【新NISA】国内初6兆円投信なるか、16年ぶり最高も…オルカンの名称で知られる全世界株式(オール・カントリー)

1 : 2024/05/28 08:19:09 ???

純資産で初めて6兆円規模に達する巨額の国内投資信託が誕生する可能性が高まってきた。国内投信のこれまでの最大額は5兆8000億円弱。

投信マネーの主役交代が起きつつあることも背景に、実現すれば16年ぶりに過去最高を更新することになる。

年明けからの新たな少額投資非課税制度(NISA)や株高を追い風に公募投信全体の残高は3月末に過去最高の227兆円を記録した。

中でも個人投資家の資金を勢いよく呼び込んでいるのが、「オルカン」の名称で知られるインデックス型投信の「eMAXIS Slim(イーマクシススリム) 全世界株式(オール・カントリー)」だ。

同投信を運用する三菱UFJアセットマネジメントの代田秀雄常務はインタビューで、時価の変動が読めない部分はあるとしながらもオルカンの純資産について今年度内に過去最高に「限りなく近づくか、超えていくのではないか」と自信を示した。

オルカンの躍進は、投信マネーの担い手の変化を象徴している。従来、公募投信の買い手といえば、対面の金融機関を使い月々の分配金に価値を見いだすような高齢者が主だった。

だがここ数年、オルカンのようなネット専用の低コスト投信を買い、長期投資により資産増加を目指す比較的若い世代が存在感を高めている。

代田氏はオルカンの強みについて「低コストで市場を買うことだ」と説明。資金流入の約半分が毎月一定額を買い付ける投資家の資金だといい、非課税となる投資額が拡大された新NISAを機に「積み立て投資」が普及してきているとして、相場環境に左右されず安定的な資金流入を見込む。

オルカンは業界最低水準の運用コストを目指す三菱UFJアセットの投信シリーズの一つ。

米国、日本をはじめ世界の株式市場に上場する個別銘柄に分散投資する。過去半年の純資金流入額は1兆円と投信の中で最大。24日時点の純資産は3兆4000億円と過去1年で2兆円以上拡大した。

一方、純資金流入額はオルカンに及ばないが、純資産が4兆6000億円と最大なのが、同じシリーズで米国株に投資する「米国株式(S&P500)」。代田氏は同投信についても過去最大の更新を見込む。

国内初6兆円投信なるか、16年ぶり最高も-個人マネー主役交代を象徴
純資産で初めて6兆円規模に達する巨額の国内投資信託が誕生する可能性が高まってきた。国内投信のこれまでの最大額は5兆8000億円弱。投信マネーの主役交代が起きつつあることも背景に、実現すれば16年ぶりに過去最高を更新することになる。
レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2024/05/28 08:29:19 DQjAQ
岸田新NISAでどんだけ増えても税金はタダ
4 : 2024/05/28 08:30:14 3yya1
あおりステマが出て来たらもう終盤
5 : 2024/05/28 08:36:58 cWnLW
聞いてもないのに必死だね
6 : 2024/05/28 08:37:06 ypvxO
まだNISAやってるんですか?
もうみんなやめていってますよ
7 : 2024/05/28 08:38:31 TGaly
ポートフォリオ理論の権化
市場平均以上のリターンは期待できん商品だから情弱専用よな
8 : 2024/05/28 08:48:32 hdi7y
日本が世界経済におんぶに抱っこ作戦というわけか
自力で成長しろよ
9 : 2024/05/28 08:50:25 leulr
円安進むんじゃないの?
10 : 2024/05/28 09:07:02 lPEh0
日本の預貯金が投資にまわったら売り逃げようとしてたファンドでも日本人がこんなに投資嫌いだと思わなかっただろうな
23 : 2024/05/28 10:21:08 nDlwX
>>10
投資嫌いというよりまともな投資先が無い。
12 : 2024/05/28 09:22:34 LX30t
日本の株を買うように作った制度なんだが、投資の興味はアメリカのITに集中しているという
13 : 2024/05/28 09:43:57 W839L
オルカンなら勝手にリバランスしてくれるしな
もう勝確だよ
14 : 2024/05/28 09:53:19 o5Bd6
貧乏人の俺からすると積み立てで枚数少ないうちは減っても増えても何ともおもわなかったけど枚数増えると下がったときの金額がびびる
15 : 2024/05/28 09:59:18 g8oHi
日本株なんか上がらんからな
16 : 2024/05/28 10:05:31 hM8cq
これおもしろいな無税ってのがすごいや
長期積立しながらリスクの大きい投信を短期売り抜けすりゃいい小遣い稼ぎができる
17 : 2024/05/28 10:09:34 8SicQ
でも社会保険料を課します!
19 : 2024/05/28 10:14:09 J5wsf
旧NISAからやってるけど-40%の暴落きても余裕で耐えれるくらい利益出てるわ
たとえ、暴落きたら来たらで240万入れられるチャンスだしな
20 : 2024/05/28 10:15:15 nCMPO
こうなると、年金運用が如何にクソか
バレでしまうから、政府としてはマズイよな
21 : 2024/05/28 10:17:57 nCMPO
オルカンって、分散がsp500より薄い事実
利益は薄いわ、分散はなってないわ、
sp500の劣化版でしかない
25 : 2024/05/28 11:41:44 f8n7z
アホすぎる
今の円安株高の中海外株全力とか高値掴みにも程があるわ
一番割高な所買い漁ってどうすんだよ
長期投資なら安い所を買い続けるべきだろうが
26 : 2024/05/28 11:58:20 m3BTN
すまんなやっぱ課税するわ!
28 : 2024/05/28 18:29:33 NExZ2
流入した「無知なイエ口ーマネー」に勝ち逃げさせるほどアメリカ賭場は甘くない
29 : 2024/05/28 22:18:51 16rSh
新NISAで得た利益は無税でも、社会保障料が増額になるんだよな。
さすがメガネ(笑)
30 : 2024/05/29 00:25:22 BV7eL
>>29
こんな間違った知識の情弱貧民がNISAと岸田批判してるんだから悲しくなってくるよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました