
【建築家】隈研吾氏が手がけた公共施設が「腐って」いく…異常事態に建築関係者が「やはり」と驚かなかった理由

- 1 : 2025/04/22 09:57:15 ???
-
しばらく前のことだが、「腐る建築」というワードがSNS上で話題になり、TVニュースを賑わす事態になった。普段の日常なら生鮮食品などの腐敗で耳にする「腐る」という言葉と、鉄やコンクリートで建てられる強固なイメージのある「建築」という言葉の、互いに似つかわしくない言葉の取り合わせは、多くの人々に衝撃を与えた。
それは、本当に建物の屋根や壁が腐ってこぼれ落ちている映像が流されていたからである。その姿は、まるで住民のいなくなった村や閉鎖された鉱山に放置された廃屋の老朽化のような光景で、これがまだ20年ほどしか経過していないという事実。それが公共の美術館で、実際に栃木県那珂川町にある「那珂川町馬頭広重美術館」だという事実にも皆、驚かされた。我が国の高度成長期、昭和の時代に全国に数多く建てられた美術館、博物館で、築後40から50年が経過し、扉の枠や窓の一部、外壁の金具などが錆びたり劣化して、補修されたものを見たことがあっても、およそ20年ほどというまだまだ短期間で、屋根の材料が腐って崩れ落ちている公共建築など見たこともなかったからである。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d664afca9c512c37dabe89356fb5b5427adbac17 - 2 : 2025/04/22 09:59:56 QkCHn
- そりゃそうだ
うちの県の美術館見たときに工事中かと思っていたら完成していてびっくりだわ - 3 : 2025/04/22 10:00:33 s0guD
- だってそれが際立った特殊特異芸術ですから~
- 4 : 2025/04/22 10:08:40 aF6Il
- 自宅が鉄筋コンクリート作りだから自分の作品を疑ってるんだろうなw
- 5 : 2025/04/22 10:09:29 knGzP
- そもそも隈研吾の建築を推し進めるのは木材加工業、輸入業が儲かるから。政治的なキックバックがあってゴリ押しされてる。建築少しでもかじったことあるやつならありえないほどコスパ悪いのは分かりきってること。
- 33 : 2025/04/22 12:29:02 wS633
- >>5
それに年中メンテナンスを必要とするから
何度でも美味しい小池の海水噴水計画と同じ原理
- 6 : 2025/04/22 10:10:45 W4USx
- 侘び寂や諸行無常を現すために敢えてそうしてるんですよ
お願いしておいていちいちとやかく言う方がお門違いでは? - 7 : 2025/04/22 10:33:24 ZF4x4
- 劣化タイマーで補修費じゃぶじゃぶでおいしいとかでしょ?
腐ってる
公共の建物は機能的で質実剛健なので良いんだよ
金持ちの道楽じゃねーよ - 8 : 2025/04/22 10:37:48 F5D0C
- 建築家ではなく、材質を特定して発注して建てた奴に問題があるのでは?
建築家がやったなら話は別だけど - 34 : 2025/04/22 12:30:55 wS633
- >>8
おまえわかってねーな
アホか
公金チューチューの旨味を利用しないでどうするw - 9 : 2025/04/22 10:45:34 bg9qE
- いや、誰がどう見ても最初からわかるだろ。
逆になぜ木が腐らないと思ったのか。 - 35 : 2025/04/22 12:31:06 wS633
- >>9
腐らないとメンテナンスで儲けられないだろ
アホか - 10 : 2025/04/22 10:53:50 gAQer
- 構造材が腐ったわけじゃないだろ
雨漏りしてるわけでもないし見た目だけの飾りの屋根に補修3億とか吹っかけた地元の建築業者がおかしいと考えるのが普通じゃねえの
間伐材使ってるだけやど - 11 : 2025/04/22 11:03:01 EjJez
- ちゃんとメンテナンスしろ
- 13 : 2025/04/22 11:04:21 6GOhk
- 数十年もメンテフリーな建築ができるようだったら、建築を依頼する側はそれを望むよな
- 14 : 2025/04/22 11:07:40 9dG7H
- 本当は減らない消しゴムとか鉛筆とか
半永久的に使える電球とか
作れるって言うよな - 15 : 2025/04/22 11:08:52 8dLi2
- いま木造ビルあるくらいなのに腐るかね
- 16 : 2025/04/22 11:09:00 8pktT
- 金ねぇ~んだから仕方ね~だろ、それが生産性ってもんだろ
- 17 : 2025/04/22 11:09:41 dBQgi
- 剥き出しの材木なんぞどうなるか予想つくだろ
底なしの馬鹿か - 18 : 2025/04/22 11:11:01 XmvLt
- そういうアートなんじゃね?
- 19 : 2025/04/22 11:19:37 dg4W4
- 【悲報】日本人さん、ありがたがって税金を注ぎ込んでしまう
- 21 : 2025/04/22 11:28:46 SEUKA
- 隈ちゃん 「いや、もともとそうなる想定の設計だから…」
- 22 : 2025/04/22 11:29:50 oxQqh
- ふつう防腐剤塗るよね?
- 23 : 2025/04/22 11:30:18 8pktT
- 安くあげるなら塗らない
- 24 : 2025/04/22 11:35:49 8qkIY
- 建築業者からしたら短いサイクルのメンテで永遠に回収できる美味しい物件だからな
- 25 : 2025/04/22 11:37:55 74lAn
- クレオソート塗らなあかんよ
- 26 : 2025/04/22 11:44:11 jL3Bf
- 隈研吾は何も発言してないの?
負ける建築は読んだ時に面白かったから残念 - 27 : 2025/04/22 11:45:25 RE6uc
- 所ジョージ
すごいですねぇ~ - 29 : 2025/04/22 12:16:01 7ygz9
- 木造建築は手を入れながら住み続けるもんだ
- 30 : 2025/04/22 12:19:37 BII63
- デザインだけのしょうもない建築は逮捕しろよ。
設備の事何も考えてない - 37 : 2025/04/22 12:31:44 LotGt
- >>30
デザインもクソなんだが
ザハと比べたらマジでゴミ - 31 : 2025/04/22 12:26:30 VZVTT
- クマを持ち上げ過ぎ
良くないよホント - 32 : 2025/04/22 12:27:55 wS633
- >>1
利権やべーな公共施設は何でもかんでも隈研吾
ふざけんな - 36 : 2025/04/22 12:31:43 mHRiI
- 腐って倒壊していくことで諸行無常を表してるんですね
- 38 : 2025/04/22 12:32:21 wS633
- 電化製品だって
50年くらい耐久性があるのを作れるけど
10年くらいでぶっ壊れるようにしておかないと儲からないバカが多いんだなw
- 39 : 2025/04/22 12:32:31 l4BIj
- >>1
流石は万博維新
コメント