
【埼玉県】大野知事が12の市や町の住民に強く呼びかけ “可能なかぎり下水制限を” 「お風呂の水を替えずに沸かし直しをする、なるべく食器を洗わずにすむ方法で食事、洗濯の回数を減らす」

- 1 : 2025/01/30 15:09:57 ???
-
埼玉県八潮市の陥没事故は発生から36時間が経過し、被害はさらに拡大しています。
埼玉県は、陥没の原因となった破損した下水道管の水量を減らすため、広い範囲の住民に洗濯など水の制限を呼び掛けています。
■「拡大の可能性否定できない」
さらに、被害拡大の要因は下水道管の大きさにも関係しているかもしれません。中川下水道事務所によると、現場付近の下水道管の太さは直径4.75メートルあり、120万人分の排水を一手に引き受けている存在だといいます。怖いのは、これが今後も続く可能性です。
埼玉県 大野元裕知事
「昨夜0時ごろから中川水循環センターへの下水の流入量が急激に増加したことから、土砂によって支えられていた部分がせき止められていた下水によって押し流された可能性がある。そのため、今後、陥没が拡大する可能性を否定できない」下水道に流れる水が増えると、さらなる陥没につながる危険があるといいます。大野知事は使用制限について、より強く協力を求めました。
地下に直径4.75m“大規模”下水道管…さらに拡大した原因は?八潮市・道路陥没 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ埼玉県八潮市の陥没事故は発生から36時間が経過し、被害はさらに拡大しています。運転手の救助作業は、救助隊員の二次災害を防ぐ為に慎重を期す必要があり、運転手の安否が分からないまま、作業は難航しています。また、埼玉県は、陥没の原因となった破損し…times.abema.tv道路陥没事故 知事 周辺住民に“可能なかぎり下水制限を”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20250129/1100020302.html#:~:text=%E5%A4%A7%E9%87%8E%E7%9F%A5%E4%BA%8B周辺の12の市や町については汚水があふれる可能性があるとして、住民に対して可能な範囲で下水に流れる水を制限するよう改めて呼びかけました。
具体的にはお風呂の水を替えずに沸かし直しをすること、なるべく食器を洗わずにすむ方法で食事をすること、洗濯の回数を減らすことなどを求めています。
- 3 : 2025/01/30 15:16:09 VdTRT
- よし!増税だ!
- 4 : 2025/01/30 15:16:19 LPzRf
- 助ける気がないだろ
- 5 : 2025/01/30 15:16:26 THnhL
- これは上級国民からの命令だ
- 6 : 2025/01/30 15:16:43 LPzRf
- >>1
初動をミスったんじゃね
人の命をなんだと思ってるだろうな消防のカスには無理だろ
なぜさっさと自衛隊に頼まなかったんだ? - 7 : 2025/01/30 15:16:57 hMbCY
- そこらへんの草を食う
- 8 : 2025/01/30 15:18:52 0Vh9g
- 人口のピークが過ぎてこれからは減少が続く日本においてインフラ維持は無理なんだろう
- 9 : 2025/01/30 15:19:04 CHBxX
- コンクリートから人へのミンス党知事
- 10 : 2025/01/30 15:19:05 BkHIz
- 埼玉県民は風呂を禁止する
- 11 : 2025/01/30 15:20:32 UWShr
- なんのために節水するのか
ちゃんと説明してほしいんだけど。 - 12 : 2025/01/30 15:21:20 BkHIz
- トンキン様のためにだ
- 13 : 2025/01/30 15:22:15 IbM9z
- お願いしても無理だろうね
自分だけなら大丈夫どーせバレないしって皆んな水流してるだろ - 20 : 2025/01/30 15:27:09 VtbYy
- >>13
無理なもんは無理だしな…
俺なんか3~4日ごとに洗濯しないと着る服無くなるし - 14 : 2025/01/30 15:22:52 Q2P0l
- この辺の連中は下水管事故が報じられてるにも関わらず
「お願い」しないと風呂の湯を流すのかよ
想像力の欠片もないんだな - 15 : 2025/01/30 15:22:52 J7iTs
- こいつか?
クルド人を容認してるのは…けしからんヤツだな - 16 : 2025/01/30 15:24:09 3nhFy
- 現場担当者も想定外すぎて皆頭抱えてるだろうな
- 17 : 2025/01/30 15:24:13 qrneP
- これがのちの『排便憐みの令』
- 18 : 2025/01/30 15:25:47 tuhfX
- まーじかまじか
まーじかまじか
まーじかまじか
やっぱだめよ - 19 : 2025/01/30 15:27:03 0hNQZ
- うんこは3日に1回まで!!
- 21 : 2025/01/30 15:28:30 dZqDr
- 大地震の前触れじゃないだろーな
- 22 : 2025/01/30 15:28:52 imr3j
- ウ●コは流さずに食べましょう
- 23 : 2025/01/30 15:30:17 G4xjc
- はい知事失格
さっさと辞任しろ - 24 : 2025/01/30 15:31:05 8NQAn
- やはり大野も無能か
- 25 : 2025/01/30 15:31:30 amAaZ
- >>1
それクルド人や中国人が理解できることばで広報してるか? - 26 : 2025/01/30 15:32:03 ipJBY
- 「大野」でなく「遅延」に改名すれば?
- 27 : 2025/01/30 15:32:32 L2Xkv
- 他人のおっさんの命より自分らの生活
自宅に洗濯機や風呂があって使えるのに制限されてないわざわざ遠く離れた街のコインランドリーや銭湯まで行く人なんていないだろうし - 29 : 2025/01/30 15:33:35 amAaZ
- >>27
どうせ基本的には東京に出勤している人が多いから、
仕事の合間に洗濯すりゃいい。 - 30 : 2025/01/30 15:34:29 E5DlB
- 引っ越し!引っ越し!さっさと引っ越し!
- 32 : 2025/01/30 15:36:01 XkGO0
- 下水管ってこんな深いところにあるものなの?
もっと浅いと思ってた - 33 : 2025/01/30 15:37:08 C5eiv
- 大災害につながるきっかけになってしまいましたね
OH
NO - 34 : 2025/01/30 15:37:21 ild6w
- 風呂の溜め置きの沸かし直しって、菌やばくないのくぁ?
コメント