
【大阪・関西万博】学校の不参加相次ぐ 大阪は半年で10万人減 不安広がる

- 1 : 2025/03/02 20:22:37 ???
-
4月開幕の大阪・関西万博で大阪府や近隣自治体が実施する学校単位での無料招待事業をめぐって、来場を取りやめる学校や自治体が相次いでいる。
引率を担うことになる教員らからは不安の声が漏れる。
何が課題になっているのか。
「教育的意義があり、課題についても克服を今進めている」。
大阪府の吉村洋文知事は1月30日の会見で、自治体側が懸念する会場の熱中症対策などを強調してみせた。
この会見の同日。
府教委は、無料招待した府内の小中高校と支援学校の児童生徒計約88万人(計1841校)のうち、学校単位の来場希望は約58万人(1388校、1月時点)だったとする調査結果を発表。
昨年7月時点では約68万人(1526校)が来場を希望しており、約半年で約10万人減った。
会場の安全対策への懸念などを理由に吹田、交野、熊取、島本の府内4市町も同日までに学校単位での参加見送りを表明していた。
参加が低調なのは、大阪だけではない。
兵庫県や京都府など大阪近郊の自治体も学校単位の無料招待事業をするが、滋賀県では招待した小中高生15万8千人(407校)のうち、参加予定は1万5千人(57校)にとどまる。
昨年11月の調査では220校が活用を予定または活用を検討するとしたが、そこから7割以上も減った計算で、担当者は「ここまで少なくなったのは驚きだ」と漏らす。
大阪と同じく、学校単位で参加しない場合は個別に無料招待するが、実際に会場に行けるかは家庭の事情などに左右されるため、「体験の格差を生まないためには学校で行ってもらうのが一番だ。学校の希望にできる限り寄り添いたい」と担当者は語る。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/99d2854e1cfe351702b7fe4143aae9536759b6b9 - 2 : 2025/03/02 20:25:17 SWN51
- ただでも行きたくないって言ってるんだから諦めろ
- 3 : 2025/03/02 20:27:06 cGITj
- 当然だろ
大量の税金を使った不正の塊
見るものが少なく学ぶもの無し
最後のダメ押しとばかりのメタンガス爆発だ
維新に入れた府民を強制的に行かせろ - 4 : 2025/03/02 20:28:14 KmO6g
- 万博の赤字は大阪だけで負担してください
- 8 : 2025/03/02 20:31:09 dSxWg
- >>4
都市開催のオリンピックと違い
万博は国開催なので尻拭いも国税だよ
オリンピックも国税使ったし - 5 : 2025/03/02 20:29:10 hmiyD
- 立花の演説あるのかな
- 6 : 2025/03/02 20:30:29 AMX28
- ずっと言われてたのに誰が不安に思ってるんだ不要過ぎるんよ
- 7 : 2025/03/02 20:31:00 fWPby
- 不安しかない
- 9 : 2025/03/02 20:31:27 fWPby
- 利権ピックもそうだったが利権の祭典のどこに教育的意義があるのか?
- 10 : 2025/03/02 20:32:10 fWPby
- いい加減日本人は茶番にNOを突きつけろ
- 11 : 2025/03/02 20:33:13 9FZtF
- 子供を利用して成功に導こうとか姑息すぎるだろw
- 13 : 2025/03/02 20:33:48 2vben
- 私は興味なかったけど、意外に子供は楽しみにしてる
- 14 : 2025/03/02 20:36:16 9AERf
- 交通費など、入場料以外の金は必要なので
それを賄う余裕が親にも自治体にもありませぬ - 15 : 2025/03/02 20:36:18 YowEa
- 万博内の食事も当然、無償化するんだろうな
- 21 : 2025/03/02 20:45:47 7LaTJ
- >>15
学生だけ対象にしてもそこに当てる財源がないから無理じゃね
ほぼ赤字運営確定だし - 16 : 2025/03/02 20:40:41 8Palx
- へ~、来月開幕だったのか。
- 17 : 2025/03/02 20:42:06 tMpBr
- パビリオンも何か皆一様に何やってるか意味わからんやつばっかりでね?
- 18 : 2025/03/02 20:42:11 kO9ql
- さくら動員失敗!残念!
- 19 : 2025/03/02 20:42:17 3DLZu
- 万博もオリンピックも国民投票制にしろ
- 20 : 2025/03/02 20:44:05 ntvWk
- 人手不足で観光バスの確保は難しいしインバウンドで人多すぎで電車に大人数ってのも難しい
今の大阪で大人数の大移動は安全確保が難しい - 22 : 2025/03/02 20:46:28 Z4gwW
- コンテンツも出揃わない、何やるかわからんイベントに行く奴いるの?
あと、部活よろしく教師の負担がとんでもないぞ?w
生徒、教師共に行きたいわけがねーだろw - 23 : 2025/03/02 20:48:37 2cYAV
- 中国人を呼べばいい
- 24 : 2025/03/02 20:49:04 9FZtF
- しかも教師に子供を連れていけってのか
熱中症にでもなったらモンスターペアレントが教師が自害するまで追い込んでくるぞ - 25 : 2025/03/02 20:49:37 ntvWk
- 万博が不人気ってもやっぱり会場内には大勢の客がいて外国人観光客も大量にいる状況では学校単位の大人数で参加することが難しい
修学旅行でもそうだけど外国人観光客が来る地域の混み具合がコロナ前とはまったく違う - 26 : 2025/03/02 20:49:43 sow1P
- 温泉街でもないのにガスが出てるんでしょ?
- 27 : 2025/03/02 20:50:22 8Palx
- ちょっとサイトを見てきたが、サイトの方はそれなりに頑張ってるな。
合格レベルの高速化と言ってもいいだろう。 - 29 : 2025/03/02 20:52:32 5apGX
- パナソニックが解散なので客は90%減だろ
- 30 : 2025/03/02 20:52:40 PGj3Z
- ミャクミャクに襲われちゃうぞ
- 32 : 2025/03/02 21:04:27 CgC6Q
- イソジンは熱中症対策にならないのか
- 33 : 2025/03/02 21:06:58 YBPXX
- 交野市が声を上げたのは間違いじゃなかったんだな
- 34 : 2025/03/02 21:07:04 TyQS0
- 吉村の喋り方が気持ち悪いから
カメラ目線は壺の戦術
コメント