【大阪】私学無償化の衝撃、大阪の公立高校の約半数が倍率1倍以下に 人気校の寝屋川、八尾も

1 : 2025/03/08 08:01:08 ???

大阪府内の公立高校の令和年度一般入試出願状況のうち、全日制の平均倍率が1・02倍だった。現行制度となった平成28年度以降の過去最低を2年連続で更新した格好だ。公立不人気の原因は、大阪府が独自に進めてきた所得制限のない授業料無償化の拡大に伴い、私立志向が高まっているためとみられている。

政府は私立への就学支援金を引き上げる方針だが、国の授業料無償化を巡っては、公立の志願者減少を懸念する声が一部で出ており、先行事例として注目を集めそうだ。

続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250308-USC35K5EGBPOZFQROQVTBX76MY/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/08 08:03:49 gAzBr
これから大阪の偏差値は下がる一方だろうなw
3 : 2025/03/08 08:07:38 uUpMB
公立高校を破壊してるw
俺には関係ないけど、社会実験としてはおもしろい。
4 : 2025/03/08 08:09:47 wvLdR
じゃあ全部私立にすりゃええんちゃう?
6 : 2025/03/08 08:10:40 gAzBr
>>4
それが維新の目的。公立潰して
税負担を軽くしたいのよ。
28 : 2025/03/08 08:45:05 qpPsP
>>6
結局無償化で税負担は増えるんだが、、、
44 : 2025/03/08 08:56:51 gAzBr
>>28
これからは国が出してくれるやんw
47 : 2025/03/08 08:58:14 5T8sn
>>44
これだよな

高校授業料無償化は
160万円基礎控除引き上げで地方税が減るのと
バーターだったんだろうかという気もする

48 : 2025/03/08 08:58:46 nnUsg
>>28
だよな。
今の私学には、いままでの生徒の家庭がせっせと高い入学金や授業料やら寄付金を貢いできた資産があるから、今だけは私学補助の方が安くつくように見えてるってだけのこと。
51 : 2025/03/08 09:00:03 gAzBr
>>48
だからこれからは国が出してくれるってw
大阪は国が出してくれる280億円も節減出来るんだぞw
57 : 2025/03/08 09:02:33 nnUsg
>>51
結局どっかで誰かが負担してるんじゃん
それでいいのかよ
5 : 2025/03/08 08:09:56 XgTPd
旧制中学校というブランドはどうした?
7 : 2025/03/08 08:12:30 0xWKs
いいことじゃないかなんでも競争すればいいというものではない
誰でも教育を受けられる機会が増えたw
8 : 2025/03/08 08:13:31 XgTPd
公立高校を全部潰した後に、無償化廃止すれば、高校進学を諦める奴が増えて、
ブルーカラー候補の中卒労働者(低賃金)が手に入りやすくなるな
10 : 2025/03/08 08:15:32 sCrbN
>>8
ようやっとる!
19 : 2025/03/08 08:35:24 YpcR6
>>8
慧眼すぎるな
37 : 2025/03/08 08:51:07 bcjFp
>>8
天才か
9 : 2025/03/08 08:15:00 gAzBr
公立潰して大阪の学力を低下させて
大阪に中国人増やして、維新が跋扈
して以降の大阪はカオスだなw
11 : 2025/03/08 08:17:05 XgTPd
政府が国民(庶民)に良い思いをさせるとは思えないから、
高校大学無償化前提で今から子供作ってるようなアホは15年後悔することになる
18 : 2025/03/08 08:28:10 vyt8b
>>11
トレンドに最初から乗っている者には良く
後続が乗ろうとした時には既に遅いという事だね
12 : 2025/03/08 08:17:11 4isGU
俺も公立だったが、教師は公務員でノルマも無いしアホ量産しても責任とか無いから、授業も適当で「お前ら勉強は予備校でしろ」って言うようなクズだったわw

