【太陽系外に生命が存在する可能性を示す、これまでで最も強い証拠だ】英ケンブリッジ大などのチーム、地球から約120光年離れた太陽系外惑星の大気中で、地球上では生物によって作られる化学物質を検出したと発表

1 : 2025/04/17 18:55:20 ???

英ケンブリッジ大などのチームは16日、地球から約120光年離れた太陽系外惑星「K2―18b」の大気中で、地球上では生物によって作られる化学物質を検出したと発表した。チームは太陽系外に生命が存在する可能性を示す「これまでで最も強い証拠だ」としている。

この惑星の重さは地球の8・6倍、大きさは2・6倍で、恒星の周りを回っている。米航空宇宙局(NASA)が2021年に打ち上げたジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡を使った観測で、地球では海洋植物プランクトンなどが生成する硫黄化合物「ジメチルスルフィド」などを検出した。

惑星の大気中で検出されたジメチルスルフィドは、地球上の数千倍だった。

チームは「これまでの知識に基づけば、生物的活動以外に説明できない」とするが、生命を発見したと断定するにはさらなる研究が必要だとしている。

地球から120光年…太陽系外惑星に生命由来物質か 英チーム「これまでで最も強い証拠」
英ケンブリッジ大などのチームは16日、地球から約120光年離れた太陽系外惑星「K2―18b」の大気中で、地球上では生物によって作られる化学物質を検出したと発表…
レス1番のリンク先のサムネイル画像
4 : 2025/04/17 18:59:43 tD98y
高重力生物か
地球に来たらネズミサイズでも怪獣並みのパワーがありそうだな
38 : 2025/04/17 19:28:54 6qKv1
>>4
その代わりものすごく動作が遅くなる
人間が月面ではゆっくりとしか動けないようなもの
5 : 2025/04/17 19:00:39 vsIEx
向こうから万博会場のメタンガスが検出されたようなもの
6 : 2025/04/17 19:01:18 HZ6rZ
>>1
屁の成分ですね、わかります
7 : 2025/04/17 19:01:36 a0EM1
どうやって検出するの?
やっぱ現地調査?
33 : 2025/04/17 19:24:55 ORUev
>>7
PCR検査とぎょう虫検査で陽性が出た
8 : 2025/04/17 19:03:02 gRkWL
120光年も離れた場所に仮に生物がいたとしてそれが何?
9 : 2025/04/17 19:03:03 Cj4Sv
光の速さで120年…ロマンはあるけども、宇宙のことより明日の米だからな
10 : 2025/04/17 19:03:17 V6neu
色々見るにそろそろ現れるわな
心の準備をしましょう
12 : 2025/04/17 19:05:31 PZWqF
1光年の距離は人類最速の宇宙船を使っても2万年くらいかかる
120光年だと240万年かかる
13 : 2025/04/17 19:06:03 rm5IQ
120年前にそのような物質を作っていたとしたら地球より優れた人種が存在しているかもな…
14 : 2025/04/17 19:06:58 a0EM1
>>13
日本人みたいに停滞してるかもしれやろ
31 : 2025/04/17 19:22:21 CxUTm
>>13
キノコ工場みたいに
ただ単にクローン地球含むクローン銀河団が遠目に列作ってるだけだったりしてね
15 : 2025/04/17 19:07:33 0QVzD
宇宙人様が光速超えてないはずがない
16 : 2025/04/17 19:07:44 Il60c
俺達が居る=太陽系外にも生命が存在するじゃね?
俺達が一番最初の生命じゃ無いだろ?
21 : 2025/04/17 19:12:47 kZbut
>>16
生命誕生の有無が確率で決まるならば一つ目(地球)があったなら二つ目もあると思うよ。
そもそも地球も二つ目以降かも知れない。

行き来できるかどうかはまた別だが。

17 : 2025/04/17 19:07:54 OsBjT
重力や元素はともかく降り注ぐ宇宙線とかに耐えれる生物なんて生まれるもんなんか?
18 : 2025/04/17 19:08:53 sksh2
120光年離れたとこに光の半分の速さで移動できる寿命500年の生物がいたら俺の町に来てくれるってことやん
人間も虫と比べれは寿命がめちゃくちゃ長いし人間が宇宙で相対的に長生きとも限らんし
19 : 2025/04/17 19:09:51 huhu8
その星に水が存在するのか知りたい
地球は色々都合良すぎるんだよ
何者かが太陽系を造ったとしか思えないくらいに
月の存在が何より説明つかない
20 : 2025/04/17 19:11:45 qKOXX
>>19
月がいつもこっち向いてるのは
相当怖いな
23 : 2025/04/17 19:14:02 Hh3IO
カビとか藻は水があればいるだろう。
24 : 2025/04/17 19:15:07 OsBjT
その前にまずアミノ酸
26 : 2025/04/17 19:18:44 sksh2
太陽系が2億個ぐらい集まったのが銀河で銀河が宇宙に2兆個ぐらいあるみたいだな
どう数えたか知らんけど
宇宙に1兆個ぐらい生命のいる星があってもおかしくない
29 : 2025/04/17 19:21:58 OsBjT
>>26
最初は俺もそう思ってたけど
地球の成り立ちや各種条件を知るととても同じ環境の星があるとは思えないんだよなぁ
41 : 2025/04/17 19:30:23 CxUTm
>>29
全ての人間の身体の中には同じ微生物が生存できる環境が存在しているんだぁぜ
それってつまり別の身体に居る微生物Aがそのまた別人の身体をそのものを知覚しておらずその身体に住んでる微生物Bを知らない状態とも言えるんだぁぜ
27 : 2025/04/17 19:21:06 F2AAN
向こうでも地球の大気調べて、「生物いる!」って言ってそう。
37 : 2025/04/17 19:28:51 pRgQI
>>27
向こうは大昔なんだが
28 : 2025/04/17 19:21:10 TlL5i
生命体が存在する可能性はなくはないけど
そんなん確認できるわけない
30 : 2025/04/17 19:22:05 iwkG8
安倍さんがいたりして
34 : 2025/04/17 19:25:47 pRgQI
>>30
こっちにもいたんだからあっちにいてもおかしくない
今ちょうど第二次内閣が始まった頃か?
いや今じゃないなw大昔だが
32 : 2025/04/17 19:22:34 fDlLK
イスラエルがこのまま馬鹿をやり
ある時現れる
こわい形のが、お仕置きに
そいつがメシアさ
35 : 2025/04/17 19:28:06 65L9j
シアノバクテリアの類がろくに活動してない。
ミトコンドリアを取り込んでない動物細胞。
なんて展開に胸熱。
36 : 2025/04/17 19:28:33 IfWXL
ネトウヨ的には
硫黄化合物の自己責任ですか
39 : 2025/04/17 19:29:34 5hvdW
やはりいるか

コメント

タイトルとURLをコピーしました