【子育て】「ちゃんと手作りお弁当持たせてください」学童からの苦言。衛生面を考慮したコンビニ弁当はNG?行き過ぎた手作り信仰の呪縛

1 : 2025/04/17 10:40:43 ???

「厚生労働省の食中毒発生状況調査によると、近年、年間を通して食中毒の発生件数は一定数報告されていますが、細菌性の食中毒は気温や湿度が高くなる春から秋にかけて増加する傾向にあります」

細菌性食中毒の主な原因としては、腸管出血性大腸菌(O157など)、カンピロバクター、サルモネラ菌などが挙げられる。

「これらの菌は、わずかな菌数でも発症することがあり、加熱不十分な食品や、調理後の不適切な温度管理が原因となることが多いです。特に温かいご飯やおかずは菌が増殖しやすく、お弁当のように常温で数時間保存される場合は、細心の注意が必要ですが、家でそのすべてを徹底しようともうとかなりの労力がかかります」

キッチンの消毒、マスク、手袋、徹底した手洗い、保冷剤を活用するなどの温度管理を行なってもまだ不安は残る。

(略)

今回お話を聞いたのは、子どもの学童弁当に困っていると話す女性だ。

「このご時世にコンビニ弁当NGのお達しが出ていたそうで、友人が持って行ったところ『ちゃんとした弁当を持ってくるように』と苦言を呈されたと話します。学童の方針もあるのでしょうが、ちゃんとした弁当の定義が非常に曖昧ですよね。安全面で言えば、逆にちゃんとしているとも言えます。海外のお弁当などを見るとパンとりんごとスナックだけなど、すごく質素だったりしますよね。手作りは確かに愛を感じさせる要素ではありますが別の面でも愛を感じてもらうことはできます。この辺りは価値観や固定観念のアップデートが必要では?と思いますね。」

詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9172216faf2e41da3202f225246fa7cb5d358455
https://forzastyle.com/articles/-/74315

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/17 10:42:09 A2udD
信仰w
また無価値汚物パヨクの主語でか記事かw
3 : 2025/04/17 10:43:06 09akO
コンビニ弁当も冷蔵庫入れとかなきゃ普通に痛むのでは
16 : 2025/04/17 10:50:45 xwSmE
>>3
そりゃそうだけどそれは手作り弁当だって同じなわけで。
保管条件が同じなら安全管理はメーカー品の方がきちんとしてるのでは?という話だわな。
4 : 2025/04/17 10:43:18 B89UI
子供への愛の深さ
コンビニ > 母親
5 : 2025/04/17 10:43:33 7yCJZ
「学童からの苦言」って
子供がそんな事言うのかw
6 : 2025/04/17 10:43:36 TjOTV
コンビニ信仰
7 : 2025/04/17 10:44:15 UUzkh
頭悪杉
IQテストを受けさせるべき
ギリ健の可能性大
8 : 2025/04/17 10:44:45 1smSR
添加物テンコ盛り
9 : 2025/04/17 10:47:04 IB6nV
外国の子供は日本でもピーナッツサンド?
10 : 2025/04/17 10:47:28 rPpHt
食えないよりマシだわ(´・ω・`)
11 : 2025/04/17 10:47:43 HZ6rZ
>>1
そもそも学童保育って必要か?なんでそんな偉そうなんだ?
12 : 2025/04/17 10:48:30 3Xd3W
弁当箱に詰め替えればバレないんじゃない?
13 : 2025/04/17 10:48:44 kh8Cx
宅配呼ばせろよ
14 : 2025/04/17 10:49:38 Ka8Bi
ランチパックとか薄皮パンとかスティックパン持たせとけ
衛生面ではバツグンだ

えーっと片親パンだっけ

15 : 2025/04/17 10:50:29 ijgcT
衛生面、正直ほんと怖い
電子レンジ使えるならナッシュとかの冷凍弁当持たせたい
17 : 2025/04/17 10:51:00 W0dl0
こんな頭だからやっと一人産めても不良品だらけなんよ
18 : 2025/04/17 10:51:34 7Tj0h
コンビニ弁当は衛生的だよね
ネズミやゴキブリが混入することはない
19 : 2025/04/17 10:52:16 6G7JF
>>18
ゴキブリ混入あったぞw
20 : 2025/04/17 10:52:27 q0eO6
コンビニ弁当だって工場のおばちゃんらが手作りしてますがな…
22 : 2025/04/17 10:53:38 LYVnC
めっちゃ愛情をいっぱいギューギュー
24 : 2025/04/17 10:55:57 9uEDa
うちですら手作りやった
25 : 2025/04/17 10:56:03 ZG8Tj
デスマフィンを忘れたか
26 : 2025/04/17 10:56:04 13x8x
今の日本の夏の温度で手作り弁当はリスク
特にご飯は怖いし熱してもダメ
夏の間だけパンでいいやん
27 : 2025/04/17 10:59:17 y4WG6
その弁当って食べるのはオヤツから夕飯の時間帯だろ
そんな時間に食べる物に朝に作った弁当を持たせろというのか
ガキに食中毒がでてから職員は発言を後悔しろよ
28 : 2025/04/17 10:59:26 7mSTW
子供3人毎日弁当だと1週間1万円、1ヶ月4万円の材料費が掛かる
29 : 2025/04/17 11:00:26 QPoiu
母親の手作り弁当、ワンパで飽きてたから、たまに「今日はコンビニで買って」って金渡されるの凄く嬉しかった。
31 : 2025/04/17 11:01:47 6G7JF
>>29
ガキは超加工食品の危険性知らない無知だからね
30 : 2025/04/17 11:01:17 DPRdj
冷凍食品に自然解凍できるやつがあるけど
そういう話じゃないっすか?
32 : 2025/04/17 11:02:33 e41tN
気温上昇による食中毒のリスクを考えると
多少の保存料が入っててもコンビニ弁当の方が
どう考えても安全だけどな。

食品衛生の専門家でもない奴がこんな文句言ってきた
ブチ切れるか上に苦情入れてもいいと思う。

33 : 2025/04/17 11:02:36 D5mho
弁当まるごと冷凍の時代だよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました