
【埼玉の道路陥没事故】トラックの運転席が下水道管内に落下し、土砂とともに下水道管の中を移動している可能性

- 1 : 2025/01/31 19:56:09 ???
-
陥没事故の救助にあたる消防が取材に応じ、トラックの運転席が下水道管内に落下した可能性があることを明かしました。
現場からは、引き上げられたトラックの荷台部分が運び出されました。
一方、残された運転席部分…。消防によると、発生当日の28日午後1時時点で土砂がかぶり、窓が開けられない状況だったといいます。
さらにその後、土砂が崩れて運転席部分は完全に埋もれました。
消防はある可能性も考慮に入れています。それは、“運転席部分が陥没現場から移動している”というもの。
消防の会見
「直径4メートル…5メートル近い下水管なので落ちている可能性も考えられる」
今回の陥没。地下10メートルに埋まっている下水道管が破損し、土砂が流れ込んだことで発生したとみられています。その後も土砂は崩れ続けています。
運転席部分は、その土砂とともに下水道管の中を移動している可能性もあるのです。
陥没現場に埋まっている下水道管は4.75メートルです。対してトラックは2トントラック。運転席部分は標準的なもので高さ幅ともに2メートル程度です。下水道管が大きく破損していれば、中に入ってしまうこともありえます。
- 3 : 2025/01/31 19:56:54 95aeC
- うわあぁぁぁぁ
- 4 : 2025/01/31 19:57:12 Z3mwm
- 忍者タートルズが救出してくれるよ
- 5 : 2025/01/31 19:57:12 g7Mld
- 今運転席完全に目視できないんだ・・・
- 8 : 2025/01/31 19:59:31 nMFkL
- 移民が増えても道路が陥没するだけだろ
- 9 : 2025/01/31 20:00:10 SeYid
- ドライブレコーダーの画像は?
- 36 : 2025/01/31 20:16:27 UTm50
- >>9
運転席が引き上げられてないのにドラレコなんてあるわけないだろ - 11 : 2025/01/31 20:01:12 msJWR
- 運転席に乗ったまま下水管の中をうんこと一緒に流れるとか
ミラクルだろ - 12 : 2025/01/31 20:01:40 ddCsH
- 日本中老朽化しすぎ
どうすんだよこれ - 16 : 2025/01/31 20:03:53 msJWR
- >>12
国民が高齢化していると思っていたら
それより早くインフラが老朽化していた
何を言ってるかわからねーと思うがどっちにしろ終わり - 13 : 2025/01/31 20:01:51 8UD8F
- 水陸両用トラック
- 14 : 2025/01/31 20:02:24 YRbFt
- これが全国で起きるんだろ?
もう終わりだね - 15 : 2025/01/31 20:02:50 zCcOp
- 今もハンドル握って移動してる
ドライバーの鑑だな - 17 : 2025/01/31 20:04:00 q5hCn
- 下水管に潜って探索するのも大変だな
- 18 : 2025/01/31 20:04:41 msJWR
- >>17
ほっといたら下水処理施設に流れ着くだろ - 20 : 2025/01/31 20:06:12 PICby
- 最初の段階で運転席側にワイヤーとかをくくりつけておくべきだったな。
- 21 : 2025/01/31 20:07:29 htjQY
- メタンやらアンモニアに埋もれてるからドロドロに溶けてもう原型残ってないって
- 22 : 2025/01/31 20:08:05 b48Po
- 道路にヒビが入ってる場所って全国中にあるけどそこからの雨水で地中の構築物が腐食すると沈下してそこいら中で事故が起きるんじゃないのか?怖いな。
救助はいっそのこと下水管も雨水管も完全に断水させて換気してから中入らないとダメなんじゃないか。人命には変えられないだろ
- 23 : 2025/01/31 20:09:02 zN3sW
- これは日本中どこでも起こりうるから
車乗るの怖くなるな - 31 : 2025/01/31 20:14:47 KmfM8
- >>23
陥没の穴の中に落ちる確率は低いけれども
自宅近くの幹線道路の地下がどうなっているかの方が問題だ - 24 : 2025/01/31 20:10:23 cKie3
- 荷台だけ引き上げたのが不利にはたらいと言うこと?
- 25 : 2025/01/31 20:10:43 KmfM8
- 下流に流されているかもね
直径5メートル弱の下水菅はトンネルだよ - 26 : 2025/01/31 20:12:15 KmfM8
- これって他人事じゃないよな
日常的なリスクだから地味に明日はわが身で超怖いよ - 28 : 2025/01/31 20:13:30 DjEeD
- 公共事業の経費削減したの蓮舫だったっけ?
- 29 : 2025/01/31 20:14:07 vfsWh
- >>1
2tっつーのはどっから来てんだ?
