
【埼玉県】道路陥没を直すのは税金 なのになぜ『ふるさと納税』を使う? 批判に八潮市長が反論

- 1 : 2025/02/26 09:48:54 ???
-
埼玉県八潮市の県道松戸草加線中央一丁目交差点内で起きた大規模な道路陥没について、八潮市はふるさと納税で被災自治体の災害支援に寄付できる納税サイトを、「ふるさとチョイス災害支援」「ふるなび災害支援」を通じて2025年2月13日と18日にそれぞれ開設しました。ただ、これにはネット上で批判もあります。
八潮市は被災状況について次のように説明。25日現在、両サイトで約900万円の支援が寄せられています。
「国、県をはじめとする関係機関と協力しながら、要救助者の救出はもちろんのこと、一日も早い復旧に努め、避難されている方々をはじめ影響を受けている市民の安全・安心な生活を取り戻すべく、総力を挙げて取り組んでまいります。皆様からの温かいご支援をよろしくお願いいたします」
災害支援サイトでのクラウドファンディングは、災害時に被災自治体の復旧・復興のための寄付金を募る仕組みです。しかし今回の陥没は、地域住民や事業所が公共料金を支払い、インフラ整備のための財源が確保されている中で起きた事故だけに、寄付金を募るのは筋違いではないか、という批判がネット上にあふれました。寄付金の使途に制限はありません。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e32b62056d82e4fdde5aa465e239c07a7569812 - 2 : 2025/02/26 09:51:01 DlUh4
- 市長 「ポッケないないするよりマシだろ!」
- 3 : 2025/02/26 09:53:01 v4zKh
- 返礼品に現場の土
- 10 : 2025/02/26 10:16:13 QmEIN
- >>3
トラック運転手の遺影のコピーも添えて - 4 : 2025/02/26 09:55:35 jR8zR
- 本年度の予算はすべてもう中抜き先が決まってるので今更用途変更できません。なのでカンパで直します
- 5 : 2025/02/26 09:57:56 OPgni
- 災害に対するふるさと納税なら判るんだが、これは人災だろ
- 6 : 2025/02/26 10:03:11 xtr3i
- ふるさと納税サイトの中抜きはいくらになるの?
さすがに災害寄付とかなら無料かな? - 7 : 2025/02/26 10:05:56 6ELhX
- 900万では
- 8 : 2025/02/26 10:10:03 sgz4X
- 貧乏県の陥没ビジネスが流行しそうwww
- 9 : 2025/02/26 10:14:04 4eEEK
- これになんで批判が集まるの?
- 31 : 2025/02/26 13:37:44 JZDbT
- >>9
誰のせいにも出来ない自然災害じゃなくて、原因者がはっきりしている事象(=本来は原因者、つまり県が賠償すべき)なのに寄付を募っているから - 11 : 2025/02/26 10:17:28 Zc7tY
- この地震火山台風大国で
大災害が起きることを全く想定してないのがジャパンだしな
想定外なら何でもセーフ - 12 : 2025/02/26 10:21:21 4eEEK
- ふるさとが困ってるから金を集めるのに、金を払わない奴がそれを批判する、ってよくわからん。
- 13 : 2025/02/26 10:23:23 LDsVa
- あんまりごちゃごちゃ言ってたら市民税に上乗せされそう
- 14 : 2025/02/26 10:26:32 nKe5T
- 自分たちの怠慢を隠しながら国民に乞食をする恥知らずな自治体だな
- 15 : 2025/02/26 10:29:08 4eEEK
- >>14
それ、ふるさと納税で米を買ったりするのと比べてどうなの? - 16 : 2025/02/26 10:31:04 sLWQ1
- >>14
税金にたかる乞食のおまえが言ってもなw - 29 : 2025/02/26 13:31:29 PvJIW
- >>16
悪いけど自分は公務員ではないのでなw - 17 : 2025/02/26 10:35:05 cFimi
- もう税金泥棒でしかないな
- 18 : 2025/02/26 10:41:13 deePR
- 順番がおかしいんだわ。
地方税で対応できない規模だと判断したならまず国政に頼るのが先だろ。 - 19 : 2025/02/26 10:50:57 EQzWP
- ふるさと納税も税金だからじゃねぇかなぁ。
なんか通販と同一視されてるみたいだけど。 - 26 : 2025/02/26 12:48:42 fXvYN
- >>19
いやいや災害じゃないんだから維持補修管理なんてその地域でやるもんだろ
金が無いなんてのは論外だしふるさと納税だと本来使われるべき地方の税金が移動してるわけだからそれで賄おうとなるとどんどん負のスパイラルになる - 20 : 2025/02/26 11:03:04 4eEEK
- 本来は、こうやって使うもんじゃないの?
ふるさと納税の制度って。
米とか買うために使えるのがおかしいわけで。 - 21 : 2025/02/26 11:11:13 S6Hwn
- この下水道は県管理だよ
なぜか、八潮市におしつけられまるなげされてるよな
腐敗した日本というのは末端におしつける文化だからしゃぁないな - 22 : 2025/02/26 11:26:43 nYLee
- 嫌なら金出さなきゃ済むだけで批判してる人間の思考がわからん
- 23 : 2025/02/26 12:14:26 mQqHm
- 死体がウ●コになってしまう
下水に同化してしまう
まさか 来年は無いよな 来年度中って事はしょうがないけど - 24 : 2025/02/26 12:25:47 QMV49
- 嫌なら寄付しなければ良いだけの話
文句を言う権利なし - 33 : 2025/02/26 13:41:34 jhb9y
- >>24
金は出さないが文句を言うのがここの奴らだぞ - 25 : 2025/02/26 12:37:32 iDRKL
- 寄付なんて絶対したらあかんやろ
本来は税金でやるべき事を税金ちゅーちゅー中抜きばかりしてやってないんだから
寄付が集まったら今後もずっと寄付を募るようになる - 27 : 2025/02/26 12:59:45 XEDkN
- あまり文句言うと八潮市のふるさと納税の返礼品が強制的に下水臭い空気の缶詰めになってしまうぞ
- 30 : 2025/02/26 13:34:57 JZDbT
- 断るのがめんどくさいから受け皿用意したって、はっきり言えばいいのに
- 32 : 2025/02/26 13:39:55 JZDbT
- まぁまだ道路に穴が開いたのは下水管が原因だと決まった訳ではないがな。
しかし、県には道路管理者としての責任もあるんでなぁ・・・
コメント