【埼玉】大野埼玉県知事「キャビンの中に人がいる可能性」 節水などの呼掛けもあす正午で解除

1 : 2025/02/11 19:12:54 ???

埼玉県八潮市の道路陥没事故で、埼玉県の大野元裕知事が落下したトラックのキャビンの中に人がいる可能性について言及しました。
埼玉県の大野知事は11日午後6時から始まった災害対策本部会議の冒頭で、落下したトラックについて「見つかったキャビンらしきものは所有する会社車両のものであることが確認された」「キャビンの中に人がいる可能性があると判断したと聞いている」と話しました。
キャビンは陥没箇所から約30メートルの場所にあり、消防が警察に協力をもらいながら判断したということです。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/648b305c0cf970394dfd7de573be0675acc91969

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/11 19:14:26 sVa2m
え?確認したらもう救助はしないのか?
3 : 2025/02/11 19:15:11 qh7Cw
>>2
死体の回収はしますよ
4 : 2025/02/11 19:16:01 86aoy
穴があくまで、ほったらかし
住みたくないな埼玉
56 : 2025/02/11 19:54:31 bWZ5t
>>4
狂土人も居るしな
6 : 2025/02/11 19:17:18 iHKB5
一帯に住んでる奴らは自分たちが垂れ流してるクソ水が死体にぶっかかってるの思い浮かべながら生活するわけだね
24 : 2025/02/11 19:27:13 9Cmt8
>>6
だからなに?
7 : 2025/02/11 19:17:23 8UNJU
加速したトラックが高低差10メートルの穴に思いっきり頭から落下したんだし、当初意識があり会話が出来ていたが出られていなかった。キャビンが潰れてハンドルに挟まれてるだろうなんて最初から予測できただろ。
39 : 2025/02/11 19:37:04 GDWk9
>>7
ワイヤーが切れた瞬間に
41 : 2025/02/11 19:38:34 QCUKF
>>7
落下時の動画みろ五メートルだ
47 : 2025/02/11 19:43:33 8UNJU
>>41
落下時の動画なんて存在しないんでどれを見たらいいんだか。
8 : 2025/02/11 19:18:40 dushu
もう2.3日断水で良いから早く救出してくれよ
9 : 2025/02/11 19:18:46 Ork77
なんちゅう回りくどい言い方や
59 : 2025/02/11 19:55:44 LdBaX
>>9
まぁ、そう言うしかないだろ
合掌
10 : 2025/02/11 19:19:14 82suz
奇跡の生還あるな
11 : 2025/02/11 19:19:22 1N7sM
まだ救助できてないとか
どこの後進国だよ
12 : 2025/02/11 19:20:48 dushu
釣り上げたのを落下させた時に下水道管の穴をキャビンが入れるサイズに広げてしまったのかな?
その辺よくわからないけどどうなんだろ?
21 : 2025/02/11 19:25:32 8UNJU
>>12
吊り上げたのを落下させた成り行きなんてあったか?埋もれた土砂の重さに負けて吊り上がらずにワイヤーが切れた場面ならあったけど。
37 : 2025/02/11 19:36:27 JMxP4
>>21
ワイヤーが切れた時にトラックが落ちたと言われてる
43 : 2025/02/11 19:39:43 8UNJU
>>37
誰に?映像をどう見たって固定された車体に負けたワイヤーが切れてるだけ。仮に吊り上がったとしたらワイヤーが切れる原因は皆無でそのまま引き上げられてた。
13 : 2025/02/11 19:20:59 xvuyu
もう微生物が分解してるんじゃないか
14 : 2025/02/11 19:21:42 p08Em
下水迂回の目処がついたんかな?
てかなんか情報公開が少ないよな。
マスコミの突っ込みも甘いし
15 : 2025/02/11 19:21:46 wljj0
ここまで人を不快にするって逆に才能だよな
16 : 2025/02/11 19:22:03 8UwJd
今後このような事故が全国で多発するんだねぇ
18 : 2025/02/11 19:22:48 dushu
>>16
道路を通る時はロシアンルーレットだな
25 : 2025/02/11 19:30:01 Xjm0M
>>18
バイクなら落ちそうになってもジャンプすれば大丈夫
マリオで言うところのヨッシー
35 : 2025/02/11 19:36:06 xinQl
>>25
穴に落ちてくヨッシーの心境を考えると胸が苦しい
17 : 2025/02/11 19:22:36 km9EI
やっと見つかったのかよ
19 : 2025/02/11 19:22:49 bXMbL
可能性(笑)
人がいたんだからどっかにいる可能性あるよ
それとも「ない」可能性があるのか?
20 : 2025/02/11 19:23:52 bXMbL
溶けてなくなった可能性があると仕込んでるんじゃん
知事が!
22 : 2025/02/11 19:25:47 4OePR
人生どこに落とし穴ごあるかわからない
23 : 2025/02/11 19:26:17 bXMbL
ないなら話は終わり、ああマンドクさかったわ、やれやれ工事だけ
だからな!
26 : 2025/02/11 19:30:26 Z8jsK
日本と言う国の悪い所が全部出た事故だったな。
31 : 2025/02/11 19:33:44 dushu
>>26
日本以外でもありそうだけど
27 : 2025/02/11 19:33:02 xinQl
節水と言わず1、2日断水で短期集中で
パッパッパと出来ないものなの?
ユルユルやってるように見えるんだけど。
28 : 2025/02/11 19:33:36 oeoHS
ナンバーと書類回収して廃車手続きしないと税金かかり続ける
29 : 2025/02/11 19:33:37 BAUwG
ジャップは陰湿だからな 外出先でトイレ行っただけで村八分にされかねん 自粛要請なんて簡単に口にしていいことじゃない
30 : 2025/02/11 19:33:37 TaVTW
人がいる可能性って、いなきゃおかしいだろ。
アホか。
32 : 2025/02/11 19:34:10 nxkaf
次に震災あったら死体は重機で埋めるだろう
33 : 2025/02/11 19:34:20 iiYAi
東日本大震災以降に国土強靭化推進していたらよかったのにな
観光産業とかに成り果てたばっかりにインフラ腐敗が進んだだけになったな
34 : 2025/02/11 19:36:03 YFdoz
埼玉芸人 大野

