
【外食】ガスト、値上げしても客離れず すかいらーくHDの「二極化」戦略とはガスト、値上げしても客離れず すかいらーくHDの「二極化」戦略とは

- 1 : 2025/02/23 14:35:30 ???
-
すかいらーくホールディングス(HD)の業績が好調だ。同社が2月13日に発表した、2024年12月期(24年1~12月)の売上高は4011億3000万円(前年比13.0%増)で、過去最高を記録した。
営業利益は241億8400万円(同106.9%増)、当期利益は139億6500万円(同192.1%増)と、増収増益となっている。
同社は原材料費や人件費といったコストの上昇を受け、主力ブランド「ガスト」で11月に全商品の約6割を20~40円改定するなど、大規模な値上げ施策を実施。
こうした要因もあり、増収幅は381億円となっている。
一方で、11月以降もガストにおいて、客数の減少はみられていないようだ。
2024年の同社の既存店売上高は、前年比381億円増という結果に。
既存店の営業利益は前年比175億円増となっており、「インフレの克服」につながっているという。
背景にあるのが、メニュー展開や価格設定の「最適化」施策だ。
「消費の二極化」メニューで対応
具体的にどのような施策を打ち出しているのか。
1点目は、「消費の二極化」に対応したメニュー展開の工夫だ。
同社は現在の外食ニーズについて、「外食ならではの料理」を求める消費者と、コスパに基づいて外食先を選ぶ消費者に「二極化」していると分析。
金谷実代表取締役社長は、「特に地方において、コスパ重視のお客さまが多い」と見ている(2月13日の決算発表会での発言)。
そこで同社は、「一皿当たりの単価を抑えたメニュー」を充実させる一方、「特別感を出したメニュー」を合わせて打ち出すことで、こうした消費動向に対応している。
例えばガストは2月20日、平日限定の「神コスパ」メニューとして「ガストフィットメニュー」の販売を開始した。
全30品(単品)の中から選択できる「3つのメニュー」と、「ドリンクバー」「日替わりスープバー」の計5品を、990~1090円の間で提供するというもので、コスパ重視の消費者をターゲットに、平日の集客力を高める施策となっている。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad99dfdea72d3b8b1d61f396fccb0341aa48acd7 - 2 : 2025/02/23 14:38:37 jc7jC
- 大事なことなので2回言いました
- 13 : 2025/02/23 16:16:11 SIeLl
- >>2でそれを書き込むとは
貴様只者ではないな
- 3 : 2025/02/23 14:46:21 bzMMd
- みんなで値上げすれば怖くない状態だからw
- 4 : 2025/02/23 14:51:56 LcDh7
- 他に選択肢が無いからなぁ
今、安さを売りに出来る外食チェーンが有れば余裕で天下取れる - 5 : 2025/02/23 14:52:52 vCblf
- 乞食用に毎週半額クーポンばら撒いとるやん
- 6 : 2025/02/23 14:52:58 SCFNZ
- やっとデフレ脱却見えてきたか
- 11 : 2025/02/23 15:53:04 9lUwH
- >>6
少しくらい高くても全然気にならんもんな
俺ら現役世代は収入増えてるからええけど、無職やジジババはしんどいやろね - 7 : 2025/02/23 14:56:18 0Rnz2
- 地方いいな
こっちにはフィットメニューないや - 8 : 2025/02/23 15:11:41 cQ7dA
- 格差の時代だから二極化は悪くない
- 9 : 2025/02/23 15:38:40 n52bw
- つまり
安月給で都会にいるやつは田舎に引っ越せということやな - 10 : 2025/02/23 15:48:45 i3m26
- ガストの何を知ってるわけでは無いが
不味いだろうになぜあの店に行くんだ? - 12 : 2025/02/23 15:53:44 wzT6T
- サイゼリヤでいいや
- 14 : 2025/02/23 16:17:10 WD1oQ
- ジョイフル1択やろ
- 15 : 2025/02/23 16:19:51 RWP61
- >日替わりスープバー
具が無い(´・ω・`) - 16 : 2025/02/23 16:36:20 tjoBs
- 貧困マーケットは安定市場
- 17 : 2025/02/23 16:52:45 JZmTY
- まだ微妙に高くないからだよ
あともう一段のブーストだとあやしい - 18 : 2025/02/23 17:11:41 LUaeP
- ガストってぶっちゃけそこまで美味しくないな、すかいらーく時代の方が好きだったかな。
- 19 : 2025/02/23 17:20:59 FdVpR
- ガストに行けなくなった人より、ガストにしか行けない人が増えたのでは?
- 20 : 2025/02/23 17:37:18 G7UGp
- 時間帯あるがチェーン店生ビール中およそ1杯335ml 日高屋抜いてガストが最安になったかな
- 21 : 2025/02/23 17:46:48 SUuYQ
- 二度とガストには行かない
- 22 : 2025/02/23 17:54:58 yIffV
- コンセント席を減らしたのがよろしくないね
- 23 : 2025/02/23 18:08:49 CAY8R
- ガストは行かないからいいや
- 24 : 2025/02/23 18:38:30 it4LE
- 高い遅いマズイ不親切
- 25 : 2025/02/23 19:08:10 ZJcTu
- 近所の「むさしの森コーヒー」に行ったら
ランチセットで税込み1800 円くらいだった。
でも満席だった。 - 26 : 2025/02/23 19:30:21 CbFsr
- サイゼで良いよね
- 27 : 2025/02/23 20:35:45 1Whze
- 元々値段を気にしない客層なんだろ
- 28 : 2025/02/23 20:44:03 v8TZS
- 同じファミレスならサイゼリアやジョリーパスタとかのが美味しいな。あとビッグボーイもなかなか美味しいし、そもそもこの物価高で外食控える家庭が増えてるんだよ。
- 29 : 2025/02/23 21:23:13 0EcdC
- 冬のボーナスが10年前と比べて50万から150万と3倍に増えたから余裕だわ
- 30 : 2025/02/23 22:16:57 2OZLm
- 外食かぁ、ここ数年行ってないな
自分で料理作った方が美味しいし - 31 : 2025/02/23 22:55:39 J51aA
- 貧民のワイは値上げに憤っている
独身だったらまだしも
家族いると何でも3倍だぞ…
コメント