【朝日新聞】消費減税反対、立憲民主党 野田佳彦代表は枝野幸男・元代表と手を組んだ

1 : 2025/04/12 23:35:22 ???

消費減税で立憲も割れる? 鬼門を前に、野田氏は枝野氏と手を組んだ

立憲民主党は11日、夏の参院選の公約づくりに向け、消費税の扱いを含めた議論に着手した。。野田佳彦代表は消費減税に慎重だが、党内の減税派が勢いづき、検討課題に挙げざるを得なくなった。

党内政局に発展する懸念も出る中、枝野幸男・元代表も野田氏側について減税論の火消しに加わる構図となっている。

支持率が伸び悩む立憲内では、消費減税を目玉政策に掲げて局面打開を図るべきだとの声が強まっている。

もともと物価高対策として語られてきたが、トランプ米大統領の高関税政策を受けてさらに勢いを増してきた。

江田憲司・元代表代行が会長の議員グループは10日、飲食料品の消費税「ゼロ%」の実現を求める提言を野田氏に提出する方針を確認。

末松義規・元復興副大臣が率いる別のグループも11日、時限的な消費税率5%への引き下げを求める提言案をまとめた。

両グループに参加する議員は党全体の3割超。党外に目を向けても、日本維新の会や国民民主党、共産党、れいわ新選組などほとんどの野党が消費減税を主張している。

これに対し、野田氏は消費減税に極めて慎重だ。民主党政権の首相だった2012年、「税と社会保障の一体改革」を掲げ、消費税率10%への段階的引き上げで当時、野党の自民、公明両党と合意した当事者だ。
11日の会見では「虚心坦懐(たんかい)に党内の議論を見守りたい。私の意見を言う段階ではない」と述べるにとどめた。

野田氏が慎重に言葉を選ぶのは、「この局面での判断が命取りになりかねない」(野田氏周辺)との警戒感が広がっているためだ。

消費税論議は、12年の民主党政権の分裂と下野を招いた「鬼門」で、当時を知る議員たちにとってはトラウマでもある。

そんな中、昨秋の代表選で決選投票まで争った枝野氏が10日、国会内で野田氏に「ぶれないでください。ぶれなければ支え続けます」と伝えた。
野田氏は「大丈夫」と応じたという。2人は、代表選で税金控除と現金給付を組み合わせた「給付付き税額控除」(消費税還付制度)の導入をそろって主張。消費減税に慎重な立場をとっていた。

枝野氏との共同歩調で後ろ盾を得ることになった野田氏だが、党内対立の落とし所を見いだせているわけではない。対応を誤ればかつてのような党分裂の悪夢もよぎる。

消費減税で立憲も割れる? 鬼門を前に、野田氏は枝野氏と手を組んだ(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
 立憲民主党は11日、夏の参院選の公約づくりに向け、消費税の扱いを含めた議論に着手した。野田佳彦代表は消費減税に慎重だが、党内の減税派が勢いづき、検討課題に挙げざるを得なくなった。党内政局に発展する
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/12 23:37:45 L10nZ
>>1
なんか悪いもんでも食ったか旭

あ、新聞は軽減税率0%を目指してるのかw

3 : 2025/04/12 23:38:25 K9x9K
二人で売国民主党でも立ち上げてください
4 : 2025/04/12 23:40:07 MGcn8
消費税増税掲げて選挙でろよ
5 : 2025/04/12 23:46:21 2vWW9
暗黒面に乗り換え
6 : 2025/04/12 23:52:06 iB5FN
こいつら的には万年野党の方がノーリスクで安泰なんだろうなw
7 : 2025/04/12 23:52:46 BaqkD
いやー、年収400万円未満だと、今のちゅーちゅーされ加減はキツいっすよ。
8 : 2025/04/12 23:53:57 BaqkD
連合が、上級用労働組合なのがよくわかりますね。
民民も一緒だけど。
9 : 2025/04/12 23:56:40 bPtus
>>8
連合もまた分裂しそうやな、こんなとこ支持していたら組合員からの反発必死や
10 : 2025/04/12 23:58:29 V9x1u
減税模索の自民と減税阻止の立憲か
他の党はどうすんだろうね
11 : 2025/04/13 00:14:02 450EM
N田は姦国人
12 : 2025/04/13 00:36:07 Ygah9
絶対投票してはいけない政党

