
【埼玉県所沢市の水道管破損、原因は老朽化、45年前に埋設】住宅20軒で断水、復旧のめど立たず

- 1 : 2025/02/24 19:11:48 ???
-
埼玉県所沢市で水道管が破損し、一時、水が激しく噴き出すトラブルが起きました。
きょう午後2時前、所沢市松が丘で「道路が冠水している」と119番通報がありました。
現場では、大量の水が道路から噴き出ていて、近所の女性によりますと、一時、4メートルから5メートルほどの高さになったということです。
けが人や住宅などへの被害は確認されていません。
午後4時前に水は止まりましたが、この影響で、松が丘に住む20世帯で断水が発生しています。
所沢市は、断水している世帯に対し、給水車で対応を行っていて、「今日中には復旧させたい」としています。
市によりますと、水が噴き出した原因は、「老朽化による水道管の破損」で、およそ60センチにわたり亀裂が入っていたということです。
この水道管は1979年に埋設されていました。
埼玉県所沢市で水道管が破損 大量の水が噴き出す 近隣住民「5メートルほどの高さに」 原因は「老朽化」 約45年前に埋設 | TBS NEWS DIG (1ページ)埼玉県所沢市で水道管が破損し、一時、水が激しく噴き出すトラブルが起きました。きょう午後2時前、所沢市松が丘で「道路が冠水している」と119番通報がありました。現場では、大量の水が道路から噴き出ていて、近… (1ページ)newsdig.tbs.co.jp上水道管の老朽化で60cmの亀裂 住宅20軒で断水…復旧のめど立たず 埼玉・所沢市
https://www.fnn.jp/articles/-/833706市の水道局によりますと、上水道管に60cmほどの亀裂が入り、歩道から水が噴き出していて、上水道管の老朽化が原因ということです。
周辺の住宅約20軒が断水していて、復旧のめどは立っていません。
- 2 : 2025/02/24 19:14:15 m3w0B
- 耐用年数を甘くみているとしか言えないよね
- 3 : 2025/02/24 19:16:47 YoO3c
- これからあらゆる都市部で頻発するんだろうな
みんな生活出来なくなったりして - 4 : 2025/02/24 19:19:27 QPCyb
- トラックの運転手が吹き出てきたりしないかな
- 5 : 2025/02/24 19:19:30 7HfNC
- 地震がくるから粘ろうとしたんじゃない?
- 10 : 2025/02/24 19:38:39 tswY5
- >>5
それだ
埼玉地震の前兆かもしれん - 6 : 2025/02/24 19:22:06 ZV8jl
- 日本中ボロボロだな
もう外国と在日外国人に支援するのをやめてインフラ再整備が必要だ - 7 : 2025/02/24 19:22:56 bkoER
- ガタきてるのはそこだけではないのは確か
- 8 : 2025/02/24 19:30:43 H17Dm
- お前らのトーイツジミン「五輪や万博で忙しいからあとでな」
- 9 : 2025/02/24 19:38:04 y8w3k
- 埼玉は人の住むところじゃないな
- 11 : 2025/02/24 19:41:23 Sv7Ul
- 1981年分譲らしいから確かに45年ぐらいか
- 12 : 2025/02/24 19:56:01 6nrlc
- これは事故だろ。
- 13 : 2025/02/24 19:58:31 CmzDM
- 埼玉で盛んに住宅開発されたのが50年位前と言う事だろうな
- 16 : 2025/02/24 20:05:07 KuvtU
- 思ったよりエライ事になってたw
- 18 : 2025/02/24 20:06:14 UXbuN
- 海外に金ばら撒いてる場合じゃないが、どんどんばら撒くからな。
- 19 : 2025/02/24 20:13:29 WG4Of
- お前らまさか水道水飲んでないだろうな
- 20 : 2025/02/24 20:20:00 0kRGs
- 財務省や自民党は一体何に金を使ってるんだ?