グアンタナモ秒読み

36 : 2025/02/11 19:36:15 8UNJU
どつちにしろキャビンと土砂を出さないと復旧自体が出来ないから大規模な工事になるだろな。
63 : 2025/02/11 20:02:24 bWZ5t
>>36
某識者が言うには3年掛かると言う話だけどな
38 : 2025/02/11 19:37:03 H0QAw
○○○の可能性
40 : 2025/02/11 19:37:56 TOpVK
>>1
>消防が警察に協力をもらいながら判断したということです

大野知事「警察消防の判断だ!警察消防がそう言ったんだ!見捨てるのは私の本意ではない!!」

42 : 2025/02/11 19:38:38 YU04x
中国の鉄道事故そのまま埋めて復旧したら滅茶苦茶非難してたのに
もたもたしていて助けられず
下水も全然復旧せず
いつからこんな国になっちまったんだ
46 : 2025/02/11 19:43:06 K8Qog
>>42
公務員のための国
44 : 2025/02/11 19:41:12 tsz23
下水のバイパス作って流して、詰まってる形のキャビンに到達するのに3ヶ月って言ってたな
キャビン周りの水深が1.6m、硫化水素の濃度は1、2呼吸で死ぬレベルなんだと
寒いのも大変だが3ヶ月後では暑くなってきてそれはそれで大変だろう
48 : 2025/02/11 19:43:49 p08Em
>>44
雨季に入るから大雨でも降ったら大変だな
いくら分流式でも雨の影響は受けるし
53 : 2025/02/11 19:51:05 p08Em
>>44
ようやく迂回の目処がついた訳か
3か月後だと、蛋白質はどれだけ残っているやら・・・
45 : 2025/02/11 19:41:49 Qh0Vk
この知事が浅野ニュースで会見するの見るたびにイライラする
50 : 2025/02/11 19:45:57 0AsMD
食べ物とか差し入れしなくて大丈夫か?
52 : 2025/02/11 19:46:32 G9ySO
まるで他人事のように言ってるけど、下水道を管轄するのは県であり、その埼玉県のトップであるお前の責任なんだが?
57 : 2025/02/11 19:54:36 8UNJU
>>52
俺は事故初日にここtalkスレでも「災害派遣を要請すべき」と何度も書き込んでたが、素人の俺でもそう判断したし、専門家気取りのユーチューバーも今になってそう言っている。
あの光景を見て災派要請をしなかったことは今後問われるべき。消防の判断がどうであったのかも重要になってくる。
54 : 2025/02/11 19:52:24 iiYAi
名古屋でも小規模だが道路陥没が直近であるけど
地中に穴を掘って老朽化した水道管を交換する工事を
すぐそばで陥没が起きたからな
下水のバイパス作るのも難工事になるだろうな
58 : 2025/02/11 19:54:48 RKiVC
奇跡が起きた
62 : 2025/02/11 20:00:47 fskzJ
お前らは何もやってないのに文句ばっかしだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました