【大阪・関西万博、初日からあらわになった風雨に弱い “欠陥”】文句を言う人 「リングは雨よけになるんやないのか、吉村知事の話と違うがな」

1 : 2025/04/16 13:49:51 ???

4月13日に開幕した大阪・関西万博は初日から雨模様。そのせいで、風雨や行列に弱い“欠陥”がいきなりあらわになった。

開幕の13日、午前中は小雨が降ったりやんだりの不安定な天気だった。

大阪府と大阪市が出展する「大阪ヘルスケアパビリオン」のオープニングイベントで挨拶に立ったのは、日本国際博覧会協会の副会長でもある大阪府の吉村洋文知事と、大阪市の横山英幸市長。吉村知事は横に立った大阪市の横山市長を指さして、

「横山市長は雨男。さっきまで雨降っていなかったのに、横山市長と一緒なら雨が降る」

と笑いをとろうとするが、その後、雨は次第に強まり、横なぐりの強い風も吹き始めて傘が役立たなくなった。まったくしゃれにならない。

■リングの「雨よけ」機能を語っていた吉村知事

万博のシンボルである「大屋根リング」の上には、開門直後から遊歩道を目指してのぼる人が多かった。

上にのぼるエスカレーターは大行列だったが、昼前頃から雨が強まってくるとビルの3、4階に相当する高さ12メートルのリングの上は風が強く、傘をさしても雨に濡れ、耐え切れず降りる人ばかりになる。

上下運行されていたエスカレーターは下りの一方通行になったが、それでも行列ができていた。

リングの総工費約350億円が「高すぎる」と批判されたとき、吉村知事は府議会で反論するように、「雨よけや暑さ対策としての屋根の機能に加えまして、来場者の主動線を強化し、会場内の混雑緩和や移動の円滑化に寄与するなど、来場者の安全性、快適性向上に資する」 などと述べていた。

しかし、海の上の万博とあって風が強く、リングの屋根が高いこともあって、雨が横から吹き付け、まったく「雨よけ」になっていない。リングの下にいても傘をささないとびしょびしょに濡れる。多数設置されている木製ベンチも雨で濡れて役に立たない。傘が吹き飛ばされそうな人や、足元が雨で不安定でおぼつかない人の姿もあった。

「リングは雨よけになるんやないのか、吉村知事の話と違うがな」と文句を言う人もいた。

雨の中、万博会場を巡っていると、顔見知りの警備関係者に出会った。

「今日は夕方まで雨の予報。早く帰ったほうがいい。そのうち、地下鉄は1時間待ち、2時間待ちということになりかねない」と教えてくれた。

万博会場へのアクセスは、地下鉄中央線の夢洲駅がメインだ。大阪市内に向かうシャトルバスの予約状況をチェックしたが、どれも満席。そこで、地下鉄で早めに引き上げることにしたが、警備関係者が言った通り、万博会場に入場する人と、早めに帰ろうとする人がぶつかり合う格好になり、駅はごった返していた。

「止まってください、押さないで」と警備員がマイクで絶叫。規制がかかり、早めに出たにもかかわらず15分ほど駅にも入れない状態だった。兵庫県から来た男性に聞くと、「朝は行列で1時間待ち。入場したけど雨なのであきらめて早く帰ろうとしたら、今度は地下鉄にすら乗れない。いったい、どうなっているのか」

とぼやく。一緒にいた小学生の子どもは、「もう万博、ええわ。しんどい。早く家に帰りたい。テレビで万博見るわ」と消え入りそうな声だった。

 何とか地下鉄に乗って会場を離れることができたが、友人の記者からスマホにメッセージが入った。

「帰られましたか? 今、駅に向かうも人、人でどうにもなりません」 「地下鉄、やばい! 乗れない」

SNSを見ると「#万博ヤバい」がトレンドになるほどだった。 この友人の記者は、駅で1時間ほど待ってやっと地下鉄に乗ることができたが、ぎゅうぎゅう詰めだったという。

この万博は事前予約制やキャッシュレス決済などの導入で「並ばない万博」を売りにしていたが、いざ始まれば「並ぶばかりの万博」の様相だ。

しかも、並ぶことを想定できていないためか、雨の中でずっと立って待ち続ける場所ばかりで体力を消耗し、ぐったりと疲れる。逆に晴れた日なら、屋外で日よけもない場所で待ち続けることになるため、夏場はたいへんだろう。

