【外食】ランチ戦国時代到来!コンビニ苦戦中、ファミレスは高みへ

1 : 2024/05/25 20:39:14 ???

利便性の高さが強みだった「コンビニ」の逆境

これまで“タイム・イズ・マネー”な人に利便性の高さで支持されたコンビニ。各社の利用動向を見てみると、肉体労働者系の人はカップ麺と弁当を同時購入するパターンが多く、若い人はそれだけでは足りず唐揚げを購入して1000円近く購入するようだ。

ホワイトカラー的な人は500円を目安に弁当や惣菜・チルド麺を購入するようだが、店の売れ筋は税込600円程度の組合せが圧倒的らしい。おにぎり・カウンター商材の揚げ物、カップサラダ・チルド麺、お茶のペットボトルを購入し、900円となり使い過ぎたことを反省する人も多い。

また、コンビニの若者離れが顕著で、
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c6303cb6ea5a14eed679d5a6cf59ea463e389c8?page=1

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/05/25 20:40:59 1rClm
コンビニ弁当なんてブルジョワが食うもんだよ高すぎだろ

自作弁当がコスパ最強

3 : 2024/05/25 20:47:42 NOUoc
スーパーの弁当だな。
種類は限られて味も美味くはないけど
とにかく腹を満たしたいなら。
4 : 2024/05/25 20:49:32 rgs1i
コンビニ弁当に600円は出せないわ
5 : 2024/05/25 20:49:57 JLOOa
誰が家で作れるレベルのハンバーグや揚げ物とかのファミレスのランチに1000円払っていかなあかんねん(笑)
俺は個人店の街中華ランチ850円とか個人店の炭コンロで焼く焼肉ランチ1200円を食べに行くわ(笑)
6 : 2024/05/25 20:50:51 xaPVa
コンビニの弁当に金出すぐらいなら外食する
7 : 2024/05/25 20:51:15 uUBP1
安さとボリュームなら松のやがおすすめ
8 : 2024/05/25 20:51:27 F8tPb
梅雨やしどのみち負けるやろ。。。都会のコンビニにフードスペースあるわけ無いし
9 : 2024/05/25 20:51:39 Nchjq
1000以上出すならファミレスはないな
10 : 2024/05/25 20:59:58 lzbcL
結論はコンビニもファミレスもなし
11 : 2024/05/25 21:01:08 07Nu4
弁当屋で600円以内の弁当買ってるな
12 : 2024/05/25 21:08:27 6DXHv
体に悪くてもマックのランチに行っちゃうんだよなぁ
13 : 2024/05/25 21:11:33 JLOOa
家で料理しにくいか、同じ味を再現できない物にしか金を出したくない
・焼肉ランチ→網で炭かガスロースター
・個人中華ランチ→味はまね不可能
・うまいラーメン屋→スープを作ったら丸一日かかる
これ以外は行く価値ないと思う
15 : 2024/05/25 21:21:10 F2Zi3
>>13
焼き肉は電熱線のやつで十分
炭とか不要
網で焼きさえすれば油と水分が落ちてうまくなる
25 : 2024/05/25 21:30:36 JLOOa
>>15
家で網で焼けるなら有り、肉も精肉店でA4和牛買ってもしれてるからな
しかし家は同居人に怒られて丸網を何回も捨てられたから焼肉だけは外で食わないとしゃあないw
フライパンで焼くと不味いしなw
14 : 2024/05/25 21:13:04 fUeXl
カップ蕎麦とカツ丼で800円のセイコーマート最強だな
16 : 2024/05/25 21:22:01 ETI8c
コロッケパン2個最高
17 : 2024/05/25 21:22:33 F2Zi3
タレも簡単に作れるから焼肉屋とか行く価値なし
煙ガーも換気扇の下で焼けば問題なし
19 : 2024/05/25 21:23:49 NOUoc
博多ラーメンはかたやで290円のラーメンと替え玉2回で490円。
ワンコインランチ。
21 : 2024/05/25 21:24:48 R8oZJ
近所のコンビニ見てると昼食時には駐車場いっぱいなんだけど
大半が飲み物だけ買って車の中で弁当食って休憩してんだよな
弁当ぜんぜん売れてない
22 : 2024/05/25 21:26:56 G87Fz
家からでかいおにぎり3つ握って会社に持って行ってる
23 : 2024/05/25 21:30:09 vu7sB
コンビニ弁当は豚をも56す
24 : 2024/05/25 21:30:31 2myVf
長く食べてるとブクブクになるからムリ。肉体労働でも無様な体になるだけ。
コンビニも、なぜ、ウエルシヤやその他が流行ってるか、理解できていない。
あそこでプロテインとかタンパク質とか買うと圧倒的に体もつし、絶対的に安い。
26 : 2024/05/25 21:33:14 JLOOa
醤油ラーメンと塩ラーメンは家で生麺とスープで店と変わらんの作れるから店に行きたくないけど本物のとんこつラーメンは作れないから食べに行く
27 : 2024/05/25 21:36:11 twfsD
金が無いなら総菜パン一択だろ
28 : 2024/05/25 21:42:15 2myVf
ジムに通ってるならスポーツドリンクでは持たない。
ウエルシアとかスーパーいくと農協の野菜ジュースの紙パックがある。
180円ぐらい。
これワンパック水代わりに飲むと完全に体の疲労が取れて持つ。
29 : 2024/05/25 21:45:54 zO84N
コンビニ弁当ですら贅沢品の時代だから
30 : 2024/05/25 21:53:26 pfFEz
コンビニ飯か。
オニギリが100円だった頃なら、
オニギリ2つ、お茶一本、甘味一個で500円くらい。
いま、オニギリ一個250円なのには驚いた。サイズも小さいし。
もし外食するなら、牛丼を食いに行く。
31 : 2024/05/25 21:58:13 t21MG
ランチなんぞ家で作ったおにぎりやサンドイッチで充分

コメント

タイトルとURLをコピーしました