【報道の自由】「唐揚げに悪い思い出でもあるのか」唐揚げ店倒産過去最多報道に、日本唐揚協会が憤慨!

1 : 2024/05/30 11:15:01 ???

《唐揚げ店の倒産 前年比9倍に急増》

 5月初旬に報じられた信用調査会社『帝国データバンク』の発表に基づく記事が注目を集めた。急増した唐揚げ店だがブームが去り、倒産が相次いでいるというもの。

「本当にひどいなと。クレームも入れました」

 そう話すのは、『日本唐揚協会』の八木宏一郎専務理事。リリースには《水面下の閉店や廃業などを含めれば、より多くの唐揚げ店が市場から退出したとみられる》という、どの業種にも当てはまるような記述も。

「同じ記者さんが何度も。これで同じニュースが3回目。唐揚げに何か悪い思い出でもあるのか。どうにかして唐揚げを叩きたいとしか思えません」(八木専務理事、以下同)

 唐揚協会では現状についてどのような反論があるのか。「協会調べでも、店舗数は確かに減っていまして、昨年は全国で354店舗減。ただ、唐揚げ店はコロナ禍の3年で1943店増えました。昨年減った354店はこの急激に伸びた分の一部が減ったと考えております」

 店舗数が伸びている地域もあるが、都市部は減少傾向。

「千葉や神奈川はほぼ横ばい、東京は前年比で50店舗減少となっていますが、爆発的に増えた’22年と翌’23年の落ち込みと比較すると、現状は減少スピードが遅くなっていると考えます」

 唐揚げ店が急増する“ブーム以前”の’20年の全国の店舗数は2445店。そこから爆発的に増え、淘汰(閉店)もありながら、’24年現在は4034店。コロナ禍というイレギュラーすぎる事象を挟み、1600店ほど増えた状態をキープしているというのが協会調べの“事実”だという。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a70291469209d7fad7571486c799ff63db2e594

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/05/30 11:17:19 9epFK
からあげ可哀想
3 : 2024/05/30 11:19:37 ikAmi
別に倒産数が増えたって、どうということもない気がするが。
むしろ、新規参入考えるやつ減って、有利になるんじゃ。
4 : 2024/05/30 11:20:23 II720
マスコミにオワコン扱いされたら本当にオワコンになっちゃうんだよ
14 : 2024/05/30 11:25:42 Ue1Sv
>>4
確かに唐揚げそのものは好きな人多いけど
唐揚げ屋にとってオワコンイメージが付くのは良くないわな
5 : 2024/05/30 11:21:29 U8jE4
唐揚げ食うと胸焼けがする

焼き鳥が1番

6 : 2024/05/30 11:21:39 YdbGo
岸田「俺の支持率もな」
7 : 2024/05/30 11:21:49 yoZ86
唐揚げの思い出は良くは覚えていないが今も腹回りに詰まっている・・・ (o-ω-o)
8 : 2024/05/30 11:21:49 QpGVG
唐揚げって、そんなにしょっちゅう食うもんでもないだろ
なんで専門店が乱立していたのか不思議でならん
9 : 2024/05/30 11:22:24 RV0mD
ほうどうは悪くないだろ
事実報道してるだけなんやし
唐揚げは好きですよ
10 : 2024/05/30 11:22:40 kOqG4
文句はコンサル達に言ってくれ
11 : 2024/05/30 11:23:00 SoBHz
何言ってんだコイツw
12 : 2024/05/30 11:23:23 3zCxI
訳の分からん賞を受賞してる唐揚げ屋が多すぎる
特にSA
13 : 2024/05/30 11:24:20 iWWWa
から揚げ幾らでも食べられるけど
ちょっと欲張って値段高くしたら人が離れる
多様性ありすぎなんだもん(´・ω・`)
15 : 2024/05/30 11:25:49 o4QXa
世の中の唐揚げが全部甘酢とかレモン系になればいいのに(´・ω・`)
今のところお腹にもたれない味付けが最高
16 : 2024/05/30 11:29:04 ZU5aq
>>1
これ15年くらい前かな?昔もあったよな、俺の知り合いがチェーン倒産させてた。
あとコロッケチェーンとか流行らせてすぐ潰れるブーム。
18 : 2024/05/30 11:31:56 TX1sW
>>16
流行らせるのも潰すのもマスコミか
29 : 2024/05/30 11:47:52 NTTF6
>>18
業界側が広告料減らしたってだけじゃねえの
32 : 2024/05/30 11:53:10 mKfFz
>>18
客とられてイラついてる○ンタッキーフライドチキンが
マスコミに金握らせて書かせてたりとか
19 : 2024/05/30 11:32:53 RV0mD
>>16
マスコミ悪くないだろ
事実潰れてんだから
17 : 2024/05/30 11:29:43 Xum9W
唐揚げ協会ってなんだよ。
20 : 2024/05/30 11:33:27 abTjE
単に増えすぎただけ
21 : 2024/05/30 11:34:27 UvWKR
唐揚げは好きだが、最近は揚げ物を控えているから余り食べてないな
焼き鳥の方がバリエーションがあっていい
22 : 2024/05/30 11:35:15 Go8sT
婚約破棄してきた相手が唐揚げ屋さんだったんだよ
23 : 2024/05/30 11:36:44 iLJMt
タピオカと一緒で流行りものに分類されたからマスコミが取り上げるわけで
続々潰れたタピオカ屋でも昔から普通にあった我が県では今だ健在
要は増えすぎた
24 : 2024/05/30 11:37:31 NiCPy
唐揚げ屋が好調だと、競合業種である既存の弁当屋が儲からない
余りにも話題が過熱しすぎてレッドオーシャン状態にしたくない、
沈静化させたい勢力がいる
25 : 2024/05/30 11:37:59 muqO5
唐揚げグランプリの元締めか?
26 : 2024/05/30 11:41:21 MYREi
数字で倒産数が多いんなら報道されるんじゃないの
パンとかパチ●コとかワッフルとかさ
27 : 2024/05/30 11:42:04 0vwwv
この怒り方なんだろうな
実際閉店多いんだろうけど別に唐揚げが嫌われてるとかっていう話ではないだろうし怒らなくてよくね?
28 : 2024/05/30 11:44:13 FMod2
唐揚げ屋やろうと思ったらその協会に入らなあかんの?
30 : 2024/05/30 11:49:21 qf6n5
脂っこいものばかり食べてるとハゲるから
33 : 2024/05/30 11:59:15 yIDWh
普通の唐揚げは大好き。グルグルまるめた唐揚げは嫌い。
34 : 2024/05/30 11:59:53 o2Yml
流行りにのって乱立したのは良いが、質の悪い店も増えたから行かなくなった。
36 : 2024/05/30 12:02:03 4Mp8J
>>34
    ∧_∧
   (  ・∀・)   あと、 値段が高杉。
   /
35 : 2024/05/30 12:00:59 2p3Aj
むしろ淘汰されてええんちゃうんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました