
【少額投資非課税制度】「つみたて」は平均47万円 新NISA、日証協調査

- 1 : 2025/02/12 20:56:10 ???
-
日本証券業協会は12日、新たな少額投資非課税制度(NISA)が始まった2024年についての年間利用動向調査を発表した。
1人当たりの平均投資額は、主に投資信託を購入する「つみたて投資枠」が47万3千円、個別の株式なども運用対象の「成長投資枠」が103万3千円だった。
損益の状況は、つみたて投資枠では82.8%が、成長投資枠に関しては70.2%がプラスだったと回答。
マイナスはそれぞれ2.3%と12.2%となった。
購入銘柄の売却については、それぞれ83.2%と75.3%が「しなかった」と答えた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7baeb4cdf87cc593cc97e9ceaded4a89d9918a19 - 2 : 2025/02/12 20:57:25 2jdVE
- もう、帰ってきません
- 3 : 2025/02/12 20:58:49 Qjfn9
- これに課税きそうで怖いんよ
- 7 : 2025/02/12 21:02:00 RaxRl
- >>3
いやいや、NISAの意味わかってる?何言ってんだ? - 10 : 2025/02/12 21:03:47 0VV9A
- >>7
自民党総裁選の時、石破が「NISAに課税」って言っちゃったんだわ - 15 : 2025/02/12 21:08:33 Qjfn9
- >>7
キッシーが言ってなかったっけ? - 4 : 2025/02/12 21:00:15 NHjZj
- 枠使い切ってない奴おるのか
- 6 : 2025/02/12 21:00:58 Qjfn9
- >>4
ノシ
😭 - 12 : 2025/02/12 21:05:49 RaxRl
- >>4
枠使い切ってすぐ暴落きたら握り続けられる自信ないわ
メンタル的にも5年で埋めるより10年くらいかけて積み立てた方がいいわ - 5 : 2025/02/12 21:00:19 aKLuB
- 100万やそこら投資していくらのリターンが得られるんだろう
- 8 : 2025/02/12 21:02:49 TF5dH
- 最高の資産は金
金は超永久不変通貨 - 9 : 2025/02/12 21:03:45 TF5dH
- いつか課税されるだろうな
- 11 : 2025/02/12 21:05:26 Djok8
- 仕事が趣味になる時代って感じ
- 13 : 2025/02/12 21:06:35 u9rDj
- NISA使って複利で運用すれば誰でもお金持ちになれる時代だもんな日本に生まれてよかったな
- 16 : 2025/02/12 21:08:51 pfoUd
- 30代の俺の周りだとつみたて投資枠へ月に3~5万くらいだな
成長投資枠に突っ込める奴なんていない
年収350万の俺なんて独身だけど月に1万が限界
3万投資できるだけでも凄いわ
みんな余裕ある生活してんだな - 17 : 2025/02/12 21:10:29 Zz8F9
- れいわ知能「自民政府が勧めている物だから
悪い物に違いない!絶対にやらない!」 - 18 : 2025/02/12 21:12:06 dJw94
- エサになったな。
- 19 : 2025/02/12 21:13:34 qypID
- ワイみたいなアラフィフは
どっちも満額
若い人は半分くらいみたいな感じなんじゃないのん - 20 : 2025/02/12 21:20:53 juKbQ
- 47万て乞食かよ負け組
- 22 : 2025/02/12 21:23:48 iwnwp
- 積立は120万だけど成長は個別で遊びたいから開けている
- 23 : 2025/02/12 21:26:31 jZBiH
- そろそろいい加減にしろや
クズども
非課税にするところ間違えてんだろ
株だの宗教だの学校だのに金ドブっても経済は衰退するだけなんだよ - 24 : 2025/02/12 21:29:14 u9rDj
- 老後の資金を全世界株に頼ることは日本にとって良いことだ
- 25 : 2025/02/12 21:30:10 wCqF2
- みんな金持ちやな
- 26 : 2025/02/12 21:45:30 QZHV2
- 上限が低すぎるんだよな
せめて年間三千万円くらいにしてけれ
じゃないとそれ以外の口座で税金かかるんや - 27 : 2025/02/12 21:46:02 Qjfn9
- >>26
裏山焼肉奢ってくれ - 28 : 2025/02/12 22:05:17 1IVa4
- 批判ばっかしてやらないやつまじで馬鹿だよなぁ
- 29 : 2025/02/12 22:08:23 ggdrp
- NISAは制度としては国内投資限定にすべきだったな。
オルカンやS&P500は制度なんてなくとも勝手に皆買うから。 - 30 : 2025/02/12 22:20:31 Uxi7y
- 積立でマイナスのやつが2割弱いるのが謎なんだが
どれ買っても大体プラスだったろ - 32 : 2025/02/12 22:28:51 5lTak
- >>30
積立投資枠って言っても年間120万までは一括投資出来るから年末に駆け込みで一括購入とかしたりタイミングによってはマイナスになる - 31 : 2025/02/12 22:27:45 jwjel
- せっかく非課税枠あるのに使い切らん奴なんなん?
使わんのだったら、その枠くれんか?
コメント