【教育環境】夏休みの自由研究、日々の宿題…AI禁止では頭のいい子は育たない

1 : 2024/08/19 09:59:13 ???

夏休みの自由研究や日々の宿題について、たいていの小学校では「生成AIの使用禁止」を掲げています。わざわざそんな注意をしなければならないということは、利用してくる子どもがいるのが前提となっているわけです。

しかし、私は、AIの使用を禁止すること自体ナンセンスだと思っています。それよりも、自由研究や宿題といったものの概念自体を変える時期に来ているのではないでしょうか。

今、読書感想文の課題を出せば、ちゃんと本を読んで自分で考えて書いてくる子も、もちろんたくさんいます。一方で、「○○についての読書感想文を書いて」とチャットGPTにリクエストすれば簡単にできてしまうのも事実です。それを同じ土俵で評価することは、もはや意味がありません。

大人たちは、AI時代の教育のあり方について、本気で考えないといけません。

立派な感想文を提出することが大事なのではなく、本を読んでいろいろ考えること自体が楽しいと思える子どもに育てる。

チャットGPTでズルをするのではなく、使いこなしてなにか新しい価値をつくり出そうと思える子どもに育てる。

そのために必要なのは、AIを使わせない方法を模索することではないはずです。

詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7240b4ed562985d131c680c622ddfda130ac98d

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/08/19 10:01:24 L2YbL
いやあなた今将棋の対戦はスマホ対決で良いって言ってるんだけど頭チューリップさんですか?
3 : 2024/08/19 10:02:24 sw7lD
家族に手伝ってもらう時代からAIに替わっただけだろ
4 : 2024/08/19 10:02:26 f8jhi
利用禁止にしないと楽して考えないバカ製造機になるからな
有効に活用できるのは一部の天才だけ
5 : 2024/08/19 10:02:51 L2YbL
これからはAIの時代、AIの利用方法を学校で教えるべき ← わかる
暗算より電卓の使い方を学ぶべきだ! ← まあ、わかる
宿題はAIませで良い! ←

もしかして日本人てちょっとチテキ入ってないですか?

6 : 2024/08/19 10:05:04 l6MkD
>>1
本を読んでいろいろ考えること自体が楽しいと思わせるのが目的と言いながらAIを使いこなすという別の目的を紛れ込んでしまうアホ
やり直し
7 : 2024/08/19 10:06:33 4UQr0
提出された宿題をいちいちAI判定にかけるわけないんだから
AIに生成させた文章なり絵をトレースして提出すりゃいいのよ
ドリル系も同じ
最初のページだけちゃんと解いてあとは適当に書けばいい
「期日までに提出すること」が大事な日本の学校教育w
8 : 2024/08/19 10:07:40 GpH0m
意欲のない子供は楽な方に流されてバカになる
意欲がある子供は自由研究だの読書感想文だの楽しんでやれる
AIとか関係ない
9 : 2024/08/19 10:08:56 LIRel
すげえいい学校に通ってる子は最初に答えを見るって言ってた
そのほうが逆に覚えるんじゃない?
24 : 2024/08/19 10:50:29 WrqkU
>>9
答えが決まってる問題は
先に答えを見てその通りに再現できるよう訓練するのが一番早く習得できる

答えのない問題だってしょせんは答えのある問題の応用編でしかないし

10 : 2024/08/19 10:11:41 LIRel
A「ふんふん、こうやってこうするとこうなるんだな、なるほどなるほど」
B「全然わかんなーい!疲れた!もうゲームやろ。あっ○○ちゃんからライン」
で答えを見る方がダメな理由がわからないよね
11 : 2024/08/19 10:11:44 JT4qe
禁止されてるのを律儀に守るようなやつは何もやってもダメ
12 : 2024/08/19 10:13:11 4uiY3
なんでもAIに任せると道徳や倫理観が無くなる気がして怖いわ
13 : 2024/08/19 10:15:57 oDBVL
歌舞伎の中村勘三郎さんの発言の
「型破りって言うのはなあ、型があるから型破り。型が無ければそいつは単なる形無しなんだよ!」ってのを思い出すな。

ちゃんと基本が出来てる上でAI活用はいいけど
手抜きのためだけに使うと碌なことにならない。

14 : 2024/08/19 10:16:40 LlP3W
入試試験でAIが使えるんなら別にAIでもいいんじゃね?w
15 : 2024/08/19 10:18:23 CbWKe
つまり子供のどの能力伸ばせばいいんだ
16 : 2024/08/19 10:18:43 8A1vf
>>15
得意な部分
18 : 2024/08/19 10:29:16 gJbmr
世界が崇めてたフィンランドの教育の結果を見てこい
もうああなったらおしまい、元には戻らん
19 : 2024/08/19 10:36:29 jqldE
AIでもいいんじゃない?どう育つかは親の問題だろ
20 : 2024/08/19 10:40:25 94M2g
俺は自由研究とか読書感想文とかやるのはいいんだが、人前で発表するのが死ぬほど嫌だった。
21 : 2024/08/19 10:40:56 8XIRA
AIがとまらない!
22 : 2024/08/19 10:42:44 zrHxT
AI使うと頭よくなるの? 意味分からない まさか個人の感想とかじゃないよね?
23 : 2024/08/19 10:44:14 CQFSo
一方国立小学校ではAIを授業に取り入れた
25 : 2024/08/19 10:52:54 zrHxT
IQが低けりゃ無駄な努力 記憶力だけで学歴をもらうしかない
26 : 2024/08/19 10:53:31 1YOZG
自由研究なんて親の言うとおりにやらないと殴られる子もいるからな
もちろん手出ししない親もいるけどそうすると今度は学校が親も関与しろと言ってくる
親の宿題になってて意味がない
27 : 2024/08/19 11:08:13 9cqgK
AIを使って完成させなさいって課題を増やすのは良いとして
ズルをどうするかについてはこの人の中でも結論が出てないんだね
28 : 2024/08/19 11:14:45 qMf9E
人類はマッチの発明によって自分で木をこすり合わせて火を起こす能力が著しく劣化したけど、
火起こしの効率化によってより大きく文明を発達させる事ができた。
人類は鉄道や自動車の普及によって自分の脚で移動するという能力が著しく劣化したけど、
移動の効率化によってより大きく文明を発達させる事ができた。
人類はAIの発達によって自分で考える、思考する能力が著しく劣化するだろうけど、
知識を得る事の効率化によって、より大きく文明を発達させる事ができるんだろう。
29 : 2024/08/19 11:57:16 35kVk
済州島に帰れ白痴
30 : 2024/08/19 12:12:29 z3OQo
AI使うのに何年も使わないとダメな物なら子供の時から使わせてもいいけど
簡単なんだから大人になってから使えばいいだけ
31 : 2024/08/19 12:16:42 5BcEi
>>1
社会経験有れば、AI禁止が如何にバカバカしい事かよく分かるよ。
32 : 2024/08/19 12:19:47 9cqgK
例えばネット対戦の囲碁、AI使えばトッププロにも勝てる訳だけど
対局サイトによってはAI使って打ってるユーザーかどうか識別するソフトが提供されていて
ズルをしてるユーザーかどうかが他の対局者に周知される仕組みがある
33 : 2024/08/19 12:35:14 hTKfu
頭のいい子は宿題とは別のところでAI使うから関係ない

コメント

タイトルとURLをコピーしました