これだけ納税してんのに、ガソリン税もすごい高いのに
今までメンテナンスしてなかったんなら、その金はどこに消えてんだ? - 21 : 2025/02/24 20:27:34 DAfRt
- 持ち家リスクに上下水道管の老朽化ってのも加わったな
- 22 : 2025/02/24 20:28:21 hoa9D
- また持ち家の資産暴落アラートが出てるな
- 23 : 2025/02/24 20:28:42 fArTq
- お風呂入れないね
- 24 : 2025/02/24 20:29:19 A9Mrp
- 埼玉には住めんな
- 25 : 2025/02/24 20:29:59 4RGnG
- 後の埼玉事変である
- 26 : 2025/02/24 20:32:16 QD7e1
- 45年フリーメンテナンスやで…
- 27 : 2025/02/24 20:38:10 1nozR
- 地方のサッシ屋は水道工事屋になれば50年は安泰だぞ
- 28 : 2025/02/24 20:52:04 sgOgL
- ハコモノ行政で見てくればかりを重視した天罰だな
- 29 : 2025/02/24 21:09:15 WCSwV
- 第二のうんこ市の誕生である
- 30 : 2025/02/24 21:15:09 GLknM
- 道路陥没は下水道管内の捜索へ 大阪市でも陥没発見、水道管老朽化は50%超 道路の異常見つけたら…
大阪府でも、水道管の老朽化率というのが、広い範囲で40年以上前の水道管の割合が広がっています。大阪市や門真市などでは50%以上が老朽化しているということで、深刻なんです。
去年7月には大阪市淀川区で、水道管が破裂したことで、地表に水柱が高さおよそ10メートルほど上がって、交通規制が敷かれたり一時断水する被害もありました。
大阪市北区でこのような道路の陥没が見つかりまして、マンホールのすぐ近く、こういった穴が開いていて、原因は今も調査中ということなんですが、昨日発見されて今日もこう見ますと修復されて、今もパトロールが6回行われて、目視で確認を続けているということです。 - 31 : 2025/02/24 21:16:26 GLknM
- 老いる水道管、全国に13万キロ 更新阻む財政難
2021年11月20日 5:00 (2021年11月20日 16:35更新)大阪市では水道管の総延長約5200キロのうち、法定耐用年数を超えた割合が21年3月末時点で51%に達した。20年度の水道事業収益は559億円でピーク時(1998年度)から約4割減り、関わる職員数もピーク時(75年度)の半分以下。市は18~27年度に1000キロの水道管を交換する計画だが「更新できる水道管は年間60~70キロが限界」(担当者)という。
同市は20年10月、PFI(民間資金を活用した社会資本整備)形式の活用を目指し、約1800キロの水道管を16年間で交換する民間事業者を公募したが、応募した2者が辞退し頓挫した。採算が取れないと判断したもようで先行きの厳しさが透ける。 - 32 : 2025/02/24 21:17:03 6nrlc
- これが毎月おこるようになったら、心配していいよ。
- 33 : 2025/02/24 21:17:25 y0c36
- おじいさんの死因も老朽化とか言うん?( ・`ω・´)
- 34 : 2025/02/24 21:18:36 Sv7Ul
- 多摩湖のすぐそばなんだけど東京都管理だから入間川の水引いてるんだろうな
- 35 : 2025/02/24 21:21:41 sdUNQ
- 試される大地の称号をあげよう
by道民 - 36 : 2025/02/24 21:26:52 Ciyhy
- 夏なら良かった
- 37 : 2025/02/24 21:33:26 A7keb
- 老朽化した下水道は数知れぬ
これからは日本の日常になる
インフラの点検をする必要があるだろ
多分増税 - 38 : 2025/02/24 21:34:47 t20da
- 道路工事中の作業員や警備員が突然空いた穴に落ちて
行方不明になる事故も今後は多発するんだろうな。
そしてニュースを見る国民の関心も「またか」と薄れていく
んだろうなあ。
コメント