
【山形】 誘客の核だったのに…村山の真剣試し切り、痛い中止 文化庁などの銃刀法新見解受け・外国人に「サムライ体験」として人気

- 1 : 2025/04/12 21:21:38 ???
-
2025/04/07
居合道発祥の地とされる村山市での居合道体験プログラムを巡り、真剣を使った試し切りが、銃刀法に抵触するとの新たな見解が文化庁と警察庁から示されたため、
昨年末から実施できなくなった。「サムライ体験」ができるとインバウンド(訪日客)の人気を集め、2022年度は51人、23年度は93人の外国人が体験。
だが今年1月以降はキャンセルが相次ぎ、市は誘客の核を失う大きな痛手を受けている。プログラムは、居合道を観光面でPRしようと市が市観光物産協会に事業を委託。同協会が県警に体験の可否と実施に必要な手続きについて問い合わせたところ、問題がない旨の回答を得て2017年に始めた。
8千~3万円の体験メニュー3種類のうち、2種類に試し切りを組み込んでいた。最も人気だった「居合抜刀術サムライ体験」は2時間で1人1万3200円から。
居合の始祖とされる林崎甚助重信(はやしざきじんすけしげのぶ)を祭る熊野居合両神社(林崎居合神社)に参拝し、
併設する村山居合振武館で刀の抜き方、振り方などの基本動作と型の一つ「初発刀(しょはっとう)」習得、畳筒の試し切り―との流れだ。プログラムは国の「スポーツ文化ツーリズムアワード2020」の特別賞を受けた。近年は“サムライ”になり切れると好評で、
特に訪日客の需要が高まっていた。年間体験者は新型コロナウイルス禍の21年度は42人(うち外国人は6人)だったが、その後は22年度が138人(同51人)、
23年度は151人(同93人)と右肩上がりで増えた。24年度は12月時点で115人(同77人)。しかし、試し切りができなくなった後は伸び悩んだという。誘客の核だったのに…村山の真剣試し切り、痛い中止 文化庁などの銃刀法新見解受け・外国人に「サムライ体験」として人気 | 山形新聞居合道発祥の地とされる村山市での居合道体験プログラムを巡り、真剣を使った試し切りが、銃刀法に抵触する...nordot.app - 2 : 2025/04/12 21:33:58 5O5WA
- 手裏剣投げるやつもアウトじゃね
- 6 : 2025/04/12 22:08:02 TBDCS
- >>2
プラッチックの手裏剣なんで大丈夫や。 - 3 : 2025/04/12 21:34:46 y7K9k
- 商売人やな
侍とは違う
アキンド - 4 : 2025/04/12 21:40:23 P7DYz
- くだんねー規制ばかり強めてどうするんだ
- 5 : 2025/04/12 21:43:11 Q15Ao
- 怪我したら大変だろ
最悪の場合は自滅して死ぬんじゃないの - 29 : 2025/04/13 00:58:02 ZMBvE
- >>5
刃物で遊んではいけません。
子供の頃そう習わなかったのか。
真剣にやれよ。 - 7 : 2025/04/12 22:15:46 0Be1C
- やばいのに何でやれるんだ?とずっと言われていた奴じゃん
- 8 : 2025/04/12 22:35:26 LNFV8
- 伊賀地区とか甲賀地区も今や外人だらけなの?
JAPANESE NINJA TOWN !! とか言って - 10 : 2025/04/12 22:40:36 MJill
- 居合いの稽古は模擬刀で行うし、物は斬らない。刃引きしていない刃渡り84センチ余りの太刀を使って稽古する私は邪道
通常は65センチ前後の刃引きをした打刀を使う。なぜ、そんな太刀を使うのか、それは格好良いから
居合いを習ってる師範は抜く事さえ出来なかった。真剣だし長いから緊張したんだろう。余興で物を斬った事はあるが一度きりだ
いわゆる抜刀術だ。居合いの形を使うが要は見せ物だ。居合いは鞘の中って言う様に一度抜いたら2度目は無い - 11 : 2025/04/12 22:43:55 QxsDw
- 外人が斬りあい始めるから
- 12 : 2025/04/12 22:54:34 zZJKo
- 山形って他に何があるの?
- 13 : 2025/04/12 23:05:16 WtmbK
- ワイの居合の師匠はすぐにモノを斬らせてくれたぞ
若い子は楽しくないと続きませんからねえって - 14 : 2025/04/12 23:06:00 WtmbK
- すぐっても3ヶ月くらいしてだけどw
- 27 : 2025/04/13 00:54:18 zxViM
- >>14
それでもわりと長いなw - 15 : 2025/04/12 23:23:07 1LBn3
- まあそりゃしゃあないわ
- 16 : 2025/04/12 23:27:22 AZXPA
- 斬るまでなんの稽古するん?
- 17 : 2025/04/12 23:32:16 Zcs2n
- 勝新太郎が一言
↓↓↓↓ - 18 : 2025/04/12 23:38:09 e8mtT
- 流石に本物はまずいだろ
所持に許可がいるような代物を他人に持たせてはいけないかと - 19 : 2025/04/12 23:47:06 aFVD0
- 起源はサウラビ
- 20 : 2025/04/12 23:50:22 2r0DR
- ちゃんと居合道に入門してもらって、初日に心を引き締めるために刀を持って畳包切って貰えばいいんじゃ無いの?
入門者が翌日以降来なくなるのは仕方がないよね - 21 : 2025/04/12 23:51:49 hHlR8
- 馬鹿は斬りつけて柄を握った手を離す
阿呆は切り下げてそのまま地べたに刃を打ち当てる
駄目は踏み込んだてめえの足にぶすっと突き刺す
なんで修練もなくさせるんだ?
地面に埋めてカボチャ頭のスイカ割りしろ - 22 : 2025/04/12 23:52:06 Y25wV
- 射撃場の日本版なのに
相変わらず何でも規制国家だね - 23 : 2025/04/13 00:01:05 u3vG7
- 地元の町おこしも、役人の横やりでNGか。
官製不況ってやつだな。地元の人も知恵絞って集客ネタ考えたのに。
田舎はやらなくて良い事に張り切る公務員の存在で死んでいくんだろうな。 - 24 : 2025/04/13 00:15:31 xCt2B
- 包丁で刺す訓練の方が実用性あるな。
- 25 : 2025/04/13 00:25:19 yq9by
- インバウンドは必要無い
円安で十分
- 26 : 2025/04/13 00:31:02 M0RLc
- 中韓のお客様限定で「真剣使用ハラキリ実体験介錯付き」ってのは?
- 28 : 2025/04/13 00:57:38 qwbXf
- 居合道家だってベテラン高段者にならないと真剣扱えないのに
初めて刀さわる奴が真剣だなんて危ないだろが
今まで観光で真剣試し切り体験なんてやらせてたのかよ - 30 : 2025/04/13 01:09:29 3CeNY
- 朝鮮玉入れが問題だろ
- 31 : 2025/04/13 01:24:41 RAY2h
- 日本の銃刀法は非関税障壁です。
by 全米ライフル協会
コメント