4tユニックじゃねーのかよこれ車両重量5t位あるから倍以上違うぞ
もしかして間違いでワイヤー切ったんじゃねーのか? - 34 : 2025/01/31 20:16:14 b48Po
- >>29
2トンのジャリトラっぽく見えるけどどうだろ
- 37 : 2025/01/31 20:16:39 vfsWh
- >>29
あ
言われたら2tっぽいかも - 30 : 2025/01/31 20:14:17 8rcpO
- 無限に広がる
大宇宙… - 32 : 2025/01/31 20:15:04 BaAyc
- 下水で溺死は嫌すぎるな…
- 35 : 2025/01/31 20:16:18 ydnNr
- 荷台とキャビン引き離したのはマズかったの?
- 38 : 2025/01/31 20:17:11 KmfM8
- スロープ作るためなのか
日に日に穴が巨大化しているよね…
周辺の住宅地の資産価値ゼロだろ - 39 : 2025/01/31 20:17:18 Y5YA9
- ガソリン税って道路整備に使われてるはずなんだけどなぁ
どうしてこんな事が起こるかなぁ
搾取するくせに整備してないなら大問題だと思うな - 43 : 2025/01/31 20:19:33 XCIr1
- >>39
┌─────┐
│ これは正論 |
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ - 46 : 2025/01/31 20:20:25 KmfM8
- >>39
ウクライナ支援金で消えたのさ - 40 : 2025/01/31 20:18:45 oE6Bc
- 人が落ちてなかったら、速攻で埋め戻して日本スゲーってやりたかっただろうな
- 42 : 2025/01/31 20:19:24 kj4oh
- これもう爺さん見つからないだろ
下水管の何処かで安らかに眠ってる - 44 : 2025/01/31 20:19:38 UNKFp
- そりゃ吊り上げて落としてグシャァッ!ってやりゃそうなるだろ
無能め - 45 : 2025/01/31 20:19:40 INyrw
- 住民の避難ってまだ続いてるの?
- 47 : 2025/01/31 20:21:21 YoYAd
- 最初から助けるのは無理だったという結論にもっていこうとしてるな
- 60 : 2025/01/31 20:27:19 zzTP2
- >>47
そんな気がするよな仮に発生間もなく亡くなってしまっていても初動の悪さや技術力のなさは言い訳するなと言いたい
- 48 : 2025/01/31 20:21:43 BWOYp
- 相模原で下水道管内で流されたのは3日後に6キロ離れた川で見つかってたね
- 50 : 2025/01/31 20:23:32 zekHn
- 下水処理場まで行ったら遺体ってどうなるんだろ
骨くらいは見つかるよね・・・ - 51 : 2025/01/31 20:23:34 6s2Om
- なんなのこの風船おじさんみたいな流れは
- 52 : 2025/01/31 20:23:37 gBWgT
- 道路と言うより下水道だな
ガソリン税増税で下水道整備するとか言い出すぞ - 53 : 2025/01/31 20:24:42 hnUyg
- 近くに下水処理場があるんだろ?
そこに打ちあがってるかもよ? - 54 : 2025/01/31 20:24:43 b48Po
- 不謹慎な話だけどこれって外環道の沈没だとやれ補償だ引っ越しだってNEXCOが負担するけどこの補償問題八潮市が出来るのかね。
- 55 : 2025/01/31 20:25:01 KmfM8
- そもそも捜索するために重機を穴に入れるために
今今作っているスロープができる見通しが明日以降
日曜は積雪予想だし…もうね
運転手の安否や救助というよりはご遺体捜索だよね - 56 : 2025/01/31 20:25:46 b48Po
- どんぶらこどんぶらことかにならんことを祈るわ
- 57 : 2025/01/31 20:25:50 WIB3J
- こういう時中国なら税金かけないけど日本は国民から1人あたり1円ずつ吸い上げて対応
それを何万件とこなして来てる - 58 : 2025/01/31 20:25:54 E3QOK
- 運転席が発見できないことを理由付けして
運転席が出てこないで終わらせる流れになぬったら、
あのときのワイヤー破断による落下の衝撃が運転席に与えたダメージも検証できなくなるだよな - 65 : 2025/01/31 20:30:11 yJzeI
- >>58
結局大勢で助ける演技して
叩いて埋めて潰した - 59 : 2025/01/31 20:26:46 SfqoI
- そのまま埋めちゃえばいいじゃん
もうめんどくさいよ - 61 : 2025/01/31 20:27:19 KmfM8
- 周辺は戸建が多いエリアみたいだが
マンションならば管理会社がマンション保険に入っているが
戸建の火災保険で補填できるのかと細かい事を気にしてみる - 62 : 2025/01/31 20:28:27 vhMpG
- さんずいの地名はそれなりの理由がある
- 63 : 2025/01/31 20:28:34 q5hCn
- 103万円の壁撤廃で地方は税収不足となりインフラ維持できなくなる
- 64 : 2025/01/31 20:29:13 4rmnF
- 調べたら住んでる市内の下水管は最大1.8mだった。
たぶん乗用車でも流されることは無い - 66 : 2025/01/31 20:31:23 VapLF
- このケースは下水道管破損の可能性があるから
トラックどうにかしたあとに
下水道管のチェック
さらに下水道管交換工事まで必要かもしれんのよねつまりまだまだ続くんじゃないかと
- 67 : 2025/01/31 20:31:56 EYWZ3
- 70まで生きて最後はこれか
コメント