13:46:15 dsywS
家ごと博物館にすればよかったのに
44 : 2025/03/08 14:27:42 SrxOW
>>9
誰が維持管理して、最終的に処分するの?
10 : 2025/03/08 13:49:00 d1JQx
志村クラスなら遺品を欲しがる奴多いだろうに
事務所がオークションにかけるとか出来なかったんかな
25 : 2025/03/08 14:01:41 5uL4B
>>10
遺品っていってもただの生活用品とかコレクションは、
故人の物と断定出来ないからゴミ同然なんよ。

もちろん時計とかブランド物とかは既に譲渡か売却してると思うよ。

11 : 2025/03/08 13:49:14 dQaJD
全員集合のコントみたいな壊れ方したら笑う
12 : 2025/03/08 13:50:17 q6w0I
そんなに需要も無く儲からないだろうし
他人に任せてもそっちの方が管理が大変だろ
13 : 2025/03/08 13:51:02 4QY7g
大悟にあげたら?
14 : 2025/03/08 13:51:20 cRHz5
これはしゃあないわなあ
15 : 2025/03/08 13:52:22 evGNy
配偶者がいればなぁ
16 : 2025/03/08 13:52:26 dhnYF
空き家丸ごと売るのが一番簡単なんだろうけど、表に出せないモノなんかがあったのかもねw
17 : 2025/03/08 13:54:22 fRd3q
遺品整理って本当に体力使うからな
うちは一般人なのにまだ4年くらい手つかずだよ
森永卓郎が最近死んだけど、コレクションどうなるのかな?持て余して処分するかもな
23 : 2025/03/08 13:57:50 DmgGq
>>17
別宅の家丸ごと趣味部屋だっけ?
この人の場合ただの遺品と違うんじゃないの
24 : 2025/03/08 13:58:04 3Ql2q
>>17
モリタクは博物館だか何だかがあるから大丈夫じゃね
27 : 2025/03/08 14:04:40 5uL4B
>>17
お菓子のオマケとか興味ない遺族からしたらゴミ同然だからなぁ。

やくみつるのキモいコレクションと同類。

36 : 2025/03/08 14:14:09 kQnJO
>>17
うちは全部サッと捨てたので楽だった
18 : 2025/03/08 13:54:25 I42s9
だいじょうぶだぁ
19 : 2025/03/08 13:56:12 O6RXc
死んだあとに生活を晒されるのもなぁ
20 : 2025/03/08 13:56:19 7DtPN
銅像除幕式で、イヤイヤ アイーンした兄貴かな 公務員だっけ 硬い家柄の中に一人志村けんだけ 異質だったな
26 : 2025/03/08 14:03:19 41Ya3
>>20
イヤイヤ周りが堅いから自分がプラブラとコメディアンなんか出来たんだろ長男でも無かったんだしこういう家庭てよくあるぞ
21 : 2025/03/08 13:56:57 Bn1Ln
物凄い大豪邸ではないしバブル時代に買ったから3億
22 : 2025/03/08 13:57:17 Q5Q3b
普通に、けんさんのって書けばいいのに。
28 : 2025/03/08 14:08:39 Znfrk
遺品は業者が転売しているとか
29 : 2025/03/08 14:09:05 jn4Cm
オークションは?
30 : 2025/03/08 14:09:27 grWM5
へずまが突撃しそうだな
31 : 2025/03/08 14:09:59 V7Xye
高すぎて買い手がつかないだろうし
あれほどのレジェンドだと一般の人が住むよりも博物館・記念館にした方がいいだろうしで
そうできなければ解体して土地を切り売りするしかないわな
32 : 2025/03/08 14:10:39 7ECuB
石原裕次郎資料館なんてウ●コみたいなもんがあるくらいなんやから
志村けんのやつなんてあって当然やのに…
35 : 2025/03/08 14:11:53 sCrbN
>>32
DVDとかだと他人の著作物だから、扱いが難しそう。
33 : 2025/03/08 14:10:52 r0mGx
空き家放置よりいいわえらいわ
34 : 2025/03/08 14:11:16 grWM5
レジェンドといっても金を払うファンがどれだけいるのやら
記事にもあるが著名人の記念館が来場者数が少なくて閉鎖
38 : 2025/03/08 14:18:31 5N29V
玄関周り、開放感あるんだな
高い塀に囲まれているかと思っていた
39 : 2025/03/08 14:18:46 KEkt3
売ると相続税の対象になってしまう
43 : 2025/03/08 14:23:01 53HGU
>>39
てか、もう相続してるだろ
死後、1年以内に手続きしなきゃダメかと
40 : 2025/03/08 14:19:42 B3Bj1
ファンにあげたら?
41 : 2025/03/08 14:20:27 grWM5
女に堕胎させた事があるのに叩かれないのは時代だろうな
42 : 2025/03/08 14:22:35 kaXtH
時代はどんどん変わっていくねえ
45 : 2025/03/08 14:28:13 wYJtM
一番大きな「遺産」は俺たちの記憶にある!
とかっこつけてみる。
46 : 2025/03/08 14:31:47 xbSS9
通行人「なんだチミは!?」
解体業者「変なクルドったら変なクルド〜♪」

コメント

タイトルとURLをコピーしました