雨よけにならない「リング」、あまざらしで長時間の行列… 関西万博で初日からあらわになった“欠陥”(AERA DIGITAL) - Yahoo!ニュース
 4月13日に開幕した大阪・関西万博は初日から雨模様。そのせいで、風雨や行列に弱い“欠陥”がいきなりあらわになった。  開幕の13日、午前中は小雨が降ったりやんだりの不安定な天気だった。  大阪
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/16 13:50:28 5PNif
風は横から来るんやで
3 : 2025/04/16 13:55:20 1zeBk
四方さえぎるものがないから雨風に弱いのわかりきってたのに
4 : 2025/04/16 13:55:28 dVf2n
イソジンに何期待してんの
5 : 2025/04/16 13:55:43 21Cmq
説明しろ辛坊
6 : 2025/04/16 13:58:22 ry5Mu
構造見たらわかるだろw
強いて言えば遮ることが出来るのは日光ぐらい?w
7 : 2025/04/16 13:59:37 PBuVH
当然、傘とレインコートの高額販売を考えてのことだ!
9 : 2025/04/16 14:06:44 W7vyn
大阪だもの 大屋根リングは屋根じゃない 税金チューチューするためのものだよ
10 : 2025/04/16 14:08:44 7ceks
唯一に近い公共のリング下が雨漏れするわ、そこで雨宿りするなと言われるわ。雨を一切考慮してない博覧会なのかよ。
11 : 2025/04/16 14:09:28 sPlFr
並ばない万博と雨よけにならないリングは流石に運営は説明責任あるんじゃね
12 : 2025/04/16 14:10:04 V15qy
それくらい辛坊しろw
13 : 2025/04/16 14:15:17 yHV2C
血税350億。能登は雨風凌ぐのに苦労してるのに。
14 : 2025/04/16 14:18:00 AqqYx
吉村なんて嘘しか言わんぞ
大阪人はそういうところが好きみたいだが
15 : 2025/04/16 14:21:22 1CDlo
建築は生活空間であり、芸術ではない
16 : 2025/04/16 14:30:19 xZ5sm
ジャップは民度が低い
17 : 2025/04/16 14:36:04 tewdP
跡地に賭博場建てるのが目的なんだから万博の内容なんざどうでもいいんだろうね
仕掛け人共にとっては
騙されたカモが騒いでる程度の認識なんだろ
18 : 2025/04/16 14:38:40 3bkIe
詐欺師 維新吉村の言う事信じるなよw
19 : 2025/04/16 14:40:12 i3FnH
雨よけにもならん石屋根の休憩所は、馬鹿馬鹿しくて話題にのぼらんなw
21 : 2025/04/16 14:44:50 PAWOB
辛坊治郎に24時間雨風の強い日にずっと
屋根の上に立たせてやりたいなwwwww
22 : 2025/04/16 14:48:59 NMiTu
まるで被災地だな
23 : 2025/04/16 14:51:06 ZHUkI
>リングは雨よけになるんやないのか
あれの構造見て雨よけなるとかどんだけお花畑なんだよ。わかるだろ普通。
25 : 2025/04/16 15:04:33 uOBcH
またしても「想定外」
311の震災から何も進歩していない日本の現状
26 : 2025/04/16 15:09:36 ofaou
大阪も兵庫も維新が幅効かせてるところはろくなもんじゃねえ
27 : 2025/04/16 15:18:26 8e7JC
「都」になるわけでもないのに都構想、とか
イソジンがコロナに効く! とか

デマを飛ばしまくってきた吉村イソジンのデマ最新作が
「大屋根リングは雨除け」

29 : 2025/04/16 15:27:31 EcCMQ
もうー

津波でサッパリ洗い流しちまえよ

30 : 2025/04/16 15:27:33 mNyFD
あんな高さで横殴りの雨が防げるわけないと
言われてたのになあw
日除けにだってそう
真上に太陽がある時しか意味ないよ
31 : 2025/04/16 15:28:15 UIuqR
湿気避けの通風孔かなぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました