
【朝生】テレ朝政治部長と著名識者が論戦!!コメ高騰「あおることはない」「マスコミが垂れ流した」

- 1 : 2025/04/28 12:36:20 ???
-
ジャーナリスト田原総一朗氏(91)が司会を務めるBS朝日「朝まで生テレビ!」(毎月最終日曜午後7時)が27日、放送され、米価格高騰を巡る議題で、マスコミの報道について識者の意見が分かれ、紛糾する一幕があった。
番組では物価高の話題の中で米価格についても議論。出席者からさまざまな要因が上がる中、日本維新の会の阿部司衆院議員の発言中に、田原氏が「なんで米の価格がこんなに上がっているの?」と問いかけた。
阿部氏は「まず思うのが、いろいろあるんですけど、メディアも結構騒ぎ立てすぎなんじゃないかな、と思っています。発端が、南海トラフの地震の時に『地震起こるぞ』というところで買い付け騒ぎが起こった。1970年代のオイルショックの時と非常に状況が似ていて、かなりあおりたてて、その結果みんな買い占めに走って、そのような状況がひとつあると思います」と一因をあげた。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/d382dfa6897a23fbe3b4a0373f02581063df14f8 - 2 : 2025/04/28 12:37:28 2apiL
- 万博のせいらしいぞ
- 3 : 2025/04/28 12:37:29 FAVPV
- 農水省→誤情報
マスコミ→垂れ流し
国民→買い占め
いつもの三点セット完成 - 4 : 2025/04/28 12:37:43 qKrwm
- 田原ってまだ生きていたのか!
- 5 : 2025/04/28 12:38:41 3IFda
- 地震もオイルショックも煽りが一番怖い
- 6 : 2025/04/28 12:39:38 uokkq
- 「事実を伝えてるだけ」と言いながら、情緒と不安を注ぎまくるマスコミ
- 25 : 2025/04/28 12:55:26 maQuq
- >>6
事実と言っても、針みたいなもの。針小棒大のたぐいだ。無ければ無いで何とかなる。それぐらいの適応力が無いと生きていけない。 - 7 : 2025/04/28 12:40:08 Skto4
- 91の司会者に維新か
最高の組み合わせの番組だなというかそもそもコメ農家と生産量を散々減らしてきたのは国の方針であって、足りなくなるのは政策が達成されただけよ
- 9 : 2025/04/28 12:42:23 iEUGF
- マスコミが一切報道しなきゃ問題にならんとでも言うのか?
馬鹿過ぎない? - 10 : 2025/04/28 12:42:26 jgks4
- 議題:田原をどう扱うか
- 11 : 2025/04/28 12:43:41 afCzT
- 朝まで老害テレビ
- 12 : 2025/04/28 12:44:05 aretd
- 減反てタブーなの?
- 18 : 2025/04/28 12:46:45 J2HCq
- >>12 でも減反しないと米価が暴落するんだよ、でも減反は嫌だ、余った米は国が買い取れって無理ゲー
- 24 : 2025/04/28 12:50:15 aretd
- >>18
セルフ食糧危機作ってるアホ政策じゃん - 26 : 2025/04/28 13:02:11 PBean
- >>12
これ
買い占めならしばらくすれば落ち着くはずなのに備蓄米を放出する状況にはなってるからな
やはり減反のせいもあるとしか思えないわ
理由を調査して対策はちゃんとしろよと - 13 : 2025/04/28 12:44:24 guuZj
- 地震騒動はメディアが焚き付けたんじゃなくて自民党が言い出しただろ
お盆直前の長期連休前にいきなりそんなことやりだしたんだよ - 14 : 2025/04/28 12:44:43 CdPfW
- 肥料とか農機具や燃料が値上がりしてるんだから今の米の価格が適正価格だろ
- 17 : 2025/04/28 12:46:22 EAKBT
- >>14
オレらより給料高い国からの輸入米より高いんだぜ - 21 : 2025/04/28 12:49:37 bsZOc
- >>14
適正とは言えないかな
価格帯が安めの米を業務用にガッツリ押さえたのが高騰の原因と言われてるし
業務用に多くが回るとどうやってもロス出るしなぁ - 15 : 2025/04/28 12:45:24 EAKBT
- 核心に触れない忖度議論
- 16 : 2025/04/28 12:45:25 J2HCq
- ま、農水省やJAも悪いが買い溜めをする日本人、各家庭が危機感に煽られて一ヶ月分備蓄すれば簡単に一ヶ月分の66万トンの米が不足する。
- 19 : 2025/04/28 12:49:25 C8hac
- 一度値上がりしたら下がらないだろ
買い占めだけでこんな現状にはならない - 20 : 2025/04/28 12:49:33 EAKBT
- 生産量契約量比100%推移の中販売比が60%台まで下がってるわけで
明らかに出荷規制だろうに - 22 : 2025/04/28 12:49:42 lQxrE
- 生産減ってもずっと米が余りまくって困ってたのが事実
国民は面倒な米を炊かずにパンの消費を増やつづけていた
だから農水省はこの状況を見誤ったとも言える
24年に突然需給が狂った - 23 : 2025/04/28 12:50:06 RDBHl
- ぎゃあぎゃあと何を論争してんの?
米の関税ゼロにして、食料を安くすれば、論争とか不要やって。
- 27 : 2025/04/28 13:05:34 Ijh27
- 誰かが意図的にやらんとこんな値段の変化起きないだろ
コストって農協のコストみたいに見えるけどな。 - 28 : 2025/04/28 13:05:40 qCdV1
- 維新てとりあえずマスゴミガーしとけばいいって感じだな安易~
- 29 : 2025/04/28 13:06:37 Ijh27
- あれだけ農水省が不作為なんだから、そりゃメディアのせいじゃないわ。
- 30 : 2025/04/28 13:08:10 2qZ10
- 食料を輸入すれば良いと安直に考えるバカ大杉
- 31 : 2025/04/28 13:11:30 Qw7w2
- 事実なんだから煽りようがない
- 33 : 2025/04/28 13:17:02 dlnb3
- >>1
∧_∧
( ´△`) 煽るもなにも コメが無い
( つ旦O こんな国に 誰がした ・・・
と__)_) - 34 : 2025/04/28 13:19:51 7Xuh3
- 田原総一朗の本に
テレビは国民を洗脳する装置だって書いてる
立花と同じこと言っててワロタw - 35 : 2025/04/28 13:20:57 YV8pw
- >>1
田原がまだ司会やってんだ - 36 : 2025/04/28 13:22:15 x8LDW
- 堂島取引所のことを一言も誰も言わないのが笑える
ここで値段がつり上げられているってなんで言わないんだろう
言っちゃいけないことになってんだろうか - 37 : 2025/04/28 13:23:25 x8LDW
- 堂島取引所で
外資が噛んで値段をつり上げて、JAが供給を絞ってる
って誰が見ても分かることなんだが、テレビじゃ言っちゃいけないことになってるんですかあ?
- 38 : 2025/04/28 13:24:29 x8LDW
- まさにマスゴミ
バカを騙すためにゴミデータをばら撒いて攪乱するのだけが目的
コメント