
【年金】「専業主婦年金」は本当にズルいのか 保険料を納めないのに…「年金3号」を廃止したい経済団体と政府の『思惑』

- 1 : 2025/04/16 09:53:25 ???
-
「ニュースで制度の話は聞きますが、わからないことばかりです。この先どうなるか不安で仕方がないです」
そうつぶやくのは四国地方で働く女性(30代)。介護職で働く夫(30代)と2人の娘の4人暮らしで、長女は保育園に通い、次女はようやく一人で歩けるようになったばかり。実家の両親のサポートを得ながら、自宅近くのクリニックで医療事務の仕事をパートタイムでしている。
「今は夫の扶養の範囲内で働いています。いろいろと制度が変わることは知っていますが、これ以上、金銭的な負担が増えると家計が大変なので、週20時間以上は働かないように調整するかもしれません」(女性)
2026年10月にも撤廃する方向で議論が進められている「106万円の壁」の見直しは、妻がパートなどで働く際、週20時間以上働く人はすべて「第3号被保険者」から「第2号被保険者」にするように制度を変更して、将来受け取る年金額を増やそうというもの。年収106万円で社会保険料の負担は年間約15万円にもなるので、女性のように戸惑う人も多い。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/75722507be6fb86ce39436dfd59f5539ad05c894?page=1 - 2 : 2025/04/16 09:55:32 ZsFWT
- 国がさっさと決めないからズルズルズルズルと後の世代に負担が残ってる制度
未来の世代に負担は残さないとか言いながら3号については全然話に出ないね
いまは共働きが普通の社会に変容してるというのに - 3 : 2025/04/16 09:59:46 fu51C
- 働ける環境を整備しないまま働けと言っても無理
日本の場合はさらに少子化が進むよ
それが政府と経団連や連合の目的なのかね - 4 : 2025/04/16 09:59:52 x1jim
- 俺年金払ってないけど生活保護プラス年金貰える感じ?
- 5 : 2025/04/16 10:00:42 EcCMQ
- その時代の社会に見合うから定めただけだろ
社会が変化するのに対応できてない政治家官僚が悪かったし悪い
- 6 : 2025/04/16 10:03:06 zx9nm
- 偽装難民にはだんまり
- 7 : 2025/04/16 10:03:18 0MVrE
- 主婦は大変とかいう人に対しては
3号!!!!!
これだけ言ってやればいい
超優遇されてんだから文句言うな - 8 : 2025/04/16 10:10:28 kAaDZ
- パート労働させたいがために、制度をいろいろいじったのが今の状態なんでしょ。
- 9 : 2025/04/16 10:12:09 6rgJn
- 交通事故とかで突然働けなくなっての3号とかも多いから
無くしちゃ困る人は多いし真面目に働いてる人は持ち家で多少の蓄えがあるから
いきなり生活保護とはいかないし - 32 : 2025/04/16 12:35:59 jjqlL
- >>9
働けないなら障害年金受給できるだろ - 10 : 2025/04/16 10:15:48 hTyKz
- 本妻なのに三号とは
- 11 : 2025/04/16 10:19:14 vTS8w
- 今時専業主婦なんておるの?昭和世代だけだろう
- 12 : 2025/04/16 10:21:11 cbHpf
- 年金を払ってない人でも国民全員に支払えば公平になるのでは?
- 13 : 2025/04/16 10:25:24 whAJp
- 育児や介護に携わる人への支援が拡充しているな必要なし、そうでないなら必要
- 17 : 2025/04/16 10:30:51 RUuI6
- >>13
育児と介護を同等に扱うなよw - 14 : 2025/04/16 10:26:32 8mqWH
- メスのためにこれ以上無駄な税金つかうな
たくさんとれ - 15 : 2025/04/16 10:29:31 PQ7Co
- サラリーマンにも青色申告させるなら良いで。
全て経費にして生涯税金払わないけどな - 16 : 2025/04/16 10:30:17 RUuI6
- 本当にも何も、考える余地無くずるいでしょ
だったら誰も年金保険料払いたくないわ - 18 : 2025/04/16 10:50:26 6NO6b
- いまどき家事のできない男性など存在しないからな
専業主婦は女の怠慢でしかない
それか男性の支配欲 - 19 : 2025/04/16 10:52:02 vTS8w
- >>18
子育てできんの? - 26 : 2025/04/16 11:02:07 Xtwvb
- >>19
普通にできます
母乳というハンディキャップはあります - 20 : 2025/04/16 10:52:58 9iUxd
- ブラブラしていて金が貰えるのは羨ましい
- 21 : 2025/04/16 10:55:34 52YFN
- 専業主婦にも負担させたいのでズルイという世論を煽る
- 22 : 2025/04/16 10:57:36 uOBcH
- いまさらずるいとか何言ってんねんアホか
- 23 : 2025/04/16 10:58:59 Nnxgl
- つかどんだけ財源足りてないんだよ
カネ使いすぎだろ - 24 : 2025/04/16 10:59:52 VsKxY
- 子供を産んだ女性を優遇するのはいいが、子供を産んでいない専業主婦は優遇不要。
- 25 : 2025/04/16 11:00:44 Xtwvb
- 通勤ラッシュでも8割は男性
弱者アピールして働かない女が多すぎる日本
三号を無くせば専業主婦は確実に減る
ここまで怠惰な人間には強硬手段しかないだろ
他人の健康な妻を何で他人の労働者が支えないといけないのだよ - 27 : 2025/04/16 11:09:27 9iUxd
- 専業主婦は専業主婦で大変なんだろうなとずっと思ってたんだが、ドラマ「対岸の家事」で多部未華子が暇そうにしてるのを観て考えを改めた
- 28 : 2025/04/16 11:23:43 CUfWO
- まだ2号が二人分の保険料払ってることを知らない雑魚がおったんか
- 29 : 2025/04/16 12:08:11 cgT2n
- 貧困層を奈落の底に突き落とす地獄の壺なんみょう政権
- 30 : 2025/04/16 12:10:51 xi6wn
- 自営業者の嫁は払うのに
不公平です - 33 : 2025/04/16 13:03:01 hTyKz
- >>30
自営業でまともに納税してるならねえ - 31 : 2025/04/16 12:23:21 MBGnj
- ジェンダーレスとか偉そうなことはほざくくせに一向にメスは入れない老害クソババア政治屋ども
コメント