まぁ今の現状当然だわ

13 : 2025/03/08 08:19:44 6i171
敎育無償化は馬鹿な国民を大量生産する。
米国の一般国民はびっくりするほどの頭が悪い。知らない人多いだろうけど。
17 : 2025/03/08 08:27:29 sCrbN
>>13
そりゃ別の理由では?
15 : 2025/03/08 08:22:47 SX39b
サービス競争になるから腐った公立叩き直すにはありじゃね?
16 : 2025/03/08 08:23:50 d8fuC
余った公立を抵抗低く潰すにはいいチャンスだな。
20 : 2025/03/08 08:36:02 6vYPl
修学旅行でトドメを刺される
21 : 2025/03/08 08:36:22 mHrnh
公立を潰す意味がないからな
私立無償化はやはり無駄なんだよ
私立はしっかり授業料を取ってその質で運営すればいい
公立の上であればいいって難しいことじゃないよ
42 : 2025/03/08 08:55:43 nnUsg
>>21
無駄と言うより危険だよね
22 : 2025/03/08 08:38:58 ijFEH
バカが政治家になると
社会がバカになる
23 : 2025/03/08 08:39:10 9OeRv
公立だけにしとけよw
私立やるなら条件つけろ
日本人、成績優秀(上位10%前後)、世帯年収800万未満
あたりでw
24 : 2025/03/08 08:40:02 sCrbN
安倍晋三で経験済み。
25 : 2025/03/08 08:41:32 ufMUr
公立高校は廃校 そして高層マンションが新しく建ちます
26 : 2025/03/08 08:41:54 8pmSY
国公立の学校を潰して回る愛国者なんているはずがないだろ
頭おかしいで
27 : 2025/03/08 08:42:41 Xhi2d
寝屋川高校が定員割れって…
すごいな
29 : 2025/03/08 08:45:50 aNUhR
公立が無能すぎるw

地方公務員
教員の質が悪いだけ
そのくせ人件費は無駄に高い

30 : 2025/03/08 08:45:54 iD9JK
そりゃタダなんだから、私立に行くよね。
そしてその後、私立が値上げしだして、さらに補助金が上がる永久機関の完成
32 : 2025/03/08 08:47:06 sCrbN
>>30
ダダやて、いかな損やで。
って声が聞こえる。
31 : 2025/03/08 08:46:54 aNUhR
公立は統廃合して

不要の教員達がクビにすれば
莫大なおつりがくる

33 : 2025/03/08 08:47:27 aNUhR
公立は統廃合して

不要な教員達をクビにすれば
莫大なおつりがくる

35 : 2025/03/08 08:48:41 aNUhR
そもそも
義務教育でない高校で
公立が間違い
38 : 2025/03/08 08:53:26 WEQhc
私立には入学金や寄付金や毎月の集金も重めだよ
39 : 2025/03/08 08:53:27 aNUhR
自治体は同じ費用で

私立>>>公立w

私立公立
学校による金の使い方が違うだけでこうなる

40 : 2025/03/08 08:53:43 9MwEA
私立に底辺たちが集まってきてしまう。
41 : 2025/03/08 08:54:58 QjLLS
公立高校民営化の時が来た
45 : 2025/03/08 08:56:59 nqt9R
公立も私立も同額が正解。
私立なんか便乗値上げしてくるぞ
49 : 2025/03/08 08:59:05 4axRs
公立に行った生徒は安い授業料分しか補助されないってことだからな
もともと不公平、不平等な制度だよ
53 : 2025/03/08 09:00:27 vsPTI
すげーバカなことしたよね(´・ω・`)
54 : 2025/03/08 09:01:52 rgQHZ
公立分だけ無償化でいいだろ
56 : 2025/03/08 09:02:29 4axRs
定員割れが続いたら、当然廃校だろ

底辺層の受け皿すら無くなるって話、教育格差どころか中卒量産ってことだよ

58 : 2025/03/08 09:03:25 k0WXJ
勉強教えるだけならまだいいけど他のことなんて公務員がするわけないw
私立のほうがいいよ
62 : 2025/03/08 09:05:45 la1jk
>>58
まて、他のことをさせるってのは業務範囲を規定していない良くないやり方だぞ。
いやゆる契約していないけど無償でサービスを提供しろっていう強欲婆の要求だ。

逆に契約範囲なら、絶対すべきことだ。
大事なのはその契約範囲の質だよ。

60 : 2025/03/08 09:04:49 5JeeZ
無償化すれば、中国資本の高校が沢山できて、沢山の中国人高校生が日本の税金で学べて良いことづくめ
61 : 2025/03/08 09:04:53 sLl2G
元々私立は金さえ払えばバカでも行けるんだろ?
65 : 2025/03/08 09:06:38 R0mxQ
現状4種類あるが
アホの私立、カシコの私立、アホの公立、カシコの公立
2種類になるんだろな
カシコの私立、アホの公立
67 : 2025/03/08 09:07:15 k0WXJ
学校は塾と違うからねえ 数式解ければいいってもんじゃないのよー

コメント

タイトルとURLをコピーしました