【大分】頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」

1 : 2025/04/29 19:26:57 ???

28日にスーパーのコメの平均価格が発表され、16週連続で最高値を更新した。
コメの価格が安定するために新米に期待がかかるなかで、田植えが始まったコメ作りの現場で異変が起きている。
■雨不足で半分以上が作付けできず
28日に発表されたスーパーのコメの平均価格は5キロ税込み4220円。
16週連続の値上がりで、最高値をさらに更新した。
新米への期待が高まるなか、コメ作りの現場を訪ねた。
大分県南東部に位置する佐伯市。
毎年、今の時期には田んぼに水が張られ、早期米の田植えが始まっているが、田んぼの水は干からび、無数のひび割れが起きている。
水がないため、植えてある苗が枯れ始めている。
佐伯市木立地区では22日時点、雨不足により75ヘクタールの田んぼのうち、半分以上の45ヘクタールで作付けできない事態に陥っている。
30年この地でコメを作っている永田不二男さん(64)。
本来は今の時期、早期米のコシヒカリを植えているはずだが、一部の田んぼには全く水がない。
永田さん
「これがバルブです。ここから(水が)バーッと出るんです。これを開けても何も出ない。カラカラです。水がないから諦めた。ひび割れている」
「(Q.今までこういうことは?)ないな。(水が)少ない時もあったけど(作れないのは)初めて」
こうした事態を引き起こしているのが…。
永田さん
「向こうに山があるでしょ。あそこにダムがあって。ダムに水がほとんどないから、水が来ないんです」
水源のダムへ向かうと…。
永田さん
「これが大中尾ダムです」
「(Q.普段は水はどこら辺まできている?)向こう側に木があるでしょ。あれが隠れるくらいある」
木立地区の一部は、大中尾ダムの水を稲作に使用。
しかし、去年12月から今年2月の佐伯市の降水量は平年の4割程度。
ダムの貯水率は、わずか5.7%と深刻な水不足に陥っている。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9311a6a7d4f65cec47a0449b1a2d89ec349eef46