自民党
公明党
維新
立憲民主党

13 : 2025/04/13 00:47:46 6nffx
>>12
その並びなら、民民を入れないと。
あと、参政党が別の意味でヤバい。
あー、N国は言わずもがな。
19 : 2025/04/13 01:23:48 lnAJz
>>12
日本保守党一択で。
14 : 2025/04/13 00:51:44 ArIOT
【朝日新聞】消費減税反対、立憲民主党  野田佳彦代表 枝野幸男・元代表

全部日本から亡くすべきもんじゃん

15 : 2025/04/13 00:52:00 aCz28
悪夢の民主党政権を思い出す組み合わせw
16 : 2025/04/13 00:53:10 6nffx
氷河期が自民党支持って、給料が上がらない最大要因だったかもねえ?
17 : 2025/04/13 00:54:19 DlFYR
機密費泥棒ヤクザ
18 : 2025/04/13 01:07:34 BwP9D
>>1
立憲も増税派だから
信用出来ない💢
今度かられいわに
投票するわ🤔
20 : 2025/04/13 01:24:35 lnAJz
>>18
税金払うとなんか不都合でもあるんですか?
24 : 2025/04/13 03:26:39 NRUJA
>>20 ← ネトウヨ
21 : 2025/04/13 01:28:56 zVKu4
金が無いなら普通なら支出を節約して削るよね?安易に増税に走る政治家は自分の無能をアピールしてるだけ。野田豚は昔からそう。
23 : 2025/04/13 03:10:09 RRLmg
住民権!住民権!
住民権もよろしく
25 : 2025/04/13 06:21:43 VSdnt
自民も立憲も解党して改めて政策が似ている政治家同士で
新党立ち上げたら良いんじゃないのかな
自民も立憲も執行部寄りの人間は国民の生活のことよりも
財政規律を優先する政治家が多いようだし
26 : 2025/04/13 06:23:34 gPv4b
北欧諸国は消費税20%超なので、税の運用次第では国民の満足度も高くなる
だが、今の日本でそれができるかは疑問
27 : 2025/04/13 06:32:01 VGeVX
コイツらが立憲を出て自民に行けよw
28 : 2025/04/13 06:33:31 UZZ2i
日本は海外にばら撒いてばかりで、気付けばインフラは老朽化介護福祉はボランティア精神を押し付け働き手が集まらない
水は動かさなければ腐るのだ
国民とれいわが起爆剤となる
29 : 2025/04/13 07:42:31 ocIR0
フルアーマーのクセに

そもそも自分が作った政党なのにハブられるじいさんだろ?

30 : 2025/04/13 07:48:00 oOIDH
元総理、元官房長官か 元気だな
31 : 2025/04/13 07:51:30 7ayzy
米の大暴騰と同じやな。後手後手で気づいたときには状況が悪化してる。
立憲が駄目駄目な理由やね。支持が減るのは当然やな。リスク管理が出来てない。
危機がはじまったら、また支持率が下がるで。
32 : 2025/04/13 07:53:23 7ayzy
なぜ支持率が上がらないのか理由がわからない。

そりゃそうやろう。状況を理解できてない。

33 : 2025/04/13 07:59:53 s4QcL
新聞の税率は50%くらいでもいいよね。
なくても困らないし。
34 : 2025/04/13 08:00:47 Qv61u
自民党がやたら増税しちゃったから、消費税の余地がなくなっちゃったのよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました