【大阪万博】「大屋根リング」完成 会場シンボル「多様」「ひとつ」表現

1 : 2025/02/28 18:37:53 ???

4月開幕の2025年大阪・関西万博でシンボルとなる世界最大級の木造建築「大屋根リング」が完成し、28日に主催者側へ引き渡された。

 万博会場となる大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)で、リングは海外パビリオンなどを取り囲むように設置される。デザインプロデューサーの建築家・藤本壮介氏が構想した「多様でありながら、ひとつ」という理念を表す。

 リングは2023年6月末に着工し、今年2月27日に竣工(しゅんこう)した。1周2キロで、高さは12~20メートル、幅30メートル。使用木材の7割で国産のスギやヒノキを使っており、建設費は約344億円を見込む。

 リングの上部では会場全体や瀬戸内海を見渡せ、会期中は夜間にライトアップされる。エスカレーターは5カ所(一部上りのみ)、エレベーターは6基設けた。

続きはこちら
https://www.asahi.com/articles/AST2X2PPJT2XOXIE03TM.html

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/28 18:41:43 35La0
維新リングと隈研吾のせいで、最近急に不人気になって嫌われ始めた木造建築

大阪維新と隈研吾は、木造建築の敵!木造建築業界の敵!

3 : 2025/02/28 18:41:54 h3HOu
これ万博終わってもちょっとの間、解放してて欲しいね
この中を散歩とかしたい
4 : 2025/02/28 18:43:45 8NEth
万博のネガキャンしてるのって誰?
5 : 2025/02/28 18:49:26 gEYnY
本来国産の木材を使うところを外国産を使ったから多様性って事なのかな?
6 : 2025/02/28 18:52:44 H2jUa
木材の無駄遣い
7 : 2025/02/28 18:59:28 EEuna
多様 一つ

すでに矛盾してるんだがどう考えてるの?

8 : 2025/02/28 19:00:32 zcbJz
万博終わったらコレどうすんの?
12 : 2025/02/28 19:11:43 TXbzh
>>8
キャンプファイヤー
9 : 2025/02/28 19:05:19 d4kME
7割が国産の木材?
国内で加工した外国育ちの木材を国産にカウントしてない?
11 : 2025/02/28 19:11:27 TXbzh
>>9
(外)国産ってことじゃね
10 : 2025/02/28 19:08:59 ntS7E
石原慎太郎が言い出しっぺのプロジェクトは全部大失敗してるからね、新銀行東京、三菱MRJ、東京オリンピック、そして大阪万博。いったいいくら損失を出すのかね、当然大阪府と維新が責任取るんだろうね
13 : 2025/02/28 19:18:34 6JmTY
これどんな進撃の巨人?
14 : 2025/02/28 19:20:15 6JmTY
>>13
ハシゲが始めた物語だから?
15 : 2025/02/28 19:25:27 Y3gTx
これ万博後の取り壊しにも莫大な費用がかかるんだよな
16 : 2025/02/28 19:25:45 6JmTY
>>15
壊すの??
17 : 2025/02/28 19:26:06 Y3gTx
>>16
壊せないだろうね
18 : 2025/02/28 19:28:15 Y3gTx
>>16
解体して資材再利用の計画らしいが
解体にも莫大な費用がかかり
再利用するにも高額になり新しい資材使った方が全然割安
19 : 2025/02/28 19:40:08 0tpSL
福島第一原発を夢洲に移築したほうが話題になったのに…
20 : 2025/02/28 19:40:10 tJYOt
300億だと、上杉鷹山が怒り出すぞ。
21 : 2025/02/28 19:44:28 xZvub
侵略者を○せ
22 : 2025/02/28 19:47:20 0tpSL
>>21
侵略者を愛せ
23 : 2025/02/28 19:47:32 taIHU
コケる前に辞めよーよ
24 : 2025/02/28 19:53:59 L1WhZ
規則正しく見えるけどな
25 : 2025/02/28 20:05:49 0tpSL
中国の探査車「祝融」、火星で数十億年前の海岸線の地層を発見

大阪・関西万博で展示する火星隕石

中国に負けてるやないかーい

26 : 2025/02/28 20:07:18 SLnhs
え、まだ出来上がってなかったのか・・・
27 : 2025/02/28 20:11:38 P9TC4
中抜き万博とか意味あんの?
30 : 2025/02/28 20:47:53 0tpSL
>>27
税金を使って外資のカジノために夢洲にインフラをひく必要があったのでは?
28 : 2025/02/28 20:35:52 icLx7
空き地を無理に使おうとするから
29 : 2025/02/28 20:42:46 4jJhd
必要なものを再利用可能なように作るのならわかるがこれってそもそも必要なの?
31 : 2025/02/28 20:49:00 tnR8F
フィンランド産🤔
32 : 2025/02/28 21:04:55 BE97D
どうせメタンガスで吹っ飛んぶんやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました