
【文化庁】サイトの「縄文土偶」削除 番組が判定した偽物に類似と指摘

- 1 : 2025/04/20 14:36:09 ???
-
文化庁が運営する文化財などのポータルサイト「文化遺産オンライン」で縄文時代の土偶などと紹介されていた3点が、外部から「偽物ではないか」との指摘を受けて削除されたことが、同庁への取材で判明した。
文化庁は真贋(しんがん)について「調査中」とし、所有している愛知県内の博物館は「偽物ではない」と否定している。
◇文化庁「誤解を招きかねない」
文化遺産オンラインから削除されたのは、「遮光器土偶」「女人土偶」「怪人土偶」と説明されていた3点。
考古資料カテゴリーの土器・縄文時代の分類で掲載されていたが、17日に削除された。
文化庁は削除した理由について「誤解を招きかねないため」と説明。
1月に問い合わせ窓口に偽物の可能性を指摘する連絡があったといい、担当者は「本当に縄文時代の土偶か調査している」と話した。
ポータルサイトは全国の博物館や美術館が所蔵する文化財を紹介する目的で、2008年に開設された。
18日時点で全国の1055館が登録し、計29万件超の建造物や絵画、彫刻、考古資料といった幅広い分野の文化財などを掲載している。
◇博物館「話にならない」
サイトは事前に申請し、審査を通った施設の運営者が自ら文化財の画像や説明を入力する仕組み。
問題となった土偶は愛知県内にある民間の博物館が入力し、少なくとも数年前から掲載されていたとみられる。
文化庁は土偶を鑑定する意向の有無や、チェック体制が十分だったかどうかについて「調査中のためコメントは差し控えたい」としている。
この博物館の男性館長は毎日新聞の電話取材に縄文土偶と紹介した収蔵品については「偽物ではない」とし、「収集家から購入したものだ」と強調。
入手の時期など詳細については「電話では応じられない」とした。
削除した文化庁については「縄文のことを何もわかっていない。話にならない」と批判した。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/66452ac353df1e9480d0b1df60a3ab5215b17dd3 - 2 : 2025/04/20 14:43:09 ppvjJ
- 百済から略奪した物や略奪品は削除しないんだよなw
- 5 : 2025/04/20 14:56:14 hsq6j
- >>2
具体的には? - 15 : 2025/04/20 16:55:46 Yvb1C
- >>2
くだらねぇ - 3 : 2025/04/20 14:45:36 kHoCT
- またゴッドハンドか
- 4 : 2025/04/20 14:56:05 2EaLJ
- 遮光器土偶カッコイイ
- 6 : 2025/04/20 14:58:36 Q6LqM
- 偽物は本物に似せて作るんだから似てて当たり前だろう
- 7 : 2025/04/20 14:58:41 EVPRE
- 縄文のダッチワイフが今は国宝よ
- 8 : 2025/04/20 15:03:36 E3cqO
- 偽物と判定させておいて安く買い叩くわけですね
- 9 : 2025/04/20 15:07:57 BWMtI
- モデルは宇宙人だからその筋から横やりが
- 10 : 2025/04/20 15:26:15 OResr
- 縄文ZINEが今も続いてて笑った。
10年ぐらい前に、ZINEがちょっと流行った頃に、縄文もちょっと流行ったから始めたやつだよな。 - 11 : 2025/04/20 15:44:17 JxU6p
- 飛んできて飛んでいくやつだな
- 12 : 2025/04/20 16:00:41 aZl29
- 火焔土器の格好良さったらないよ
- 13 : 2025/04/20 16:39:56 WGOdZ
- 土偶グラドル
- 14 : 2025/04/20 16:43:46 MnL5o
- 東博に素晴らしいのがあるよね、火焔土器。
- 16 : 2025/04/20 16:57:36 SieC2
- 偽物と混同するから載せるのやめるってもうちょっと自身持っても良いんじゃね
- 17 : 2025/04/20 17:00:32 FKVND
- 偽物って現代人が作ったお土産とか?
- 18 : 2025/04/20 17:02:53 sAuQ8
- ウリは生粋の縄文土偶ニダ
- 19 : 2025/04/20 17:57:32 fLpox
- 自分で泥こねて
土偶作って売りだしても
罪に問われないと言う事か - 20 : 2025/04/20 18:25:37 99sE6
- あんなもん簡単に作れるからな
- 21 : 2025/04/20 18:39:33 41uOu
- 漢字を発明したのは殷王朝
殷王朝を作ったのは日本人
- 22 : 2025/04/20 19:18:45 ait4p
- >> 「偽物ではない」とし、「収集家から購入したものだ」と強調。
悪徳古道具屋が金持ってる物好きのトーシロから金巻き上げる常套句じゃねーか
ヤフオク見てみろ名旧家収蔵品とか古寺収蔵品とか名蒐集家委託品とかうたって毎週山ほど出てきてんだろ - 23 : 2025/04/20 19:24:57 zNdeA
- この界隈は権威が本物と認定したら明らかに偽物だとわかっても中々訂正されない
恐らく権威その弟子関係者が全て亡くなったんじゃないかと思われる - 25 : 2025/04/20 19:59:39 5k0SG
- 何でも鑑定団に提出して白黒はっきりさせろ
中島先生に良い仕事してますねぇと言われると良いね - 26 : 2025/04/20 20:10:52 Zk9Hz
- 歴史って嘘ばっかりだよな、何の意味があるんだ?
- 27 : 2025/04/20 23:49:05 uwJK9
- 収集家から買ってもホンモノとは限らないな
- 28 : 2025/04/21 01:58:57 Y2SP0
- 素敵なアイドル
- 29 : 2025/04/21 02:41:32 6yP0O
- >民間の博物館が入力し
入力?
コメント