【日本終了】なぜ、若い女性は東京にどんどん集まるのに、出生率が過去最悪になってしまうのか…東京一極集中の地獄

1 : 2024/06/06 13:27:34 ???

厚生労働省は5日、2023年の日本人の人口動態統計(概数)を発表した。1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す「合計特殊出生率」は、1947年以降過去最低の1・20で、8年連続で低下した。人口の一極集中が進む東京都は0・99と「1」を割り込んだ。出生数も過去最少の72万7277人だった。婚姻数が90年ぶりに50万組を下回ったほか、初産が遅い「晩産化」も進んでおり、少子化と人口減少が加速している。

 合計特殊出生率は、2005年に1・26まで落ち込み、15年に1・45まで持ち直した後に再び下落。23年は全都道府県で前年よりも低下し、全体では前年を0・06ポイント下回った。都道府県別で最も高かったのは沖縄県(1・60)で、宮崎県(1・49)、長崎県(1・49)が続いた。東京都のほか北海道(1・06)、宮城県(1・07)も低かった。

 東京都の合計特殊出生率は03年に0・9987となったが、厚労省は小数点以下第3位を四捨五入して公表しており、当時は1・00と発表された。23年は0・9907で、公式発表としては初めて1を下回った。

 総務省によると、昨年東京都に転入した20代の女性は11万2990人で、転出よりも4万3552人多かった。東京は生活コストの高さなどから出生率が低い傾向があり、地方からの若い女性の東京流入が、日本全体の少子化に拍車をかける構図となっている。

 婚姻数は、前年より3万213組少ない47万4717組で、50万組を下回るのは1933年(48万6058組)以来。平均初婚年齢は夫31・1歳、妻29・7歳で前年と同じだったが、第1子出生時の母親の平均年齢は31・0歳で、前年の30・9歳から2年ぶりに上昇した。晩産化に加え、価値観の多様化で結婚後も子どもを持たない選択をする夫婦が増えたことなどが影響しているとみられる。

 昨年1年間に生まれた子どもの数(出生数)は、1899年の統計開始以降最少となる72万7277人(前年比4万3482人減)で、8年連続で減少。死亡数は過去最多の157万5936人だった。出生数が死亡数を下回る「自然減」は17年連続で、昨年は84万8659人と過去最大の減少幅だった。

 合計特殊出生率 15~49歳の年齢別人口と出生数のデータを基に、1人の女性が生涯に平均何人の子どもを産むかを算出した数値で、少子化の状況を示す指標の一つ。日本で人口を維持するために必要な出生率は2・07程度とされる。

東京の合計特殊出生率が初の「1」割れ…続く一極集中に生活コスト高、少子化と人口減少が加速(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
 厚生労働省は5日、2023年の日本人の人口動態統計(概数)を発表した。1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す「合計特殊出生率」は、1947年以降過去最低の1・20で、8年連続で低下した。人口の一極
2 : 2024/06/06 13:29:41 ZJkqb
だって女だもん
3 : 2024/06/06 13:30:58 o7HY9
子供作ったら負けなのはもはや大多数の考えだよ
11 : 2024/06/06 13:44:41 yLK7o
>>3
子孫を残すという生物の本能的な行為を負けと捉える様になった時点で終わりだわな。
種として滅ぶしか無い。
4 : 2024/06/06 13:33:23 smc8X
日本人男が負け組だらけで話にならない
5 : 2024/06/06 13:34:22 MAxWJ
スレタイも「集まるのに」→「集まるから」なんじゃないのかって気がしてw
7 : 2024/06/06 13:39:24 P0DYo
子作り行為は過去最高やろ
8 : 2024/06/06 13:41:04 qV0wt
>>7
ただのプレジャーだしなぁ
9 : 2024/06/06 13:42:06 6l1IW
東京にいるのは売春婦
10 : 2024/06/06 13:42:46 tvPYv
首都圏女余りで地方は男余りなのかな?
生存圏分けたらそりゃ相手見つからなわな
12 : 2024/06/06 13:46:05 H4C2a
>>10
東京も独身男は結構いるだろ
女余りはしてないぞ
13 : 2024/06/06 13:50:35 DFXvi
東京なんてどう考えても満足な子育てができる環境じゃない
特に上京者にとってはハードル高過ぎ
14 : 2024/06/06 13:51:03 oMdEH
田舎じゃ食えなくて集まってるだけだろカッペが
15 : 2024/06/06 13:51:40 NBdP9
田舎ではチヤホヤされても東京では石ころでしかないのに、自分には価値があると思って集まる
何の取り柄もない女が最後に売るのが身体だからせめてそれだけは高値でって考える
結果、売れ残りもしくは使い捨てが多発して出産どころではなくなる
16 : 2024/06/06 13:58:38 Ylb9C
文化と流行の発信地だから
17 : 2024/06/06 14:01:46 OLMpA
昔は女が一人で生きていくのは大変だったから結婚した
男も家事などをやってくれる人が必要だった
周囲の「結婚するのが普通、それ以外は異常」という圧力が後押しした

これを実行すれば出生率は増えるそんな社会絶対嫌だけどw

18 : 2024/06/06 14:05:31 kR0Bs
売女になるからさ
19 : 2024/06/06 14:05:55 3hM0G
遊ぶ相手としては良いけど結婚相手としてみたら失格ってのが多いんじゃないの
いくら集まってきてもいらないものはいらない
20 : 2024/06/06 14:06:37 GePbd
単に田舎・地方は若い世代とその親世代に嫌われていることを自覚しろよ!

漁業と農業など第一次産業で都会の中間層と同じ、お金稼げないことを悟った・・・
せめて子どもだけでも都会で生活してほしいな・・・

それだけ先人達は後の世代にツケばかり残していった、私たちの代で地方を終わらせます

22 : 2024/06/06 14:12:30 KH2oA
つか、女が結婚しても利点ないのよ。
女はひとりでもそつなく一生を過ごせるから。
23 : 2024/06/06 14:13:20 lEZes
子供を育てる広さの居住地を考えたときに近接県に住むという選択をしてるんじゃね
25 : 2024/06/06 14:17:37 3qg7y
自分の幸せだけを求めている女性が東京へ行く
26 : 2024/06/06 14:19:59 7UCwX
売春婦しか集まって来ないから(笑)
売春婦は妊娠どころかピル飲んで避妊するから集まっても意味ないから(笑)
27 : 2024/06/06 14:20:11 J3IzT
中央の女性余り
地方の男性余り
28 : 2024/06/06 14:28:45 1e06s
産休とか育休とかと同じように休みと給料を与えながら、もしくは兵役みたいな感じで婚活合宿として未婚者のみ強制的に集めて島で1年くらい共同生活させれば半分くらい成立するかもしれん
29 : 2024/06/06 14:29:01 ahpAP
都会の金持ち相手にパパ活するのが、現代の勝ち組なのさ
30 : 2024/06/06 14:31:24 yLK7o
>>29
売春婦が勝ち組とか冗談はほどほどに。
31 : 2024/06/06 14:31:36 bgfnc
遊びたいだけだからでしょ
遊んでるうちに婚期逃して田舎にも帰れず、東京で働き続けるしかなくなるだけ
32 : 2024/06/06 14:33:21 dBqVi
>>1
いつまでも昭和からアップデートできない記者

コメント

タイトルとURLをコピーしました