
【敵国】台湾の名門大 安倍晋三研究センター設置へ 「自由で開かれたインド太平洋」など研究

- 1 : 2025/04/07 10:12:07 SNyb9
- 台湾の名門、国立政治大が「安倍晋三研究センター」を今秋にも設置する方針であることが6日分かった。大学関係者が明らかにした。台湾では日台関係を重視した故安倍晋三元首相の人気が高い。日台の学術交流を進め、若手の日本研究者を育成する狙いがある。
安倍氏が提唱した外交方針「自由で開かれたインド太平洋」構想や経済政策「アベノミクス」を中心に、現代日本の外交や経済政策の学術研究も行うという。
(続きソース)
https://www.sankei.com/article/20250406-OKULSDSYQRJRJE6N7QRICKJKVY/ - 3 : 2025/04/07 10:21:15 eD2le
- 統一教会は全然開かれてないが
- 4 : 2025/04/07 10:32:55 19Itp
- >>「自由で開かれたインド太平洋」
まあ晋さんのこれはダイナミックに機能して
乞食国インドに国民皆スマホバブルが起こって今の躍進がある - 12 : 2025/04/07 11:09:33 Mqf4l
- >>4
そんなもんねえよアホw
元々アメリカ軍がインド洋チョロチョロしだしたのが1970年代
覇権主義だのアメリカから遠い海域に何でアメリカがとか批判されてて
そうだ!日本を矢面に立たせて批判をかわしてカネも出させようとってのから
始まってるんやがw - 5 : 2025/04/07 10:35:51 SnVtp
- ただ笑うだけでなくきちんと学問として研究する姿勢を我々は見習わなければならない
- 6 : 2025/04/07 10:39:58 i25xp
- >>5
意味の無い学問だよ - 13 : 2025/04/07 11:13:58 Nu5qJ
- >>6
反面教師と言うではないか - 21 : 2025/04/07 16:10:13 SNyb9
- >>5
ただの衆愚政治と世襲制度やぞ - 22 : 2025/04/07 17:20:31 DBQpJ
- >>5
賛否両論の学者で議論するんじゃなくて反中プロパガンダに利用するだけだろ - 7 : 2025/04/07 10:42:00 CcmOu
- 公金チューチュー事業か?
- 8 : 2025/04/07 10:49:50 NUhTz
- シンゾー好きすぎケンモメンによるネタやろ・・・
- 9 : 2025/04/07 10:53:21 MfKdm
- 日本からの寄付金狙いか
- 11 : 2025/04/07 11:05:07 xDnmz
- 「自由で開かれた」=「ノーガード」
- 14 : 2025/04/07 11:35:38 LdFkx
- ひょっとして安倍晋三さんって凄い人だったのでは?(錯乱
- 17 : 2025/04/07 12:37:24 enNru
- >>14
すごい人だったのは間違いないよ
悪い意味でな - 15 : 2025/04/07 11:52:59 3vORt
- そうか頑張ってな
- 16 : 2025/04/07 12:07:55 Na4nO
- 118回嘘を吐いて射殺された奴
- 18 : 2025/04/07 12:43:18 rgWwP
- ウクライナと台湾は壺
- 20 : 2025/04/07 14:58:56 s6lUw
- オーストラリアはこの概念を対インドネシア用に使おうとしてると思うが日本は合わせるのか
- 23 : 2025/04/07 17:26:14 2F9XR
- バカの研究をするならここってことかな?
- 24 : 2025/04/07 17:35:51 91oK8
- 医大でやるべきだろ
脳外科と精神科で - 26 : 2025/04/07 17:47:46 XxF7K
- パヨクがキチゲェだと証明してしまって大丈夫か?
- 27 : 2025/04/07 17:49:00 HIVNN
- 安倍晋三総合大学はよう!
- 28 : 2025/04/07 19:28:55 PvMq2
- >>27
何を教えるんや嘘つき学かwww
- 29 : 2025/04/07 19:41:47 oipbM
- まあ研究には値するだろう
いかにして民主主義を破壊するかという意味でな - 30 : 2025/04/07 20:44:53 CORjx
- 安倍晋三凄すぎワロタww
- 31 : 2025/04/07 21:47:25 DLeFZ
- 日本ではなぜか忘れ去られたらしいな
- 32 : 2025/04/07 23:26:58 yZXIj
- みんな言いたい放題でワロタ
- 33 : 2025/04/07 23:40:50 19RDm
- 自由貿易という意味なら
コメント