【東京】データセンターは「迷惑な施設」なのか? 日野市の反対運動が意味すること

1 : 2025/04/22 15:24:03 ???

住宅地に巨大データセンター計画
AIやクラウドがもたらす便利さ。
その裏側を支える巨大データセンターが、私たちの住まいの隣に建つとしたら──。
東京都日野市で進められている不動産会社による大規模データセンター建設計画が、地域住民の反発を招いていると、複数のメディアが報じている。
従来は都市の外縁や郊外にひっそりと立っていたITインフラが、「住宅地の隣」に建つ時代になった。
クラウドやAIを支える裏方としてのデータセンターが“表に出た”いま、その社会的な責任が改めて問われている。
そして都市部でのITインフラ整備が加速するなか、同様の課題は、全国各地で現実味を帯びつつある。
巨大な建造物と住宅地の軋轢
建築が計画されているデータセンターは、3棟中2棟が高さ72×幅91×奥行き150メートルという大規模なもの。
日野市の新町、日野台、多摩平などにまたがる日野自動車の工場跡地に、エリアを囲い込むように設計されている。
2025年現在、市内で最も高い建築物は高層マンション(高さ40メートル台)であり、70メートルを超える建造物の建築は、同市として初めての事例になる。
それもあって、「日照や景観が損なわれる」という声が住民から上がっている模様だ。
一方で、「地域経済の活性化につながる可能性もある」として、中立的な立場を取る声もあるという。
意見が交錯するなか、事業者と地域の対話の行方が注目されている。
データセンターは「迷惑な施設」なのか?
日本国内でデータセンターが都市部に立地するケースは増加しているが、それは、ITインフラの重要性が国家レベルで高まっている証左とも言える。
データセンターがクラウドやAIを支えるためには、信頼性の高い通信ネットワークや電力網との接続が不可欠であり、これらが集積する都市部は、その要件を満たしやすい。
さらに、都市部に近いことで、利用者に対して低い通信遅延(レイテンシー)でサービスを提供できるという利点もある。
こうした技術的・地理的な合理性に加え、現在はクラウド需要の高まりを受けて、データセンターは安定した長期収益が見込める投資対象としても注目されている。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5928f6a23bc6ecb974fe2fc6fab28b8188e4e576

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/22 15:25:21 qHVxS
これだから田舎は
3 : 2025/04/22 15:29:43 Q6GwY
よいと思います。
4 : 2025/04/22 15:34:49 hen8R
データセンターほど静かで害を及ぼさないもの他にないだろw
万一計画停電が起きてもデータセンターがある区域は対象外になるし
5 : 2025/04/22 15:38:35 wznTg
>>4
電力集中させると
発がん性がヤバイ
7 : 2025/04/22 15:41:29 TXlyt
データセンターが出来ても雇用はほとんど増えないからな
13 : 2025/04/22 16:15:06 hen8R
>>7
雇用が増えると嬉しいのは自治体と近隣飲食店だけだろ
住民にとっては通勤時間帯の渋滞混雑、余所者が増えて治安悪化するなどの弊害しかない
18 : 2025/04/22 16:18:35 zitju
>>13
なら衰退していくのが正解だな
20 : 2025/04/22 16:22:03 hen8R
>>18
だからデータセンターはデメリット少ない優良案件だろって話なんだが
31 : 2025/04/22 16:31:51 zitju
>>20
人は来ない
街に魅力はない
若者は街を出ていくだろう
8 : 2025/04/22 15:45:00 7ygz9
多額の税金が地元自治体に落ちるんじゃないのか
15 : 2025/04/22 16:16:25 YQ2sc
>>8

> 多額の税金が地元自治体に落ちるんじゃないのか

税金って固定資産税?

9 : 2025/04/22 15:45:08 XmvLt
FPSやってる奴には夢のような話だろうな
10 : 2025/04/22 15:47:45 gUxoR
不気味だから嫌われてるんでしょ。
11 : 2025/04/22 16:05:16 kH1Ej
よし産廃処分場に変えよう
12 : 2025/04/22 16:11:37 HPzQM
建物内が寒いだけで実害なんてないが
14 : 2025/04/22 16:16:13 zitju
AIなんてただのガセ
16 : 2025/04/22 16:17:14 AUfvB
少年院が出来る事に反対するレベルにわけわからん
21 : 2025/04/22 16:23:02 hen8R
>>16
少年院はあかんやろ
中に入ってるやつだけじゃなく面会に来る親や友人もクズばっかやぞ
17 : 2025/04/22 16:18:12 CvyXX
屋上から湯気がでてるのが不気味
19 : 2025/04/22 16:20:46 Db4hH
ロリコンエンジニアが幼女を襲うから
22 : 2025/04/22 16:23:49 iU010
いっちょ噛みしてお金をせしめたいパヨ
23 : 2025/04/22 16:23:59 CvyXX
AIバブル崩壊したから延期または中止もあり得るよな
24 : 2025/04/22 16:24:44 z9u1N
日野なんかより
千葉辺りの方が安くて殆ど住民いない土地あって良いんじゃないか?
28 : 2025/04/22 16:29:16 TXlyt
>>24
印西市あたりはデータセンター多いよ
でも一箇所に集中させると災害に弱くなるから分散させてるんだろう
25 : 2025/04/22 16:25:52 IZyRi
データセンターは冷房ガンガンかけるから、ただでさえ暑い多摩が排熱でさらに暑くなるな
土地代も高く、多摩に建てるメリットなんて微塵も無いように思えるが、なぜ多摩なんだろ
26 : 2025/04/22 16:26:59 z9u1N
>>25
あの辺りってけっこう土地高いよな
27 : 2025/04/22 16:29:01 q1lWy
金融機関のデータセンターをイメージすれば開発、運用、管理要員として数百人規模の従業員が勤務することになりそう
29 : 2025/04/22 16:29:56 7jdkk
俺の近所のアット中央センターはかなりデカい
30 : 2025/04/22 16:30:50 0Zxrx
日野で迷惑なら青梅とかが立候補すんだろ
下らない住民運動が盛んな地域は廃れれば良いよ
32 : 2025/04/22 16:32:38 TXlyt
リスクがあるとすればテロ被害や重要軍事目標になることかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました