【景気拡大】 「戦後3位『いざなぎ』に並んだか」報道にネット「どこのパラレルワールド?」小沢一郎氏も「国民感覚と乖離したニュース」とバッサリ

1 : 2025/02/22 22:12:42 ???

2025年2月20日 16時20分
 政府が19日に公表した2月の月例経済報告について、毎日新聞が景気拡大の期間が戦後3位の「いざなぎ景気」に並ぶことになると報じた。
ただ、記事中でも触れているが、物価高騰で家計の苦しさが募る中で、国民には好況が、まったく実感ができないのが実情。ネット上でも疑問の声が並んだ。
https://www.chunichi.co.jp/article/1027935

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/22 22:13:22 1dc8q
小沢に言われたくないw
失われた30年を作ったのはお前だろ
4 : 2025/02/22 22:18:27 nJMSM
>>2
小沢関係ない
5 : 2025/02/22 22:23:45 Xw0mm
>>4
中心人物なんだよなぁ
12 : 2025/02/22 23:03:03 nO1Bx
>>5
アメリカに言われるがまま内需拡大測って借金の遠因を作ったと言われるね。
金竹小時代は正に自民暗黒時代だね。金金金の政治だった。
まあその後バブルぶっとばしたのは橋龍だが。
左翼の好んで使う失われた30年は意味がよくわからない。
プラザ合意はある意味で仕方がない事。
3 : 2025/02/22 22:14:51 fbBHW
米5kg4000円で景気良いと言うのか
6 : 2025/02/22 22:34:10 AiedZ
これが政府の言いなりになるオールドメディアの実態。
7 : 2025/02/22 22:42:56 X2Cs7
いやどこ景気
8 : 2025/02/22 22:46:01 vqXRB
国民を5つのレベルで割ったら4,5にとっては関係ない
9 : 2025/02/22 22:46:43 os4dE
安倍、菅、岸田、石破
4代に渡る内閣による景気拡大
11 : 2025/02/22 23:00:22 2Oq7f
「演出景気」と名付けるべきだね
「フェイク景気」や「偽装統計景気」でもいいかも

円安インフレで預貯金の購買力を奪った自民党議員は腹切って4ね

13 : 2025/02/22 23:03:46 8hd8r
景気なんて雰囲気なんだから
誰かが大きい声で景気がいいぞー!って叫べば周りがあらそうなの?ってなって
なんとなく景気が良い空気になる
15 : 2025/02/22 23:14:14 rfN5I
個人消費は縮小している歪んだ景気拡大
16 : 2025/02/22 23:16:49 2057w
これぞ大本営発表w
17 : 2025/02/22 23:23:53 lGLFn
不景気拡大の期間の間違いじゃねーのか
あ、自民党議員の懐事情はずっと好景気なのか
18 : 2025/02/22 23:52:40 UpB6X
景気が良くなっても国民の生活水準は上がらないってことが証明されたね
25 : 2025/02/23 00:09:26 SgSHe
>>18
海外にバラまいて、国内も国外も利権屋だらけの中抜きだらけ。
資産1000億円を容易につくる上級たち…
労働者には、ひたすらに負担増…
19 : 2025/02/22 23:54:36 THVhv
アベノミクスの時も見たようなw
21 : 2025/02/22 23:59:25 yhG2N
天に昇る龍が如く消費税が国庫にはいってるのは確か
22 : 2025/02/23 00:07:06 12FHY
売り手側は店も以前より少なくなってライバルいないからクソみたいな商売でも年寄り相手に儲かってる
23 : 2025/02/23 00:08:17 SgSHe
本日の おまいう
24 : 2025/02/23 00:08:56 Z8O7C
物価が上がれば上がる程、消費税がうまい! 丸大ザイム
26 : 2025/02/23 00:11:44 Se7Ec
バブル崩壊から30年
そのうち直近10年は
アベノミクスの10年

気がついたら
すっかり貧しい国に

27 : 2025/02/23 00:13:35 tkRSt
今年50になるが、就職してから好景気なんてあったかな。
28 : 2025/02/23 00:22:59 n20im
安倍晋三のときも同じようなこと言っていたw
29 : 2025/02/23 00:25:18 MwghO
ボール置いても転がらなそうな緩やかな登り坂
30 : 2025/02/23 00:26:57 5xl1s
デフレスパイラル派氏ねアホ
31 : 2025/02/23 00:32:24 uQq01
G7の時代は終わりを告げた
今は
「BRICS」
の時代なのに

日本はG7に追随して…もう終わりや

コメント

タイトルとURLをコピーしました