
【大卒様】財務省😡「Fランで四則演算とか過去形教えてるぞwww」 文科省💢「偏見だ!Fラン以外でも教えてる!」【衆愚国家】

- 1 : 2025/04/16 16:46:52 sQABY
- 財務省指摘「一部私大は『義務教育のような授業』」に大学業界ざわつく~「審査不十分」の指摘は耳が痛い?
朝日新聞4月16日朝刊(Yahoo!ニュースなどオンラインは15日配信)の「一部私大『義務教育のような授業』 財務省が指摘 文科省幹部は異論」が大学業界をざわつかせています。
記事では、財務省の審議会分科会で
「定員割れに陥っている私大の授業例として、四則演算や方程式の取り扱い(数学)、現在形と過去形の違い(英語)などを挙げた」
この指摘に対して、文部科学省幹部は「一面的で粗い考え方」(記事より)と反論しています。
四則演算などの基礎的な内容を授業で展開する点については事実です。ただ、定員割れ大学では必須、というわけではありませんし、定員割れしていない大学でも基礎的な内容を授業ないし補習授業等で教えることはあります。
(全文ソース)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d3d3274ef82ccd12d02004988945d686f9bac1b4 - 2 : 2025/04/16 16:50:20 sQABY
- あ、すまん
>四則演算などの基礎的な内容を授業で展開する点については事実です。ただ、定員割れ大学では必須、というわけではありませんし、定員割れしていない大学でも基礎的な内容を授業ないし補習授業等で教えることはあります。これは文科省ちゃうわ
文科省の反論の後に識者が喋っとるやつや - 3 : 2025/04/16 16:52:18 sQABY
- 元の記事はこうや
> 財務省の主張に対し、文科省幹部は「目指すべき方向は同じ」としつつ、「定員割れしていたり、基礎的な学びを採り入れたりしている大学の教育の質が一概に低いとは言い切れず、一面的で粗い考え方だ」と指摘。https://news.yahoo.co.jp/articles/cb559baa6db0159c5e0d3a8b455e0297c7b80f01
- 4 : 2025/04/16 17:10:50 2dtLr
- いよいよネトウヨを駆除しないといけないなって危機感を覚えたか。あまりにも遅いような
- 5 : 2025/04/16 17:14:12 2dtLr
- 一部のまともな人のおかげで水準が保たれているわけだから、できる限りまともな人の声を聞いてほしい。ネトウヨを銃56するとか
- 6 : 2025/04/16 17:39:13 popH6
- 勉強すれば人間は皆サヨクになると信じている昭和脳の反日
- 7 : 2025/04/16 17:44:07 bTtwF
- 昔はアメリカの教育のレベルの低さ笑ってたのに今じゃそいつらの足下にも及ばないジャップ🤣
- 8 : 2025/04/16 17:50:25 ODc1v
- >>7
アメリカは読み書きできない層も結構いるから上も下もレベルが高い国だよ - 9 : 2025/04/16 18:03:20 bTtwF
- >>8
国家としてのレベルの話やぞw
仕事の能率も稼ぐ力もアメリカが遥かに上や😙 - 10 : 2025/04/16 18:18:14 X7vY5
- 成体ジャップを見てると本当に大学を出ているのか疑わしく思う時があるよね
- 11 : 2025/04/16 18:45:55 rIKQi
- もう合併してなくなったが「航空工学科」という名前に惹かれて大分の私大を受けたのだが高1学期の中間テストみたいな内容だった
赤本必死で探したがないわけだ
もちろん合格したが行かなかった - 15 : 2025/04/16 19:33:25 sQABY
- >>11
やめろw
飛行機乗れなくなるわw - 19 : 2025/04/16 20:56:43 EsKlV
- >>15
良いこと教えてやろう
大学の同期が三菱子会社に就職して自衛隊のヘリコ作ってたらしいんだが(米機のライセンス生産)洋上に行くと巻き上げた海水が機内に雨漏りするって自衛隊からクレーム来てたらしい
三菱だから設計は旧帝大出だろうがそんなもんよ - 24 : 2025/04/17 02:42:40 s5RUa
- >>19
それで洋上に出ると墜落するんか!
なるほど - 26 : 2025/04/17 09:13:19 uabYt
- >>15
安心しろMRJはポシャッた - 12 : 2025/04/16 18:47:44 E89me
- Fラン出の奴まで「俺は大学出てるからホワイトカラーに就く」って言い出すようになったから日本は衰退した
Fランなんて潰せ
具体的には日東駒専以下 - 13 : 2025/04/16 19:26:28 sZzNZ
- 理解が足りない奴に基礎的な内容の講義があるのはむしろ良いことなんじゃないのか?
そんなのは単位外だろうし
存在を否定する意味が分からない - 14 : 2025/04/16 19:33:03 sQABY
- >>13
高校を留年させるべきってことでは - 16 : 2025/04/16 19:52:20 pXGxi
- そんなの改めて教えなきゃいけないやつが大学行く意味無いだろ
労働力と国の教育予算両方無駄にしてるわ - 17 : 2025/04/16 20:16:43 tTFYu
- 大学って本来未来への発展か、今ある財産をどう繋げるかとかそう言うのを学ぶところで、Fラン出てウォーターサーバーの営業とかしても意味ない
税金の無駄だし、10代の無駄遣い - 18 : 2025/04/16 20:39:05 XpZrk
- そもそもジャップは英語喋れないじゃん
- 20 : 2025/04/16 21:02:49 i5zYN
- 机上の査定で予算を切りたい財務省と、実務担当の文科省との戦いやから
文科省の腕の見せどころやわな - 21 : 2025/04/16 21:27:24 rO2LG
- 授業あるだけ良心的
附属があるとこは中学英語も怪しい奴が紛れてるから
外部生が附属上がりを介護して無理やり単位取らせてる - 22 : 2025/04/16 22:02:21 Xs2na
- このクソ少子化なのに、2020年にもなって新しくFラン大学作ったのか
日本社会は崩壊してる - 25 : 2025/04/17 08:21:26 hVnVM
- >>22
田中真紀子が大臣だった時、大学が多過ぎると言っただけで干されたからな
文科省の闇深部分といえる - 23 : 2025/04/16 23:05:51 M18h0
- その授業全体を見てみないと、すぐには信じられないけど、
ただ、分数の四則演算、という事ならありえるかもと思う
分数の計算ができないというニュース記事なら読んだ事があるから - 27 : 2025/04/17 12:40:22 BlkHp
- 新大は文理融合打ち出してて
「理系じゃない人向けの数学」
が単位として有るけど
他の国公立にはあるんかな - 28 : 2025/04/18 07:27:08 vaDXF
- >>1
大学はむしろ被害者だろ。 - 29 : 2025/04/18 09:06:32 yCJ2x
- 数学というのは論理的思考を育てるために必要な学問だから
文理関係なく受験で必須科目にするべきなんだよね - 30 : 2025/04/18 09:12:12 85hsE
- プログラミングの方がはるかに面白い
数学は無味乾燥過ぎてつまらん - 31 : 2025/04/18 11:56:04 5znIQ
- >>30
スマホゲームのチートツール自作する為に色々勉強して学校レベルのプログラミングは全然役に立たないと思った
コメント