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/29 19:27:51 kIEeI
値上げの大義名分ができたな
3 : 2025/04/29 19:29:25 OF5fo
収穫量は期待しない方がいいですよ
おそらく不作になります
4 : 2025/04/29 19:30:03 onPXj
買い溜めで応援
5 : 2025/04/29 19:30:10 cHJdc
猶.太勘弁してくれー
6 : 2025/04/29 19:31:21 wqv9g
買わないからどうでも
7 : 2025/04/29 19:32:46 nrw02
チ●コも折れそう
8 : 2025/04/29 19:32:53 hZHxX
手元作業員か派遣社員に手伝って貰うといい
9 : 2025/04/29 19:33:25 S4SQC
猫の額の反面積で何やってんかね? マクロ的に失敗しているよ。
11 : 2025/04/29 19:33:46 DLcNo
ん。なんでJA経由で米国では大量に日本米流通してますやん。
5kg2500円とかで。
13 : 2025/04/29 19:36:16 MUQuT
貧乏人は安いタイ米やムギ飯を
国会議員や金持ちだけが国産コシヒカリを食える世の中になっただけ
16 : 2025/04/29 19:38:03 dTjMW
>>13
農家が減っていけば治水もままならなくなる
流通経路確保していてもいずれ消えるよ
17 : 2025/04/29 19:38:59 zES49
>>16
減反してるのに農家が減る心配なんかいるか?
政策で農家減らしてるんだから問題はないだろ
18 : 2025/04/29 19:39:32 dTjMW
>>17
上級の米も作れなくなるという話
21 : 2025/04/29 19:40:25 zES49
>>18
上級の商品作物は高い値段つければ良かろう
キロ1万円でも買うんじゃね
22 : 2025/04/29 19:41:14 dTjMW
>>21
価格の話じゃなく
農家が減っていけば農地を維持できなくなるという話
25 : 2025/04/29 19:43:25 zES49
>>22
維持する意味もないと思うが
半端な田んぼは捨てて行った方がいいよ
庶民に買えないコメを作るために無意味な田んぼを維持してもしょうがない
だってそれが減反でしょう?
28 : 2025/04/29 19:44:19 dTjMW
>>25
上級はいつなでも米食えると思ってるバカに言ってるだけだ
34 : 2025/04/29 19:45:53 zES49
>>28
だからさあ、廃村みたいな所で頑張ってコメ作ってもコスト合わないでしょう?
そんな無駄な努力より、もっと楽しいことした方がいいよ君
国から手紙が来て田んぼ閉めろって言われるぞ
36 : 2025/04/29 19:46:54 dTjMW
>>34
お前とは話してる内容が全然違う
38 : 2025/04/29 19:48:31 zES49
>>36
お前何様のつもりか知らんが、お前のゴミ田んぼなんかなくても誰も困らんよ
さっさと廃業しろ
41 : 2025/04/29 19:53:08 dTjMW
>>38
バカだなあ
最低限、農家は自分たちが食べる分は確保するよ
農家が飢えることはない、戦争になってもね
46 : 2025/04/29 19:54:55 zES49
>>41
はいはい自家栽培がんばってね
20 : 2025/04/29 19:40:20 RN4au
>>13
麦飯って安くない。
14 : 2025/04/29 19:37:11 zES49
タイ米は関税無しにしろよ
日本米の競合商品じゃないだろ
俺はあれでいいんだから
15 : 2025/04/29 19:38:02 zbzLV
さらなる値上げ不可避で米価格大暴騰
19 : 2025/04/29 19:39:53 OS7WA
金やプラチナと一緒に米相場も毎日ニュースで読まれるようになるか
23 : 2025/04/29 19:42:27 2frd3
年収が低い負け組貧困層には販売しないようにしろ。貧乏人ごときが米を食うんじゃねーよ!
24 : 2025/04/29 19:43:05 dTjMW
>>23
日本人はフツーに米食べるのやめるよ
26 : 2025/04/29 19:43:48 DISEf
農水大臣「今まで何やってたんだバカめ」
27 : 2025/04/29 19:43:55 qSmns
農家とインフラ整備員を公務員にしないと無理
29 : 2025/04/29 19:44:27 G2rQC
大分のコメとか・・・ねw どうでもw
30 : 2025/04/29 19:44:36 FBewJ
またマッチポンプの出来レース
農家なんて所詮戦後の混乱期にふんぞり返って殿様商売してたゴミクズどもだからな
35 : 2025/04/29 19:46:06 dTjMW
>>30
食を作ることが最も重要な仕事だからね
殿様なんて偉くもなんともない
農家いなきゃ殿様も餓死するだけだから
31 : 2025/04/29 19:44:42 EfZ8i
そして国民のせいにする農水省
32 : 2025/04/29 19:45:46 6i4FT
>>31
少子化と同じだわな
33 : 2025/04/29 19:45:46 6VPoY
コストがかかりすぎなんだよな、国民がコスト負担できるわけないじゃん
37 : 2025/04/29 19:47:58 WyKGg
アホみたいに米ばかり食べる貧困層のせいで米が無くなるんだ!!貧困層が米を買おうとしたら袋叩きにしても愛国無罪にしろ!!
39 : 2025/04/29 19:49:03 dTjMW
>>37
生産量は去年も一昨年も平年並みだ
買い占めして一儲けしようという奴がこの米騒動を作っている
40 : 2025/04/29 19:51:35 0U2P5
不作や災害の際に農協に入っていると補償があるんだっけ?
個人で卸すのも博打だよね
42 : 2025/04/29 19:53:32 VDM1C
>>1
8年にも渡る安倍政権ですらこんな緊急事態起きてないぞ
しかも第二次安倍政権は東日本大震災で東北が壊滅的な打撃を受けた直後に発足して悪夢の民主党政権の残した尻ぬぐいを全部やらされたんだ
44 : 2025/04/29 19:54:51 dTjMW
>>42
311で東北全滅しても今ほどにはならなかった
平年並みの生産量でこの高騰は明らかに人為的なもの
45 : 2025/04/29 19:54:52 MUQuT
文春によると
米を安く売りたくない農協
農政族議員にパー券や献金して備蓄米を放出しないよう要請
結果米の値段はずっと高止まり
47 : 2025/04/29 19:55:02 EpY93
農家「価格が高いうちに作って捌きたいが、春雨が降らない。」
消費者「毎日、春雨。」
49 : 2025/04/29 19:59:16 yGPOr
東北の祖父が言っていたけど
今年は寒くて田植えを遅らすそうだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました