
【奈良】卑弥呼の飼い犬? 纒向遺跡から骨、復元模型の愛称募集

- 1 : 2025/04/22 17:05:50 ???
-
奈良県桜井市は23日から、纒向遺跡出土の犬全身骨格の復元模型「纒向犬」の愛称募集を始める。
「卑弥呼の王宮」とされる大型建物近くから見つかっており、愛らしい名前を付けて「卑弥呼の里・桜井」のシンボルとして市のPRに役立てる狙いだ。募集は6月末まで。
全身骨格は古墳時代初頭(3世紀前半)の1歳半の雌で体高48センチ、体長58センチ。
人間なら20歳ぐらいの成犬だ。
いずれも天然記念物に指定されている四国犬(土佐犬)や紀州犬と同じ中型犬だが、やや華奢(きゃしゃ)な体形だという。
古代犬の復元例は、大阪府立弥生文化博物館の展示品として親しまれている「カイト(海渡)」(雄)がある。
大阪・亀井遺跡(八尾市)の弥生時代中期末の方形周溝墓から出土した犬骨を元に1996年に復元され、カイトの愛称も公募で決まった。
纒向犬は23日~6月1日に桜井市立埋蔵文化財センター、6月2~30日に桜井市役所で展示。
両会場に愛称応募箱を設けるほか、郵送やインターネットでも受け付ける。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e266e849ce1c1cece7b702829f585fcdad3252be - 2 : 2025/04/22 17:07:23 OcYJv
- 普通に犬www
- 4 : 2025/04/22 17:10:28 YjD56
- 纏向だからマッキーでええやろ
- 5 : 2025/04/22 17:13:11 XJJrc
- 愛称って
本当の名前が出てきた時に無効になるのに募るの
- 9 : 2025/04/22 17:17:46 xjTKu
- 伝説のバター犬
- 13 : 2025/04/22 17:22:20 IRNzs
- ダイヤモンド映像
- 17 : 2025/04/22 17:25:32 SrQoa
- コマいぬくん
- 19 : 2025/04/22 17:29:42 eKeyM
- これで邪馬台国が奈良と確定か
- 21 : 2025/04/22 17:33:39 fgf36
- 勝手に邪馬台国
勝手に卑弥呼
勝手に飼い犬 - 25 : 2025/04/22 17:39:09 VD1Mo
- >>1
ヒミ公 - 28 : 2025/04/22 17:46:40 fCcIa
- 卑弥呼が反ワクだから狂犬病予防接種させてなかったと云われる
- 31 : 2025/04/22 17:51:29 QPAFV
- 卑弥呼「犬肉うんめぇ」
- 32 : 2025/04/22 17:54:30 X8tLX
- 卑弥呼の飼い犬に成りたい
- 33 : 2025/04/22 17:56:35 r67wK
- 偽邪馬台国くん
- 34 : 2025/04/22 18:03:50 675zR
- 卑弥呼の飼い犬(意味深)
- 35 : 2025/04/22 18:08:17 bgd5e
- ネコが日本にやってきたのは中国経由で飛鳥時代の頃(6世紀)だそうな
3世紀に生きた卑弥呼はネコを知ることなく生涯を終えた
それが良かったことかどうかは別の問題だけど - 36 : 2025/04/22 18:08:20 74lAn
- ウリが前方後円墳の作り方を教えてヤッたニダ
- 37 : 2025/04/22 18:08:57 YRS8H
- >>1
なぜそんなとこにあるのか知らんが、それはわしの犬だ。
あれは石器時代だった。わしと共に過ごした愛犬だ。 - 38 : 2025/04/22 18:15:48 CNzy1
- 世話してたのは従者だろうよ
- 39 : 2025/04/22 18:17:34 qgvDo
- >>1
ただの柴犬です - 41 : 2025/04/22 18:28:49 fqM8F
- 出真珠、青玉。其山有丹、其木有柟、杼、豫樟、楺櫪、投橿、烏號、楓香、其竹篠簳、桃支。有薑、橘、椒、蘘荷、不知以為滋味。有獮猴、黑雉。
犬が居ればさすがに魏の使者も犬ありって報告するやろ笑
- 42 : 2025/04/22 18:29:43 QPAFV
- 縄文人は狩猟民族なので犬を大切にしたが弥生人にとっては食料だった。
むしろ稲作の貯蔵米を食い荒らすネズミを退治する猫の方が重要。 - 44 : 2025/04/22 18:32:41 fqM8F
- 農耕民にとってネズミを駆除してくれる蛇が大事だったんだよ
しめ縄は蛇を象徴してるとかしてないとか - 45 : 2025/04/22 18:35:20 1thPT
- ミスター イッヌ
コメント